00:00 intro
02:05 今日の話題:ポイントを使い切るべき5つの理由と、お金持ちの思考法
03:07 ポイントを使い切るべき5つの理由
03:18 ①ポイントを貯めることが目的になって、ムダな買い物をしてしまうから
04:18 ②ポイントを貯めるために、不利な条件でも買い物をしてしまうから
05:03 ③ポイントの発行会社が倒産したり、利用可能な店が閉店したりするから
05:56 ④有効期限があるから
07:25 ⑤利息がつかないから
08:03 └企業にとってのポイント=負債
10:55 お金持ちの思考法
11:33 ①保有している資産は、大きなものも小さなものも、もらさず把握する
11:55 ②生活を守るための資産を確保する
12:34 ③「①-②」を、投資目的・リスク許容度に応じて運用する
13:03 ④収益性の低い資産は、組み替える
14:31 まとめ:考え方を「お金持ちマインド」にアップデートしよう!
について解説しています。
—————————————
▼オンラインコミュニティ『リベシティ』
https://site.libecity.com/?referral=yt
▼リベ大ブログ
【必ず使い切れ】ポイントを「絶対に貯めずに使い切るべき」5つの理由
▼両学長著書 一生お金に困らない「5つの力」が身につく書籍!
『【改訂版】本当の自由を手に入れる お金の大学』
Amazon
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2208481&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https://www.amazon.co.jp/dp/4023323780
楽天
https://books.rakuten.co.jp/rb/18041936/
—————————————
【関連資料】
「NTTドコモ、「ポイ活に関する調査」の結果を発表」(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP673755_W4A620C2000000/
「既存ビジネスの問題点を突く」(事業構想)
https://www.projectdesign.jp/201312/listedcompany/000991.php
【関連動画】
元動画の初回公開日:2021/01/23
アニメーション動画公開日:2021/09/07
【再放送】【最高の基礎教材】本気でお金持ちになりたいなら簿記とFPを学ぶべき5つの理由【お金の勉強 初級編】(アニメ動画):第5回
【再放送】【初心者向け】まずはココから!自分の「資産」「負債」を完全把握しよう【お金の勉強 初級編】:(アニメ動画)第249回
—————————————-
【リベ大関連グループ会社】
◆個別ケースの税務相談や顧問契約も対応可能
【リベ大税理士法人】
https://site.libecity.com/content/libe-tax
◆お金で失敗しない家造り
【リベ大工務店】
https://libe-home.com/
◆お部屋を借りるなら
【リベ大不動産】
https://libe-estate.com/
◆安心&スマートな引越し
【リベ大引越センター】
https://libe-moving.com/
◆仕事の時間も、自由な時間もほしい方へ
【リベ大オンライン秘書】
https://libe-assistant.com/
—————————————-
▼リベ大おすすめサービス一覧
▼リベ大おすすめ書籍一覧
—————————————-
◆X(旧Twitter)
◆インスタグラム
http://instagram.com/freelife_blog
◆公式ブログ
https://liberaluni.com/
—————————————-
~まずはこのリストの動画からチェック~
—————————————-
~お金持ちになるために必要な5つの力~
—————————————-
◆学長プロフィール
・高校生の時に起業し、起業歴20年以上。
・現在は経済的自由を達成し、友人向けにYouTube・SNSで「お金の知識」を発信スタート。
▼詳しくは学長プロフィールの関連動画をご覧ください
【人生のゴール】学長の言う「お金がいらない」の意味を解説します
10年以上『金のなる木』を買い続けた結果【なぜか皆やらない】
【一番大切なものはどれ?】お金・スキル・道徳・愛 なにか一つ足りない社長の話
▼学長へのご意見・ご質問はこちらから
https://forms.gle/LcZ4cJGb9ii3VaWL6
※Amazonのアソシエイトとして、両学長 リベラルアーツ大学は適格販売により収入を得ています。
—————————————-
#両学長
#リベ大
#リベラルアーツ大学
#お金
#再放送
38 Comments
ポイントは、利息がつかない!しかも、期限を過ぎたら没収される、、、それは貯めておきたくない~と🤔
自分が所有している資産を(内容含めて)把握し、計画的に運用していきたいと思います!
学長~、ありがとうございましたー☺
うーん‥よくわからん動画だったな今日は
今の時代ポイントを運用することも出来て利息もつくものもあるよ。
ただ大体のポイントはそれがないしどのみちポイントの為に買い物するみたいなのはもったいないけどね
参考になります。いつもありがとうございます。🎉
ポイント運用は良いよね‼️
リーマン君…お母さん思いのいい子…😅
自分は楽天経済圏におって支出で楽天ぽい活ですが楽天モバイル代金に自動的に使われるようにしてるので
モバイル代毎月ほぼタダです。実質使い切りになってます。
考え方を確認できました😊
利息のつかないポイントはガンガン使っていきます。
お金持ちの考え方、大変参考になりました。
ありがとうございました。
自分の場合、理由1はあり得ないです。本末転倒ですし、何よりポイントよりお金のほうが資産価値ありますから、それが出ていくようなことはしないですね。そもそも、本当に自分にとって必要なものしか買わないようにしています。理由2も確かにそういった錯覚に陥りそうなケースもありましたが、やっぱりありえないです。こちらも本末転倒というか、あくまでも資産価値が高いものを流失させずに、いかに賢く買い物するかに則ります。理由3については、大手企業ならば破産する可能性は低いですし、仮に破産する場合でも事前にわかるように周知しますから、その際ポイント利用も促します。または、提携企業のポイントに変換できるようにするなどの対応もあり得るので、そんなに気にしなくてもよいと思います。大手企業のポイントならば、利用できる店も多いですしね。理由4ですが、「有効期限前にポイントを使わなきゃ」→「そんなに必要がないものを余分に買ってしまう」という罠には落ちないようにしたいですね。理由5に関しては、「資産価値が低いものを先に使いましょう」という意味かなと思います。
楽天カードをメインで使っているのでそれなりにポイントが貯まります。
ポイント使うのを忘れそうなので、1ヶ月で貯まったポイントは全て、毎月のカード支払いにあてています。
毎月のことなのでルーティーンになりました。
収益性の低い資産は組み替える、というお金持ちの思考法を、明確に意識していきます。思考から学べば、その他のことにも応用できますね😊ありがとうございます!
ありがとうございました!
いやいや、今ポイント投資あるからポイント投資できるよ 使うのがもったいない
画期的なお話でした😢
僕は、楽天証券で積立NISAを今年10月から始め、
楽天ポイントを貯める意識が増えました。
それすらリスクもあると自覚し、使い切れるように、
アクティブ運用しているポイントを、
週一の栄養たっぷり?外食や、ちょい贅沢品の購入に使いたいイメージを膨らませ使います!
例外としては…
・週一の職場ランチでの丼LINEポイントカード
・ウエルシア/まいばすけっとWAONポイント(毎月20日ウエルシア神田小川町店のカフェラテやトイレットペーパー等日用品に使用)
は継続したく。
※余談で、マネーフォワードMEを解約し無料版へ変更、紐付け可能な先が4つ上限となり、
利用頻度低いポイントや口座は切り捨てる決断ができました。
罠にはまらぬようにしたく。
今年、本厄ですが、良い意味で、変化が大きい年でした。
両学長の動画に出会えて感謝です🎉
学長おはようごぜーます😊
簿記を勉強し始めて今はまだ2級挑戦段階ですが、その段階になって9:36の意味が理解できるようになってきました。
現段階では契約負債という勘定科目が出てきてない(これから出てくるのかな?)ですが、言わんとしている事が分かっただけでも自分自身の成長なのかな?と…
楽天ポイントせどりより
Amazon刈り取りの方が
ビジネスモデル的には優れていると
いうことですね
いつもありがとうございます😊
でも楽天ならポイントに利息つくんですよね。再放送で再生回数増やすのではなく、古い動画もアップデートしなければなりません。まぁ私もポイント不要派ですが。
今年,SBI証券から貯めたVポイントで個別株を買い初めて配当金を貰えました。使い方によってはポイントからお金に変えられる理由がわかりましたので学長が言っていた「SBIコンボ」で自分の資産を引き続き作っていきます。
今はポイントで投資できるのが有難い
ポイ活で貯めたポイント7万が投資で12万ほどになった
現金化して証券会社の投資信託に入れました
ポイントは現金化して投資に入れてる。楽天ポイントとPontaポイントは現金化が楽でいい。
クオリティ高すぎ笑
こんなのを毎日配信してるなんて信じられません😂
あとアニメいらないって言ってる人いるけど自分は大好きなのでこれからもよろしくお願いします😆👍
いつも勉強になります😊 動画の内容を取り組んでいます🍀🍀
ありがとうございました😊
スマホ代下げてたので、ポイントでスマホ代払えてます 支払いも集約してるからポイントが1箇所にたまりますね 毎回少額ポイント使うよりは手間もかからないし、必ず決まったタイミングで使うから失効しないです
わかってるんですけどねー
ポイント運用で倍以上増えてしまったから出口が見極められない
6(^_^;)
楽天ポイントは
いつも楽天payで使用してます
証券で投資もできますが
楽天Payでポイント払いをすると1%のポイント還元されるのに対し
投資をすると還元は全くされません
そのため毎月入ってくるポイント分現金で投資し、ポイントは楽天Payで払うようにしてます
いつも有益なことを教えてくださり、ありがとうございます。
今朝この動画を観て、ずっと使わないままだったスーパーのポイントを確認しました。かなり貯まっていました。
レストランのお食事に使えることが分かったので、家族にご馳走しようと思います。日頃の感謝の気持ちを込めて。
ちなみにポイントは自然に貯まったものです。
せっかくなので、思い出に残る使い方をしたいです!
PayPayゴールドカードをメインで使ってます。2%ポイント還元有りますから。
そして溜まったポイントはPayPayキャンペーン20%以上の時に使います。
ポイントに20%の利息が付きますから🎶
そして浮いた現金は投資の種銭にしてます。
それ以外のポイントは微みたるものなのでチョコチョコ使ってますね。
ポイントは利息つけれるし利息も非課税だよ
CFの観点からおすすめだよね
楽天ポイント運用でずっと置いてますが
利息がいくらか分からないなら
さっさと使った方がいいですか?
現在40%プラスになってます。
楽天ポイントは期間限定ポイントを携帯代と電気代で消費して、通常ポイントをポイント運用とかで貯めたままにしてる!で、たまに全額ポイント支払でさらにポイントもらえるキャンペーンの時とか、Suicaチャージ、SPUのために毎月の積立NISAでポイント投資する時など、通常ポイントしか利用できない場面で使う!
年に数回しか使わない茅乃舎ポイントとか期限の短いスーパーのポイントは毎回使い切りかな!
ポイントにこだわりすぎないことがポイントですね
言われてみればなるほどその通りですが、なかなかポイントが利息を生まないということには気が付かない。
そういう意味でも私はお金持ちにはなれないのだと思いますw
毎度毎度勉強になります。
参考になる動画をありがとうございます☆☆☆❤️🔥🔥🌠💫🌟⭐️✨️🎆🎇
楽天のポイントは楽天証券で、VポイントとPontaポイントはSBI証券で、それぞれ100ポイント以上貯まるたびにオルカンやSP500などの投資信託を買っています。PayPayポイントは大して貯まらないので毎月ネットスーパーで使い切っています
詳細な分析をありがとうございます! ちょっとした質問があります: 私のOKXウォレットにはUSDTが含まれており、シードフレーズを持っています. (alarm fetch churn bridge exercise tape speak race clerk couch crater letter). Binanceにそれらを転送するにはどうすればよいですか?