dim bottom as long dim right as long dim i as long dim j as long bottom = range(“E4”).end(xldown).row right = range("E4").end(xlright).column for i = 6 to bottom for i = 6 to right if cells( i , j ) = "" then cells( i , j ) = "休" end if next i next j
48 Comments
森保「メモメモ…」
こりゃあ使えるぜ!!!
その機能はめちゃくちゃ助かります
ありがとうございました
一瞬ではなかった
2の方でいつもやってたわ、1試してみよ
実際には休みなんてものは存在しないので、
〇に置換しましょう
置換だな
Ctrl+hだな
覚えた
痴漢はこういう困ったとき便利だよね
こないだ職場の女の子にも困ってたときやってあげられた
パターン3
dim bottom as long
dim right as long
dim i as long
dim j as long
bottom = range(“E4”).end(xldown).row
right = range("E4").end(xlright).column
for i = 6 to bottom
for i = 6 to right
if cells( i , j ) = "" then
cells( i , j ) = "休"
end if
next i
next j
三苫冨安をほぼ休みにしてほしかった
「どうせ空白セルの選択でしょ。」と思ってたら、二つ目の置換でやるのは逆に目から鱗やった。
普通、休みから入力するけどな。
自分は社会人1年目から知っていた技術。
動画を見ている暇があったらググることを覚えよう。
書式設定で最初から”休”を入れておくのもええですな
もっと早く知りたかった
置換の方法しか知らんかった
シフトのばらつきが激しいな
このショートの核はCtrl+ENTERです!
ニートワイ 全部休みだが?
①コピーする
②Ctrl+クリックで選択していく
③Enter
この方が圧倒的に早い
痴漢最高よな
エアシフト使えば良くね。
こうした技は、便利だけど、なかなか使わないから覚えられない。
場違いなコメントなのわかってるけど、シフトのような重要な情報なら一括変換は怖すぎてできんw
シフト表の市場価値えっぐw
○を入れるのは手動だろうから先に全セルに休入れてからやるほうが早い。
まぁ置換がラクでやってたけど、そもそも休を入れること自体が無駄ということに気付くやつ。
ほんで次は半休とか時間休とか出てきて結局一律設定ができなくなって時間かかる作業に戻る。
ルールを作ろう
この職場に転職したい
今どきエクセルでシフト表つくるとか 笑
条件付き書式かリストつかうなぁ
日本代表のシフトを勝手に決めてて草w
Ctr Ent はどういう命令が出てるのですかね?
置換は意図しない所に反応することがあるから
なるべく使わないようにしてる
2しか思いつかなかった
これが今後も続く作業なら、チャットGPTにVBA組んでもらってボタン作るのが一番楽だと思う。
実際にこういう雑務任せられてて手入力してたら流石にドン引きかも…。知らなかったら調べればいいしね
休みを入れなければ良いのでは
◯は
これはExcel使わない俺でも知ってた知ってた(´・ω・`)
すごい!めっちゃ勉強になります。ありがとうございます
何も一瞬じゃなくて草
天才だな
休みの
「み」は!どこ行ったんじゃ?コラァ
エクセルって知ってれば一瞬で終わるのに知らないだけで半日かかる作業めちゃくちゃあるんだよな
出勤時間の確認は前日の17:30分確定
しかしシフト作成の段階で人材不足
の場合は素早く派遣社員に確認
在庫表確認と営業の情報確認
調整かけて確定記入ファックスを
会社へ送信
なるべく17:30帰宅
シフトの範囲を選択して…ってctrl+Aで出来なかったっけ?
ポイチが、手書きメモじゃなくて、エクセル使うようになったか。
月曜ワンオペ草