【巣箱観察2024】シジュウカラの残りのたまご7個、まだ孵化しない・・・(ep.17 2024-05-17~21)

1番巣箱 #シジュウカラ 観察37日目から41日目、孵化後6日目から10日目までの様子です。
残りの7つのたまご、まだ孵化しません・・・だんだんでかくなってくる雛とたまごを同時に温めるお母さん、大変そうです・・・でも雛とお母さんが顔を寄せ合う姿はめちゃかわいいです・・・

【雛への給餌回数】
巣箱まで運搬してきた回数を動画で目視カウントしています。
例:お父さんが取ってきてお母さんに渡す場合は、お父さんにカウント
  お父さんが取ってきてお母さんが食べてしまった場合はノーカウント
※数字は、その日の給餌回数/累計回数を表しています

孵化後 1日目(5月12日) 父: 0/ 0 母: 0/ 0 合計: 0/ 0
孵化後 2日目(5月13日) 父:51/51 母: 7/ 7 合計:58/58
孵化後 3日目(5月14日) 父:32/83 母:14/21 合計:46/104
孵化後 4日目(5月15日) 父:15/98 母:17/38 合計:32/136
孵化後 5日目(5月16日) 父:12/110 母:15/53 合計:27/163
孵化後 6日目(5月17日) 父:48/158 母:11/64 合計:59/222
孵化後 7日目(5月18日) 父:43/201 母:11/75 合計:54/276
孵化後 8日目(5月19日) 父:36/237 母:17/92 合計:53/329
孵化後 9日目(5月20日) 父:38/275 母:15/107 合計:53/382
孵化後10日目(5月21日) 父:37/312 母:48/155 合計:85/467

※1羽の雛に与える回数としてはかなり多いです・・

【目次】
0:00 5/17 孵化後 6日目
5:24 5/18 孵化後 7日目
7:36 5/19 孵化後 8日目
10:16 5/20 孵化後 9日目
16:51 5/21 孵化後 10日目

※いろいろあって配信が遅れて申し訳ありません・・・
※次回配信は4番巣箱ジョウビタキの予定です。
※3番巣箱のシジュウカラは、1番巣箱のシジュウカラと4番巣箱のジョウビタキが終わってから配信したいと思います。なお、2番巣箱のヤマガラは繁殖失敗(抱卵中捕食者に襲われ母親死去、たまご孵化せず)となったため配信中止といたします。申し訳ありません。

※ 最近忙しいので、今年もリアルタイム配信は難しいと思います。申し訳ありません・・
一応今のところは、巣箱入居が決まりたまごが孵化する頃までは巣箱速報としてなるべくリアルタイム配信し、雛が生まれると動画が膨大に増えるため、巣箱観察としてゆっくり配信して参りたいと思います。昨年のように年末までかかるかもしれませんが、ご視聴いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

#野鳥 #巣箱 #巣箱カメラ #八ヶ岳
BGMはフリーBGM・音楽素材のMusMus様からお借りしました。
素晴らしい音楽をいつもありがとうございます。
フリーBGM・音楽素材 MusMus http://musmus.main.jp/

21 Comments

  1. お母さんが温めている時ワキからやオシリの辺りから顔がヒョコって出てるのカワイイ💕
    でもやっぱりひとりは寂しいよね…
    お父さんお母さんはこの状況をどう捉えているのでしょうか?
    いつものように大きくなってみんなでおしくらまんじゅうしながらおしゃべりしてるところ見たかったな〜なんて思いますね。
    だけどひとりぽっちでも立派に巣立ってくれることを願います。
    ガンバレ!!ポッチ

  2. 残りの卵は時間がかかりすぎている点から孵化はしないと思います。
    たった一つしかかえらないこともあるんですね。

  3. 無精卵なのか発育中止しちゃったのか。卵があるから一生懸命孵そうとはしているものの、さすがに孵らなそうですね;1羽だけの雛はすごくすくすくと大きくなってますが。

    卵あるから巣作り段階と子育て段階ごっちゃになってるのかもですね。

  4. 毎年違ったことが起きて面白いのですが、今年は特別ですね。
    一人っ子ちゃんを見ているだけで笑えちゃうのに、
    お父さんとお母さんのまるでコントのようなエサやりには爆笑しちゃいました(^^)
    沢山食べれるので巣立ちが早いかもしれませんね。

  5. 暖め続けるお母さん頑張ってますね。

    雛さんが、お母さんの何処から『ども❗』って出てくるのか楽しみに拝見しました😂
    御忙しい中ありがとうございました。

  6. ジョウビタキ夫婦に負けず劣らずシジュウカラ夫婦もがんばってますね~
    お父さんが雛にダイレクト給餌してるの見て、ジョウビタキのお父さんが同じことして
    お母さんにじっーと見られてて気まずそうだったの思い出しました😂

  7. これほど時間差が出来てしまっては孵化はないでしょうね。無精卵か中止卵だったのかこんなこともあるんですね。
    お母さんはずっとたまごが沢山あるからちょっと混乱してしまっているのでしょうか。いつかは勘付くor諦める日が来るだろうとは思いますが、雛が巣立つ日まではこのままなのかな。

  8. 良く会話する🔊仲良し❤🐦シジュウカラさん夫婦🐦二人の愛を独り占めして大きく育つ🐥ちゃん🧐この先どうなるの⁉️💦

  9. 健気に卵を温め続けるお母さん。もう孵化は駄目なのかなぁ😢
    1羽の雛を夫婦で至れり尽くせり😳そりゃあなるよね~。
    でもお母さん泊まらなくなったら1羽で夜を過ごすのか· ··
    寂しすぎる😭

  10. チャンネル登録者数
    9万人突破、おめでとうございます㊗️🎊👏👏👏🙌🙌😄

    雛のお口にパパママふたりで餌を突っ込む姿は、ある意味貴重なシーンです😳🍚🍚愛情たっぷりですね😅😍
    う◯ちが出てないか、探すのも、いつもなら、雛たちの中にダイブしてゴソゴソするママですが、今回はチラッとちびちゃんの尾羽を口ばしで避けるだけ😆
    珍しい映像拝見できてます👏👏😳🙄
    最後、ママが孵化しないたまごをゴロゴロと転がして温めてるシーンはぐっと来てしまいましたね😢😭
    シジュウカラさん親子、引き続き応援してます📣👏👏👏😄

  11. 他の卵が孵らないのは温めたりないせいなのか?巣材が足りないせいのか?
    あ、雛に餌あげなきゃ!とか同時パニックなんでしょうね。。
    うちの巣箱も今年は孵らない卵が結構見受けられました。
    気候のせいかもしれませんね。

  12. さすがに第一子がここまで大きくなると、他の卵が孵化しても同日に巣立ちは出来なさそうですよね。
    背中が先に羽が生えてくるのとか脚が長いのとか見れたので、今回は今回で良いですね!
    いつもありがとうございます❤

  13. 😂めっちゃウケる!😂
    2羽同時に雛の口にエサ与えるの
    初めて見たー!😂
    こんな親初めて見たー!

  14. なかなか1羽だけ無事に孵るのも珍しいですが…孵化10日目で食べた餌が450回越えとは…いつもの倍以上のペースですね笑

  15. 1羽は淋しいけど、お父さんお母さんの愛を独占して育つから早く大きく育ちそう…。

  16. 7:00 可愛すぎる!!!!!
    最近まで家で野鳥の成長を見守っていたので泣きそうになりました…君だけでも生き抜いてくれ…

  17. 配信ありがとうございます。
    子が少ないと、親の能力が空回りするのか…イレギュラーは、大変興味深いものですね。尊いなぁ。

  18. 顔寄せ合ってるとき、雛のくちばしの横幅のほうがお母さんよりありそうに見える・・・
    おもしろいなぁ

Write A Comment

Pin
Exit mobile version