都会育ちが田舎に住んでみたら地獄だった話

はやく帰りたい

40 Comments

  1. 背の曲がった年寄り達が、いちいち他人の家をチラチラ覗き込みながら散歩してる。
    何か変わったものを見つければ、すぐ噂話へと発展。

  2. 都市圏の規模が違います。
    東京大阪のベガロポリス以外は郊外は同じです。世界的に見てもいわき市が普通なんであって。

  3. 田舎は女の子の出会いがなかなか難しいけど、俺は福岡県に住みたいぐらい大好きです

  4. イオンまで10キロというのが、本当の田舎民からすると、クルマ使えばすぐやんと思ってしまう。

  5. 転勤で大阪から静岡県東部に引っ越した結果8か月で大阪に戻らせてもらいました
    最大の理由は

    【静岡県は陰険で陰湿な人がめちゃくちゃ多い】

    挙げ句の果てに暴行されて終了!
    その人は退職しました
    他にも大勢の方々が嫌味で意地悪でしたね
    二度と行かね!

  6. 都会生まれ→田舎移住は100%失敗
    田舎生まれ→都会移住は50%成功/50%失敗

    都会育ちで田舎に適応するのは無理だと思う
    田舎育ちは都会暮らしに適応する人と適応しない人が半々くらいだと思う

    自分は田舎育ちの都会移住者だけど、都会は住むところではなく遊びに行くところだなと感じてる
    正直田舎に帰りたいけど、田舎で同じ収入を得られないから帰りたくても帰れない状況…これが辛い

    都会暮らしに慣れていて都会に実家があるって最大のメリットだから都会生まれの人は移住しない方が良いと思う
    ただ、田舎に移住して失敗しても都会生まれならいつでも戻って働けるのが良い、都会生まれって時点で人生勝ち組

  7. 遊ぶことしか頭にない程度の人には地獄でしょうね。タバコを吸いながら動画する人初めて見ました。あなたが食べる食品を娯楽いっぱいの都会で作り出す方法を確立させてから田舎を地獄と言ってください。

  8. わかりみが強すぎて👍ボタンを100回押したい!
    仕事で千葉県の人口26万人くらいの市にいるけど村八分は娯楽です。
    観光は工場夜景くらい?
    東京に近いからマシだと思われるかもしれませんが、電車は少なく駅周辺は古くからの住民が住んでいるので、交通の便がとても悪くて片道2時間はかかります。まさに地獄です。

  9. 田舎の人ってデカい声で大っぴらに東京都民をバカにしたりしますよね
    同じ人間とは思えないので本当に田舎では住めないなと思います

  10. ある県の人口4万人以下のいわき市よりもど田舎に住んでるが人口が致命的に少なくて娯楽も無く賑やかな場所も無いのでナンパも出来ないしどんなイケメンでも彼女作るのは至難の技というか不可能

  11. いわきなんてずっと都会で草
    なにも無い田舎なんてコンビニは無いし信号も無い

  12. 私も以前いわきに住んでいたことがありますが、周りの人は何となく冷たくてとにかく住みづらかったです。

  13. 都会だろうと田舎だろうと彼女なり友達なりいれば普通に楽しめるやろ。
    1人で都会いたって一体何するんや?結局、どこに行くかでなく、誰と行くかだと本当に思うね

  14. また、田舎から上京して、23区に住んだ。ゆえに私は都会人とか言う人が増えるんだろうか。「〇〇に住んでる」と。同じ東京同士だと、所有してる事が前提なのに、「世田谷、目黒に住んでる」でかます田舎ものが増えそう。
    江戸時代の江戸、人口60万人。平安京で20万人。鎌倉幕府の鎌倉で17万人。しかし、長屋暮らしの85%な偉かったわけもなく。
    見栄、見栄え=「映える」の人が増えてくんだろうな
    総務省が出してる年収マップ、それを元に分かりやすくした年収ガイドで世帯年収の比率が見られるけど、港区、世田谷区、目黒区でも世帯年収1500万円超えの5-9%がイメージ引き上げてるのであって、もっとも多い層の賃貸で年収300万円以下、次の3-500万円クラスは区のイメージにあやかろうとする田舎者が多くを構成してる。
    見栄はるのはやめて欲しい。所有するまでは、補欠組だと思う。

  15. これ系の話の時に一番みっともないのは「田舎=自分」になってる田舎者が自分の悪口を言われた気になって感情論でものを言うこと
    煽り抜きで田舎の閉鎖的な環境しか知らない人間の頭脳レベルってこんなもんなのよ

  16. 自分も、北茨城に住んでいますが、まったく同感ですまあつまらないですね本当に!!田舎だし

  17. 都会人が田舎に暮らすとか引っ越すとかレベルの高い事でしょ?(笑)田舎人は日頃からレベルが高いそうで😅

  18. 住むところにもよるのかな。私が住み出したところは町内会の周りのお年寄りからすっごい余所者扱い。10年たった今も、関西弁が少し出るだけでお前は余所者やからわからんじゃろ!みたいな。育ててる花とか勝手に切って行かれたり。あ、でも悪い人だけではないのは確か。

  19. 静岡県の田舎に住んでるけど治安もあまり良くないし、娯楽はイオンかラウンドワンぐらいしかありません。昼間は駅前やイオンにDQNが屯してて夜は暴走族がうるさいです。まともな人はみんな大阪や東京に行って残るのは頭おかしいDQNや老人だけです。

  20. じゃあ大阪に帰ってください。
    仕事なんかなんでもあるんでしょ、お街なら。

  21. いわき、娯楽は無いかもだけど空気綺麗だし、良い所だと思いましたよ❗❗❗❗❗

  22. 滋賀南部の人間ですが、ドンキも何軒も有りますしラウンドワンもあります、商業施設も沢山あります、京都まで十分十五分で行けます、平均年齢も全国三番めに若いし友達も直ぐ出来ます、マンションも安いし、勿論一生住み続けます。

  23. 吉幾三の歌は正しかったってことオラこんな町嫌だーになるよね

  24. まあこんな動画は情報集めに使うのであって価値観の相違があるから鵜呑みにはしたらあかんていうことやね

  25. 田舎から都会がストレスないて…田舎から出てきて都会が嫌で帰ってくる人もおるやろ。都会美化して話しし過ぎ。結局、自分に合うか合わんかだからどっちがいいとかないやろ。そもそもなんで田舎いったん…。

  26. 田舎の良さっていうのは人との繋がりですよ
    独り身で行くのはそりゃつまらんですよ

Write A Comment

Pin
Exit mobile version