刃牙のメジャーキャラが見たい!第7話、公園最強の生物【第1章:人物紹介の章】

原作 板垣恵介様 秋田書店様

サブチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCRHSwcfEeZk1W0BgRWfifEA/videos

話の感覚を若干縮めたんですがどうですかね?
久々長くやると相当時間かかっちゃったなぁ・・・

28 Comments

  1. 両方読んでるんですが、範馬刃牙VSケンガンアシュラ どうでしょうね?
    ケンガンの画像も出てるみたいなので書いてみました。
    個人的にはバキ側の圧勝となって欲しいですが、引き分けかなぁとも思いますw

  2. ピーカンはあの状態で売ってるもので、50本入りで確か3000円。それを常備している描写で、不摂生な人間であるという印象を与えたいのだと思う

  3. 待ってましたァ~~~~ッ!!!
    VS武蔵までは『なに言ってんだこのおっさん?』だったけど、その後の評価の爆上がりがすごかったわ本部さん…。
    たかだか1時間あまりで蚊トンボを獅子に変化る。勝利とはこういうものか。

  4. 本部が強くて何が悪い。横綱にボロ敗けしたのは実戦想定だから相手が服着てる前提だから、半裸のお相撲さんは相性が悪かったんや

  5. 一時期新日本プロレスで骨法を修業したというのが流行ってましたね、アントニオ猪木然り獣神サンダーライガー然り・・・

  6. 堀辺さんとこは、バカにされ勝ちだけどヒクソンが有名になりはじめた時点でいち早く柔術の技術取り入れてたんで、現在の日本柔術界の大御所達は大抵ここで練習してて、強さを求める点では真面目なとこだったんだよね。
    ああいう風に扱われてるのは珍妙なノリとヤノタクフィルターのせい。

  7. 頑なに「ノムラ」って言ってますが……同意見です!
    というか戦場の実戦経験ということで言えば本部よりも、もしかしたら武蔵よりもガイアの方が上ですからね。近代兵器やゲリラ戦術に長けているガイアが弱いわけない=あれはノムラなのは間違い無いです。

  8. アニメの本部vs柳で柳がタバコ投げてそれを本部が刀でスパッと切るシーンすき

  9. 確かに公園最強かもしれないですねw 最大トーナメントでは弱かった印象ですが本部さんって武器持ったら強いとかモンハンの世界で活躍出来そう

  10. 新作お待ちしてました! 
    一つの武器を極めるだけでも大変だろうに、これだけの武器を全て高い次元で扱えるのが本当にすごいですよね。
    個人的には本部さんの若い頃のエピソードが気になりますねえ、いつから修行してるのかとか。

  11. 弟子たちここでそこそこ触っちゃったてことはマイナー、サブでの出番なしかな。
    ところでopの四身の拳で変なの混じってない?トイレ持ってるやつ。

  12. 柳との会話のやつは「磨いた五体以外の何ものかに『頼み』を置く」という事から『武器に頼りすぎ』なのが本部と柳の差
    なんじゃないですかねぇ?
    言うなれば『武器を使う』のではなく『武器に使われている』のが柳で、柳は武器術の技量では本部に勝るものの、武器を
    その武器として使うあまり動きが制限されてしまっている。
    所謂『武器を持っている相手は、その武器を使う事しか頭に無いから脅威ではない』という奴ですね。
    対して本部は武器を『一手段』としてしか使っていないので、本来の使用法とは違った技を使う。
    刀を投擲したり、分銅鎖を直接投げ付けたりがまさにそれで、武器を使い棄てる『一時的な道具』と捉えているのが本部。
    その為、相手の意表を突いたり柔軟に対応することが出来、そんな使い方を想定もしていなかった柳は武器を馬鹿正直に
    使おうとするあまり、ジャングルジムを背にされただけで風神鎌が絡まるリスクに動きを止めてしまったり、攻撃を見切る
    事が出来ず悉く攻撃を受けたのかと。
    この『武器に頼りすぎて固執している』事の差を示しているのが本部の言葉なのかもしれませんね。

  13. 遂に来ましたシャンハーイさん新作動画!海王シリーズ見直し終わった休日前に来ると言う神タイミングも素晴らし過ぎます!
    本部さん語るのにBBのトップであるカルロッサさん出てきたのは笑ったけど解る人どれだけいるのか…
    あと参考画像にケンイチ多めなのが何か嬉しかったです(笑)

  14. 相撲にぼろ負けしてるのは
    本業力士と戦ったことないからじゃないかな…飢狼伝の丹波文七も宴会中に乱入して喧嘩してたみたいに本業力士と試合することができず力士崩れとか相撲を齧った程度のチンピラ相手にしか戦ったことないから指とりして負けたのかも

  15. 刃牙のキャラの評価でトップクラスに急上昇してますよね本部…

    ガイアの戦術が本部流にちょっと似てるのはノムラが得た知識を流用してる説。
    何となくですがノムラ時でもガイアは意識あって俯瞰から見てそうな気するので…

  16. 骨法はライガーさんの動画がわかりやすくやばさがわかるかな。
    軽く打ってるように見えて威力ハンパない。

  17. 本部以蔵のせいで当時作者の中での強さのランキングって割と適当な上にその時の気分で決まるんじゃって思うようになった

  18. 待ってました今回も大ボリュームで本当嬉しい更新お疲れ様です!✨
    本部さん武器使いの中でも特に好きだわ

  19. 本部の強さがわかりづらいのは、誰も本部を解説してくれないからかもしれない。
    本部は本部自身を解説できないからな。

  20. 骨法って一時期かなり流行ったけど総合格闘技全盛期の頃には全然話を聞かなくなりましたね。
    個人的に学んだレスラーとなるとライガーが真っ先に思い浮かびます。
    しかし骨法の歴史って民明書房みたいな説明が公式なんですね(⌒-⌒; )

    ちなみ自分も本部の弟子はガイアではなくノムラ説です。

  21. ジャックさんはシコルスキーの投げた釘は歯でキャッチしたのに
    本部が投げたタバコに反応出来なかったのか?

Write A Comment

Pin
Exit mobile version