勝友美のライブ配信を見たい方はLINE公式アカウントでご案内します‼
また、採用情報や、重要告知はLINEでしてます。
LINE公式アカウントのリンクはこちら♪
https://lin.ee/vZJdHJz
◆プロフィール
勝 友美
株式会社muse 代表取締役
アパレル販売員から始まり、初日にトップセールスとなる。
ヘッドハンティングにより国内外でのスタイリスト経験を経た後、テーラーの世界へ転身。
28歳で自社ブランド『muse stylelab』を立ち上げ、独立。
「夢を叶えるヴィクトリースーツ」として多くのエグゼクティブより支持を受け、現在に至る。
2017年6月、ブランド名を『muse style lab』改め『Re.muse』へ改名。
著書に『営業は「バカ正直」になればすべてうまくいく!』(SB クリエイティブ)
2018年2月、9月にテーラーとしては日本初のミラノコレクション出場を果たす。
10月にはインドファッションウィークに出場。 NHK、日本テレビを始め、多数のメディアに取り上げられている。
◆SNS・Re.muse公式サイト
・ インスタグラム(勝友美)
https://www.instagram.com/katsu.tomomi/
・インスタグラム(Re.muse公式)
https://www.instagram.com/re.muse_ordersuits/
・オーダースーツブランド Re.muse 公式サイト
<オーダースーツの予約フォームはこちら>
https://select-type.com/rsv/?id=5Fwl6-g5490
◆勝 友美のことがよくわかる動画について
・「想いが未来を創る」 勝 友美の経歴がわかる動画 Tomomi Katsu at KUDEN
・NEWS PICS出演動画
ファッションバイヤーMBと「未来のビジネスファッション」を徹底議論
#勝友美
#女社長
#shorts
#Remuse
#アパレルブランドオーナー
#アパレルブランド
#オーダースーツ
#スーツブランド
#ミューズ
42 Comments
自分を壊しうる一歩手前の負荷が己を強くする。
メンタル強くしたいなら負荷をかけないと無理!
ただメンタル弱くても成功もできるし幸せにもなれる!絶対に強くないといけないこともないし、必要もない。
メンタル弱いからできませんとか言ってる奴はただの言い訳してるバカ。
こんな回答できるのはメンタル強者!!
日本人は許容範囲が狭い人ばかりなので、面倒くさい。みんなあなたに興味ありませんから、気楽にやりましょうって感じです。
いいこと言うなあ社長😍
カンボジアは大袈裟としても、確かに覚悟決めて腹括るってメンタル強くなるには一個必要かもな
メンタル強い人に聞く質問じゃない😂
本当にカンボジアには
現実的にそうそう行けんけど、
メンタルが弱い=許容範囲が狭い
は確かに的を得てると思いました。
そういう視点で物事を捉えるだけでも
少し心が楽になりそう。
メンタル弱いって、遺伝、環境、健康状態とか色々あるし、人それぞれだよねぇ
メンタル弱いって言ってる内は花だよ
本当に限界レベルまできたら
メンタル弱いうんぬん
言ってられない
そんなヒマない
無理に変わらなくていいし
メンタルうんぬんいってる内は
まだ余裕がある
まわりに甘やかされてる
幸せな贅沢な悩みだよ
メンタル弱ってる人はカンボジアから帰って来れなくなるって
社長はカンボジアに行ってそう感じたのかな?
エビデンスが欲しいです
自分が躁鬱なのもあってメンタル系の動画をつい観てしまうが、それが出来ないのよっていう答えばかりでしんどくなる…。薬飲んで寝てろって話ですが
恵まれてたらメンタル弱くならんやろ
支えがあったり自分を鼓舞したり時には逃げたり現実逃避しながらも少しずつ少しずつ前に進んで行ければいいのかなって思います。弱い事が悪い事ではないから無理せず一歩②!
メンタル弱いって色んな弱いがあると思うから、これはこれで凄くしっくりきた!
コメントで叩いてるヤツら別にそんなブツブツ言うなら専門家にいけよ
今度留学に行きます。でもメンタル弱すぎて不安です。日本で学校行くことすらきついのに、わざわざ親に高いお金払ってもらって、行くからには本気で頑張らなきゃ行けないし、正直行きたくないとすら思ってしまいます。親からしたら本当にひどい子どもです。
この社長おバカさん?
カンボジアだろうがアフリカだろうが行ける人が弱ってる時どうすればいいか、のアドバイスが知りたいです
いつも拝見していますが、大変失礼ながら、この社長の良いところと悪いところを申し上げます。良いところ→「うっす」という挨拶。「おはようございます」という挨拶を強要する人が大嫌いなワタシとしては「うっす」は長く付き合っていく上でとても良い挨拶かと思います。挨拶を強要する人で碌な人を見たことありません。しんどい時は「うっす」でOKというか、最も適切な挨拶かと思います。「うっす」ですらしんどい事もある。機嫌が良い人が機嫌が悪い人に「おはようございます」の爽やかな挨拶を期待してはダメ。それはそうと前髪を下ろしてるのが社長っぽくないのでもう少し前髪を完全になくすとかかっこよくされた方が僭越ながらいつも思っていました。どうしても前髪だらしない方の話を聞きたくないと思ってしまいますので。
許容範囲を広くするためには、ボーッとする事です。
ヨット部に入らずにボート部に入ってください。
うるさい よく喋る コントローラー。
こういう人と拘わらないのも一案
この人は典型的ヨット部なんだろうね。
確かに豆腐メンタルの人らって視野が狭いよね!自分の物差しだけが定義って言うか、大まかに見れてなくてピンポイントでしか考えられないしね。
先を見たり、大きく見れば自分の悩みなんてちっぽけな事なのにね!
多分、社長はそーゆう事を言いたいんだと思う。
発展途上国の人々のたくましさに憧れ彼らのマインドをもったまま帰国したら日本にもっと合わなくてボッチになりました😂
社長笑うと唇がハートのかたちになる。
本当に今、メンタルが弱く悩んでいる人に、これほど役に立たないアドバイスも無いな。
🇰🇭カンボジア….ですよね〜⤴︎w
カンボジアを馬鹿にするなよ
社長がおっしゃているのもわかるけど
結局メンタルの弱さは繊細で内向的な
性格なので
ネガティブな思考になりやすいので
ポジティプな思考が大切かも❔🤔
いや、変わらないよ本質だから
軽はずみな発言に捉えられる。
十人十色な性質や環境である中、これは全くアドバイスにならない。
軽はずみにこんな事言うもんじゃ無いと思う。
だよねー
自分を振り返ってそう思います
甘ってれている意識にいるので、
傷ついたー、とか思います
まぁメンタル強い人って産まれた環境が良かった人が大半なんだろうなって思う。
そこまでして生きたくない
強いなら味方なんかいらんやんけボケ🎉タコ
許容範囲が狭いのは恵まれてるからではなく、そういった“幸せ”しか知らないからだと思う。
社長3、いつもながら可愛い🤗💞
もう自分には無理だ諦めよう…
このショート動画泣ける。感謝ですよね
ショートに流れてくるの良い加減鬱陶しいわ、ちゃんねる拒否しててもどこにでもいやがるからなぁ
女の人の答えって割と参考になりそうって思って見てたらガチのやつきたww😂😭
フランスの田舎行ってメンタルボロボロになった
そゆ問題とちゃうんよな😢
視野が狭くてほんとウケる