◆目次
00:00 はじめに
00:23 三平方の定理とは
01:18 建設現場での三平方の定理の活用
02:11 ①平面直角座標間の距離の計算
03:19 ②法面の長さ(法長)の計算
04:31 ③3・4・5の比を使った現地での直角設定
06:57 富士山の頂上から見渡せる範囲を計算しよう
10:38 まとめ
11:21 チャンネルとブログの紹介
三平方の定理(ピタゴラスの定理)は、直角三角形の斜辺の長さを「a」、他の2辺の長さをそれぞれ「x」と「y」とした場合、直角を挟む2辺の長さの二乗の和は、斜辺の長さの二乗に等しいという法則です。
◆ブログ 【三平方の定理】を現場で活用する方法:距離・法長・直角設定
https://pooloyolo.blog/surveying/pythagoras-theorem/
◆ブログ 富士山の頂上から見渡せる範囲を計算してみよう【三平方の定理】
https://pooloyolo.blog/surveying/distance-horizon/
◆土木施工のブログ「建設ナビ」はこちらから
https://pooloyolo.blog/
◆安部建設株式会社ホームページ
https://www.abekensetsu-kk.com/
#土木 #建設 #現場 #測量 #三平方の定理 #直角三角形 #法長 #大矩 #345 #ピタゴラス #安部建設
参考文献
「未来へひろがる【数学3】 みんなで学ぼう編」啓林館