あなたはどこで気付く?積水ハウス地面師詐欺事件

どうも係長です。
是非評価とチャンネル登録お願いいたします。

大手ハウスメーカーの積水ハウスが土地を使い詐欺を行う「地面師」により55億円をだまし取られるという事件が起きました。今回はこの事件の経緯を解説しますので、視聴者様はこの詐欺に気付けるか検証していただければと思います。

【目次】
0:00 オープニング
0:57 積水ハウスと地面師
3:11 海喜館ときっかけ
5:29 契約までと奇妙な出来事
12:59 契約と決済の実行
16:19 詐欺被害からお家騒動へ
19:41 エンディング

メンバーシップについて

サブチャンネル(係長の倉庫)
https://www.youtube.com/channel/UCHTtI0M9yZvBkMqtYuDnzyw

ゲームチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC5gcVW1VYOSnHS45EMhRYDw

Twitter

ブログ
https://www.cakaricho.com/
ゲーム、ビジネス、企業、ガジェット関連のブログ

参考資料
地面師 他人の土地を売り飛ばす闇の詐欺集団
著:森功

https://www.sekisuihouse.co.jp/library/company/topics/datail/__icsFiles/afieldfile/2020/12/20201207.pdf
https://www.d-quest.co.jp/topics/20210406-1
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59125?imp=0
https://bunshun.jp/articles/-/45626
https://www.sankei.com/article/20210708-WXGVR32IHNMBHGWPU6GDLCSR2U/
https://mansion-uru.jp/fraudulent-landbroker/
https://blog.goo.ne.jp/tks-naito/e/13f2b641584bd83540dd04248b0ad1c1
https://www.asahi.com/articles/ASLBJ55T3LBJUTIL03G.html
https://place-m.co.jp/contents/587
https://biz-journal.jp/2020/05/post_155967_3.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27091170Z10C18A2EA1000/
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/042301190/

画像
・いらすとや
・ピクスタ
・ニコニコモンズ
・Pixaboy
音楽
・DOVAーSYNDROME
・甘茶の音楽工房
主なBGMはこちらにまとめております

#地面師#しくじり企業#調査報告書を読もう

35 Comments

  1. 投稿時にこれを見ていたおかげでネトフリも死ぬほど楽しめたし、
    次はあれを見たあとにこれを見てるので3粒くらい美味しい

  2. 一方任侠社会では、大分のチンピラ三人組である司忍と橋本弘文と中野太郎が任侠社会を私物化しようとした。

    その主犯が住吉会と組んで裏社会に幅を利かせた戦犯であり国賊である笹川良一と児玉誉士夫だ。

    笹川良一の後継者が中野太郎→橋本弘文→田堀寛→竹上政也だ。

    児玉誉士夫の流れが稲川会と酒梅組で、コイツラは日本征服計画の主犯であり山口組の侵略者だ。

    住吉会は山口組の監査役の中野会に潜り込んで、稲川会は弘道会に監査名目で潜り込み、酒梅組は山健組に監査名目で潜り込んだ。

    結果的にコイツラの傀儡政府となった。傀儡の主犯は山健組は織田。弘道会は南。中野会計の極心が潜り込んだ名神会は竹上政也。

    コイツラは日本を軸とした世界と、山口組を中心とした任侠社会を敵に回した者達だ。

    司と髙山で話にならない。さっさとケジメを付けてやめろ。

  3. 地面師たち見てきました
    あれだけの大企業でこんな怪しい話の決裁がこんな爆速で通らんだろ、、と思ったけどやっぱデカい儲け話を前にするとみんなおかしくなっちゃうんかね、、

  4. 途中で俺が仲介すると来た人物は誰だ?持ち主は偽の取引にどうやって気付いたのかな?

  5. 元号で,西暦で,生まれ年の干支は聞く事。
    他の話をして,ふちび聞くこと。

  6. 2024年11月20日(水)にフジテレビ系の「奇跡体験!アンビリバボー」でこの事件が取り上げられていましたね。以前にこの動画を観ていたので、番組を視聴している家族に解説していたら、オヤジの株が少しだけ上がりました。ありがとうございました。

  7. 結局オーナーの弟2人は本物だったの?
    もし本物ならなんで積水側にきちんと説明できなかったの?
    内容証明郵便については連絡先も代理人も未記載だし、オーナー側の不手際もあるだろ。もしかしたら弟側が積水に出向いていたら防げたかも知れないのに。

  8. たまに通る五反田の川沿い。
    そんなことも行われてることも知らず
    営業してなきゃ売りゃいいのにと思ってた。

  9. こんなに簡単にやられるなら、大きな会社になる前にカモにされまっくったと思うんだけど。しかもサラリーマンなら、自分に責任が被らないようにしつこく確認する人が複数いるものなのに。
    そういう人たちを抑えられるような内通者がいたんじゃないかしら?と、勘繰ってしまうんだけど、どうなのかしらね。

  10. 銀と呼ばれる男「人の心の隙を突け。欲望が飽和点に達した時、警戒心は脆くも飛散する」

Write A Comment

Pin
Exit mobile version