🆕 政経電論tv、公式LINE始めました!
https://lin.ee/L8pPWHS
毎週土曜日19時に投稿していきます!
「政経電論TV」は、雑誌「経済界」元編集長/ウェブメディア「政経電論」編集長の佐藤尊徳(さとう・たかのり)と、大王製紙元会長の井川意高(いかわ・もとたか)が言いたいことを言う番組です。どうぞ、高評価&チャンネル登録をお願いします。
https://www.youtube.com/@seikeidenronTV
Twitterでは、2人が気になったニュースや日々の出来事など、自由に呟いてます。
💬佐藤尊徳のTwitterアカウントはこちら
💬井川意高のTwitterアカウントはこちら
🎥井川意高のYouTubeチャンネル「井川意高が熔ける日本を斬る」はこちら
https://www.youtube.com/@ikawa-tokeru
🎥井川意高のニコニコチャンネルはこちら
https://ch.nicovideo.jp/ikawa-tokeru
📖ウェブメディア本紙「政経電論」はコチラ
✉️井川意高のメルマガ「井川意高の熔ける日々」はコチラ
https://lounge.dmm.com/detail/5278/index/
『熔ける 再び そして会社も失った』の著者であり、大王製紙の元会長の井川意高のメルマガです。 井川意高が様々なテーマについて週2回メルマガをお届けします。
35 Comments
たまに佐藤尊徳さんのXにご登場の親友のプロラボの佐々木会長さん。少しお痩せになられて若返っている気がする。お水とサプリ効果?
この話で安倍さんマリオ出して欲しかった🍄🌟
マリオが何人か気になる‼️
高市さん潰しの動画が強烈過ぎて、今さら企業の話されても頓珍漢ではないかと思ってしまう。
結局、高市さんが最もダメな理由も「安倍さん銃撃で高市・見城間で延期になった会食のその後が無かったから」がメインだったし。
ただの面倒くさいおっさん。
新保さん、スマブラ参戦ですか!
新保さんの毒舌聴いてみたい
ソニーのプレステはSTEAMの登場と共に「じゃあゲーム機じゃなくてハイスペックPCで良いや」になってしまい、任天堂ほどの挑戦して来なかったのが敗因ですね。
任天堂はゲームキューブやらwiiUとか売れなかったのに、よくスイッチまで辿り着きましたよ。。やっぱモノづくりは挑戦ですね。
🌍
💴
誰でも知ってるような内容だった。
19:46 多くのゲーム好きが求めているのはGTじゃなくてリッジレーサーみたいなゲームなんだよ 井川さんさすがです
冒頭があやしい通販番組みたいになってるのは良くないと思います。
もし世界でゲーム会社が1社だけ生き残るとしたら任天堂だろうな。
かつてライバルだったセガも取り上げてください。
任天堂と言えばゲームウォッチ もう一度やりたいな(ビルから落ちてくる人を助けるのが一番好き)
確実に元気が出るのは覚醒剤だけ。ぶっちゃけ気のせいです。
SEGAはないので、悲しい😿
西武園にゼルダランド、作って🐓
いつの時代も親が子供に買ってあげたいゲーム機は任天堂なんだよな
任天堂はBSを活かした経営なんよ
冒頭の番組に似つかわしくない、怪しいサプリ販売会社の広告はいただけないなあ。
尊徳さんが義理堅い人なのは分かってるけども。
仲間を大事にする雰囲気が好きなんだよな
花札➪トランプ➪ウルトラハンド➪光線銃SP➪ゲームウォッチ➪ファミコン➪ゲームボーイ
日本では珍しい攻めの姿勢で成功した例、山内溥さんが偉かったということか。
昔のデパートにあったサークル型のインテリア。任天堂とフランチャイズ契約しないとゼルダ、ドラクエ等の人気ソフトを卸さなかったり、売れ残りの自社ソフトの抱き合わせでないと卸さなかったりと、販売店締め付けに留まらず、エニックスやコナミ、ソフト開発メーカーにも悪条件での上に金のマリオ像が聳え立っていた。そんな任天堂の横暴でソフトメーカーがSONYのPSに流出していった。
PS全盛期ならSONYを褒めちぎって任天堂をこき下ろしてたんだろうな~と思いながら生暖かく聞いてるわw
アメリカがディズニーやピクサーを自国の誇る産業だと誇示してるかなあ
しょせんガキ向けコンテンツをいい大人が経済の文脈で語る価値なんて俺はないと思うけどね
こんなんだから30年失われたんじゃねえのか
任天堂の歴史=コンシューマーゲームの歴史ですよね 何度も社史について映像なり文章なり見てきましたけどどれも面白くて今回も楽しみです😊
「最先端=凄い!」とはなるけど、「最先端=面白い!」ってわけじゃないもんね。当たり前だけど、あの頃の技術競争、リアルであればある程良いという戦い時代に気づいたのは、さすが任天堂。
任天堂といえば優良な財務体質、強い法務部門、神対応なアフターケアが有名ですがぞれぞれの特徴とか思想なんかもお伺いしたいですね。
地面師流行ってるから、大手ゼネコンと不動産デベやってほしい!
マリオだからって・・・w
19:04 カセットに固執して失敗したよね。
しかも、自分達が見切ったプレステに。
33:06
ゲーム&ウオッチが最たる例。
当時需要が落ちてきた液晶を利用した。
政経電論TVを視聴しいて何時も思うのは、新保さん、尊徳さん、意高さんの声のバランスが絶妙で耳に心地よいというのがあります。新保さんの華やかで落ち着いた声、尊徳さんの男性にしては高めの声、意高さんの低めの声。声が上手くかみ合って会話が上滑りにならず、説得力を持った動画に仕上がっています。良いですねぇー。
技術の粋(すい)?
Switchを先月6歳の娘に買ってあげました。それくらいの年齢からは生活必需品です。
小学校時代はファミコン、中学高校時代は花札や雀牌、青年時代から現在までは株式投資で我が人生でお世話になりっぱなしの任天堂さん!
任天堂の逸話ならいろいろあるでしょう。
バンダイとの小切手の話とか、プレステ誕生に関わってたとか、MLBのマリーンズの話とか。