醉拳II Drunken Master II
1994年 香港映画作品
監督:ラウ・カーリョン
映画解説:高島忠夫
ウォン・フェイフォン:ジャッキー・チェン(石丸博也)
継母 リン:アニタ・ムイ(雨蘭咲木子)
父親 ウォン・ケイイン:ティ・ロン(青野武)
フク・マンケイ:ラウ・カーリョン(緒方賢一)
ジョン:ロウ・ホイクォン(大塚芳忠)
ツァン:フェリックス・ウォン(小杉十郎太)
ファン:ホー・ヨンファン(坂本千夏)
地区将軍の子息:アンディ・ラウ(藤原啓治)特別出演
#カンフー映画
#功夫映画
#kungfumovies
44 Comments
尾崎豊つえー
親に誓った禁酒を仲間の為に解くのマジかっこいい
今、久しぶりに観させて
もらっても興奮!!
よく見てたなぁ😊
ジャッキー関連のあちこちの動画でコメントしていますが
「ジャッキー映画最終作」として妄想するなら…
「年老いた黄飛鴻が二代目蘇化子となって若者に酔拳を伝授する作品」でキマリ!ではないでしょうか。
「俺のお師匠さんはもっと厳しかったぜ」と言いながら特訓とか
演舞も実際に披露して直伝とか
飯店で仲良く爆食とか(笑)
そしてラスボスとの対決では師弟タッグによるW酔拳
そこに重なる初代蘇化子の幻影などなど…
タイトルはズバリ
「酔拳王」いや「酔拳神」いやいや「師弟酔拳マスター」
はたまた「プロジェクト酔拳」(←悪ノリすぎ)
冗談はさておき、実現したらメチャ胸アツだと思うのですがいかがでしょう?
酔拳トゥーw
この映画、映画館で観たけど
懐かしいな、マジ最高の映画だよな、ジャッキー引退しないでください
辻本にしか見えん
1:20:19攻撃受けながら扇弾かれてキャッチ地味にすご😂
ジャッキーチェンの吹き替えは石丸博也さんしかいないな
ジャッキーチェン久しぶりに見て面白かった❤
やっぱりこの吹替ですよね〜!!!😭😭😭😭
ジャッキーも勿論大好きだけど、
歳をとる度にお父さんのカッコ良さが身に沁みます!!
酔八仙拳のキレが凄すぎる
対人アクションでこれ以上に良い映画があったら教えてほしい
最高傑作ですね
中国武術凄い素晴らしい
ブルースリーにも酔拳2を見てもらいたかった😢
そのぐらいシリアスで笑いもある最高傑作👍
ラスボスが注目されがち(当然だがw)だけど、鎖持った中ボスいい声だしカッコいいから出番少なくて勿体ない気がする。声は伊藤栄次さんかな?
何回見ても、ラストバトルはスカッとする🎉神映画です🎉
この頃の吹き替えは何も違和感ないのに、今の吹き替えを観ると違和感だらけで字幕派になっちゃった なぜだろ
みんな演技芝居がうまいみていてあきない自然体の演技芝居だよジャッキーもそうだけどまわりの役者さんがいい味出しているなんかいみてもおもしろい
それより、高島忠夫さん…大変でしたね…。御冥福をお祈りします。
懐かしい
俺の青春映画でした
アニタムイ綺麗だな~
なんか面白かったという思い出、です。
1:20:34 ここからのシーン最高
コレありがたい
モブキャラしっかり強いの良いよね!
お母さんバカ強いのが好き
ジャッキーチェン覚醒
全員がカッコいい
お母さん大好き!
継母なのに滅茶苦茶優しい
一番の名作
にやさ、ほゆるほ「にほよひほに
ラスボスカッコいいけどこの蹴り絶対痛くないやろ😂😂
凄くカッコいいけどね😅😅
ジャキチェンや、ラーメンマンは、中国の国は、柱で、ラーメン🍜を、食べました。日本も、柱で、豆で、柱の、持ち方の、練習をやつていました。本当ですよ。池田康弘🌸
ジョンの声だけは、ソフト版より芳忠さんの声が好きなんだよなぁ
1:21:48 足の火を消すだけのシーンにもカッコいいアクション使うのほんま好き
ラストには続きがあってバッドエンドだった気が
1000回見ても飽きない映画
子供の頃から見てるのに
楽しいはずが、涙が出てきた(´;ω;`)🌈🤍💙🎌𓃠😻🗾🇯🇵🐾💐
😊
酒の代わりに工業用のアルコールを飲むのはすごい。ヤバイよ。
「動き」も「見た目」も39歳とは思えない
ジャッキーはもっともっと評価されるべき‼️映画に命をかけてきたジャッキーチェンは真のスターや😢