家路 (ON THE ROAD 2005-2007 "My First Love")

http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/SMER/ShogoHamada/
2008年発売、「ON THE ROAD 2005-2007 “My First Love”」より、「家路」

47 Comments

  1. 2024年も相変わらず聴いている、
    そして生きている。
    ずっと続きますように。

  2. どんなに遠くてもたどり着いてみせる 石のような孤独を胸に!

    俺はみつけたい 金で買えない胡斗を!

  3. ニッキーホプキンズが参加していたことに感動 ツアーに参加希望があったみたいです。

  4. 13年一緒だった愛犬が天国に旅立って1年…いつも一緒に感じるし、何年経っても思い出は色褪せない。そう感じる楽曲🎶

  5. 今日、行くはずだった熊本公演行けなかった!青の時間、この歌歌ったかな!青く澄んだで始まる歌詞なんだけど?

  6. この曲好きすぎる
    あまり知られていない曲 木霊 と 砂の祈り も皆んなに知って欲しい😊

  7. 省吾さん♡
    美しい女性とのシーン素敵です🌹
    やきもちやいてしまいます。でも大丈夫です😊👍

  8. ありがとうございます✨貴方が、教えて、下さったのは、私に、トって、いい、生き概に、成りました。本当に、有り難うございました…✨お体をご自愛くださいね✨

  9. この一曲 8分…。浜省の楽曲は3分足らずでも二時間のドラマを体感する…そして自分の過去となぞらえて感動する、辛い時に癒された彼女の笑顔…独り見たあの焼けた夕陽…家族と友人の代え難い存在…だから俺は生きてるしあの人の為にこれからも生きてゆくと誓う…。

  10. ずっと、同じ時代にいてくれてありがとう😃これからも、いつまでも、いつまでも…🌠

  11. 若い頃に聴いて育ち、改めて、 感謝 人は人をする間の 体験期間 卒業して解脱して 惑星人から 広大な宇宙を知り さらなる高みに… そして 偉大な宇宙の愛を知る。その先の その先の 世界を知る…❤

  12. 5年前、脳梗塞で入院している時、毎晩聞きながら涙にくれてました。今は大動脈解離で入院中に毎晩聞いてます。
    もう一度、頑張ろうかな‼️

  13. お心を お寄せくださいました多くの皆さま、省吾パパさん、バンドの皆さま、スタッフの皆さま、心から感謝の気持ちでいっぱいです

    亡き兄も連れ、省吾パパの「Shogo Hamada Official Fan Club Presents 100% FAN FUN FAN 2024 青の時間」に、神奈川県民ホールで参加することができました

    立ち直るまで、長い歳月を費やしてしまいました

    “八日目の蝉“だけれども、兄と父の分まで生きなくてはなりません

    お力をお貸しくださいました素敵な方に、心より感謝申し上げます

    大きなKissとhugを贈ります😊

    🎉

  14. 今回の『浜田省吾ライブショー』の〆は(家路)にします😊本物のライブ以上に見られてます、ごめんなさい。苦労してチケット手にした頃が懐かしい。こんな凄い時代が来るとは ですね😄

  15. アルバ厶homebound全曲二ッキ一ホプキンスが參加していますアコ一スティックピアノ終わりなき疾走東京今夜こそ反抗期ガラスの部屋明日なき世代家路エ゙レクトリックピアノ丘の上の愛あばずれセブンティ一ンフェンダ一ロ一デス傷心1980年

  16. 追記人生を゙唄った名曲ピアノによるバラ一ドからサックスで曲調がロックに変わり、そしてギタ一のソロピアノでの終奏この流れが素晴らしいツェッペリンの天国への階段を彷彿とさせるのぎさん

  17. 😮遠かったけどこの曲にたどり着きました!この曲を背負ってこの先暮らして生きます夢をもって生きたいですね🎉

  18. 家路、人生、夢、愛、心、本当の愛を解き明かし説明かし一人隘路を進み打ち立てる心の吾(ゴ)を悟り小さな目を開き意(こころ)を言い吾を語り悟、存が問が在る存在を者(もの)語る、多くの音楽を聴き音を楽しく学び本当の愛の意味と愛の容(かたち)の異味を解き明かし説明かし省吾に伝えたい、伝えるという字と言葉の意(こころ)の味(あじ)を意味と仕手、意志と云う意(こころ)と志(こころ)の表裏が裏(うら)なり裏(うち)の裏(り)と生し(なし)人に生る(なる)人生を歩む為に(ために)人の為=偽りだから、脳裏(のうり)に過ぎる(よぎる)覚り(さとり)を感じ覚り覚える感覚に刻み、亡き心で忘れる事なく、亡き志で忘れる事無く、亡き意で忘れる事無く言葉で学び唄で時を解き明かし説明かす、廿(じゅう)と廿(にじゅう)の違いを。省吾に伝えたい本当の愛を隘路を家路に。

  19. 追追記2拓郎の明日に向かって走れの中のとき放てが家路につながるのぎさん

  20. そうそう、浜省の誕生日にまさかのNHK深夜便で、にっぽんの歌で浜省の歌がやってたの‼️家路も流れてました、サイコ〰️❗️

  21. 中学生の頃、好きだった人の影響で浜省よく聴いてました。
    凄く久しぶりにLIVE映像を観ました。
    昔とまったく変わらない歌声とスタイルに感動と尊敬の思いでいっぱいです。
    若い時に聴いてたより今の方が心に響いてどの曲もジーンときます😢✨
    本当に最高です。

    LIVEには行ったことないですけど生で体験したいです!地方にも来てほしいな。

  22. どんなに遠くてもたどり着いて見せる!年代関係なく響くだろうし、前向きに人生を戦おうと噛み締めさせてくれる歌詞

  23. 28歳社会人やってます。
    母親の影響でお腹にいる頃から省吾を聴いていました。
    どの曲を聴いてもどこか聞き覚えがあり、子守唄のような感じで小さい頃から聴いてきました。
    幼い頃は歌詞の意味もわからずに口ずさんでいましたが、大人になった今、省吾の書く歌詞に心打たれています。
    その中でも家路はとても好きな曲です。「石のような孤独」を抱えて人は生きていく。光だけじゃない影もある。
    僕はまだ独身ですが、この1人である時に感じた寂しさや孤独をパートナーができたとしても忘れずに大事に生きていきたいです。
    2024年の有明アリーナのライブ、オーラスに母親と行くことができました。
    こうして大人になって母親と省吾のライブに来れたことが幸せであり、最高の宝物です。
    これからも省吾の曲と共にずっとこの人生を歩んでいきたいです。

  24. 素晴らしいです。ストーリーが完成されていて涙が溢れました。ありがとうございます🙇

Write A Comment

Pin
Exit mobile version