これまでは、限られたスペースにどれだけのレールを組み込めるか、をテーマにレイアウトを作ってきました。
 しかし、テレビ東京のドラマ「鉄オタ道子、2万キロ」を観た途端、「実際にある駅や風景を作ってみたい!」と思い、今回は第10話で訪れた肥薩おれんじ鉄道の「薩摩高城駅」に挑戦しました。

 今回は、対向式ホームの試作を行い、車両とホームの干渉テストを行いました。
 結果としてカーブの内側に位置するホームには大型車両の中央部分が当たってしまい、カーブの外側に位置するホームは車両との隙間が大きく開いてしまいました。

 次回は、今回の試作結果を踏まえ、対向式ホームを完成させたいと思います。

 お楽しみに!

・チャプター
00:00​ タイトル
00:20 まずは干渉テストの車両選定から
00:33 山側 1番ホーム(カーブの内側)
00:49 海側 2番ホーム(カーブの外側)
01:07 ホーム試作の前に線路外側の下地整備
01:50 ホーム構成パーツの切り出し
02:02 山側 1番ホームの組み立て(カーブの内側)
03:48 同様に海側 2番ホームの組み立て(カーブの外側)
04:34 乾いたら設置して干渉チェック!山側 1番ホーム(カーブの内側)
04:50 乾いたら設置して干渉チェック!海側 2番ホーム(カーブの外側)
05:02 今回の結果を踏まえて次回は調整してホームを制作します!
05:20 エンディング

・使用車両
 TOMIX 9405 キハ260 1300 新塗装

・関連ブログ
 鉄道模型とヘックス型シミュレーション・ウォー ゲームが大好きすぎて!
  https://teeteeuoo.blogspot.com

#チャプター付き #鉄道模型

Write A Comment

Pin