【働く職場】人が次々と辞めていく組織の実態について迫る〜このまま働いてていいの?〜

人が入っては辞め、中堅層がごっそり居なくなり
人員の補充もないまま、残った人たちに負担が重くのしかかる…
そんな職場で働いている人、意外と多いんです。

日々の忙しさに奔走しているとうっかり慣れてしまいそうになりますが
人が次々と辞めていく職場は「異常事態」なんです。

「どこに行っても同じだろう」
「今自分が辞めたら迷惑がかかるから」
「もう少しだけ頑張ろう」と今日も無理をして働き続けていませんか?

この動画では、人が次々と辞めていく腐敗した職場には一体どのような特徴があるのか、
なぜ優秀な人からいなくなるのか?
そんな組織で働き続けていてもいいものなのか???

ここを解説していきます。

追記:

動画の終盤に
「自分自身のマイナス感情を把握することで、
それを誰かと共有したり発散したり、上司に掛け合ったり、働く環境を選び直したりと、いろいろな対処が可能」
という部分があります。

特に「ポンコツ上司に掛け合う」「腐った組織と向き合う」の部分については、
別動画&ラジオコンテンツで色々と語っているので
ぜひお時間がある方は一緒にご覧いただけたら嬉しいです。

この動画が「自分のマイナス感情は自分でなんとかしろ」という冷たい着地じゃないことが、どうか伝わりますように。

↓↓↓↓↓

【動画】「無能な管理職の動かし方」
【無能な管理職・攻略編】動かない3タイプの上司をどうにかしたい!私たち看護師が働きやすくなるためには?#41

【動画】あなたの人生にとってプラスになる職場選びとは?
【ダメな職場10選】あなたの人生にとってプラスになる職場選びとは?#81

【Nラジ】大切にされていないと感じる職場〜自己重要感について〜
【Nラジ】大切にされていないと感じる職場〜自己重要感について〜

————————————

\\ 初のNバク本発売中 ///
    ↓↓↓↓↓
「仕事も人間関係もうまくいく方法を語ってみた。」(Nバク著)
https://amzn.to/3BgdaBg

————————————

★Nバクとお話してみたい方はコンサルへ★
https://nbaku-online.stores.jp/

★Nバクへの相談はLINEへ★
https://page.line.me/277wzaml

★Nバクアカデミー(短期集中講座)についてはこちら★
https://nbaku.makenexus.com/

★講演・研修・執筆などお仕事依頼はこちら★
http://ur2.link/hWlu

★Nバクがデザインしたグッズはこちら★
https://suzuri.jp/N-baku

★LINEスタンプはこちら★
https://t.co/wp5xzPD8Vv?amp=1

★チャンネル登録お願いします★
https://www.youtube.com/channel/UCekWWEt1QzxHUOEWlRwgeJg/

★Twitter★

★Instagram★
https://www.instagram.com/nbaku_mn/

★note★
https://note.com/n_baku

★参考★
『「辞める人・ぶら下がる人・潰れる人」さて、どうする?』
上村紀夫(著)
https://amzn.to/3idq6S6

#Nバク
#仕事
#やめたい

46 Comments

  1. 動画の終盤に
    「自分自身のマイナス感情を把握することで、
    それを誰かと共有したり発散したり、上司に掛け合ったり、働く環境を選び直したりと、いろいろな対処が可能」
    という部分があります。

    特に「ポンコツ上司に掛け合う」「腐った組織と向き合う」の部分については、
    別動画&ラジオコンテンツで色々と語っているので
    ぜひお時間がある方は一緒にご覧いただけたら嬉しいです。

    この動画が「自分のマイナス感情は自分でなんとかしろ」という冷たい着地じゃないことが、どうか伝わりますように。

    ↓↓↓↓↓

    【動画】「無能な管理職の動かし方」
    https://www.youtube.com/watch?v=8OooW8MgCrw&t=1s

    【動画】あなたの人生にとってプラスになる職場選びとは?
    https://www.youtube.com/watch?v=W3jW0yIPleE&t=20s

    【Nラジ】大切にされていないと感じる職場〜自己重要感について〜
    https://www.youtube.com/watch?v=Ff5UnFiqyKY&t=583s

  2. 正に今の会社がそうです。
    でも、51だし、辞めても行くところがないし、😢

  3. ジ―エフ、八千代吉橋支店です。とにかく、いじめがひどく、嫌がらせもひどいです。😢助けて😢

  4. つい最近株式非公開化した○芝のは、そんな職場でした。ある製造長は、俺は上司だ、俺に逆らうんじゃねーと大騒ぎしながら、自分では何も出来ない、責任とらない、部下が次々退職する職場でした。権力で押さえつけて、昼食も取れない程の過大な負荷を押し付け、部下を否定しながら、自分の権力を誇示し、部下が辞めると自分では何も出来ない大馬鹿で、そんな人をお気に入りにしている、そのまた上も頭が悪いです。何人も人が辞めても対策を打てない人事部も駄目です。

  5. わたしは部署でも能力がある方と認められてる

    そのわたしがやめたらどうなるか見物です
    (笑)

    やめる理由は、起業するから

  6. 真面目に仕事をこなす

    何も知らない他部署の者から指摘を受けまくる

    専門性の知識がないのに指摘を何故する?

    それを指摘すると、言葉遣いが次第に荒くなる

    よし、次の職場に行くかとなる

    マジこれ、割に合わない
    だから会社を良くしようとする提案をしなくなる、勝手にすれば?となるよねぇ

  7. どれだけ金を垂れ流し続けているのかが、恐ろしい事がわからないから平気なのでしょうね

  8. 給料おおくして、満足して人ギリギリでやっていこうとして、良くない環境にしている会社最低!だよ。
    問題おおし、古いまま改善点なしの会社は、今後の世界のおいてきぼり😊

  9. パートとして入った職場。ほとんどが1年未満、半年ぐらいのスタッフがほとんどの職場だった。。。
    教育体制が全然なっておらず、大した説明もないまま仕事をさせられるので、あれ?!っこれってこうだったの?!って事実を後々発見、そこからのミスをまた発見…何の説明も無いから、ミスになる可能性にも気づけず… 頼むからちゃんと教えてほしい😭🙏ってのは高望みなのでしょうか…

  10. ここはどうですか?実際ありました…
    立場を利用してお気に入りに贔屓する管理者
    基本残業代一円も出さない
    嫌いな人にはとことん嫌がらせする管理者やその取り巻き

  11. まさにこれすぎて、びっくりしました。私は30代ですが、8年勤めた病棟の中では古株でした。ここ1年の間で、なぜ自分の所属する病棟だけこんなに忙しいのか、忙しい分の手当ももらえずに毎日こなしているのかも疑問に思うようになりました。さらに、他の人の出来ていない業務やミスなどを自分がカバーしたり、他部署や医師・家族に謝罪しなくてはならない場面や、物品の補充などの雑務か増え、2ヶ月前に心身ともに疲労を感じてようやく、転職を決意しました。
    真面目に抜けのないよう仕事してきたこの8年間が馬鹿らしいです。この動画に出会えて、こんなとこ辞めて良かったんだと思えました。ありがとうございます。

  12. 私も数ヶ月で会社を辞めた経験があります。
    入社間もない時期に失敗を起こし、理由は業務内容と自分の業務知識に齟齬が生じた結果でした。
    もちろん指導は入りましたが、こちらが完全に悪いみたいな感じで言われ気分が悪かったです。
    メモや業務資料を元に自分で正しいと認識した上で対応したことですが、それでこっちが全面的に悪く言うのは違うんじゃないかといまだに思います。最終的に自分で考えて行動してくださいと言われ、は?なんコイツ。それをしたことで今回怒られてるやないんか?と感じました。
    無駄なフィードバックだったので時間を返して欲しかったです。結局不満が解消されず、むしろ増大した為、迷いなく辞めました。

  13. マニュピレーター親子に疲れて辞めた。
    辞めない虚言癖が居るような職場は直ぐに辞めるべき

  14. 俺の派遣先の会社はよく休むやつには何も言わなく休まない人に厳しいから社員が次々辞めていく異常事態

  15. 45才過ぎて新しい会社での面接血圧面年の割に平常値に聞いて来ない面接官
    薬で保ってる事とぼける
    聞いてくれば言う
    入って数か月働いた時急に倒れた時困るのはそちらさんと取る

  16. やり方を教えてもらえないで、とりあえずこの作業やってと言われてわからないままとりあえずやったら案の定翌日ミス発覚
    どこがどう間違ってて、どうしたらいいのかも教えて貰えず、翌日出勤すると朝注意される毎日
    今日こそは間違えないように、と思って作業するのだけれど、正しいやり方を知らないのでどうしようもない
    毎日注意されるのを繰り返していて、社員に謝りに行くように言われたけど担当社員がどこにいる誰なのかも教えて貰えず、最後に全てを諦めて「謝りに行くので、そのかわりに1から作業のやり方教えて下さい、そしたら謝りに行きます」と言った
    先輩ブチ切れてキレ気味に教えられたけど結局ひとりでは無理な作業とわかり、その日で退職しました
    その会社はみんな辞めるので今でも求人出し続けています

  17. 人材を評価して無く利益を評価して無い株主にも問題
    株主が弱い日本
    株主が人材価値を見出せて無いから損失を気にし無い
    会社が儲かれば良いと言う短期投資

  18. 自分さえよければいい会社に出来上がってしまってる会社は自己中しか残りません。やめたり辞めさせられることも必然。我慢して奴隷のようになっていくまえに思考停止になるまえに転職するか、ひとま休憩し頭の整理して会社選びにはこだわるべきだね。ながいもんね先が。

  19. 毎日パワハライジメあっても真面目に冷静に仕事してます!広島本社の有ニッキリースの島根県金城工場勤務近々辞めて経営者になります!🎉いそかにAURAだしてます今はお金には困らないので早く辞めます今は有ニッキリースで働き休みにその仕事をしに行きなおかつ予備自衛官なので年に5日訓練給料あり国家公務員なので給料めっちゃ良いあと母からバックがすごくて安定してます

  20. 経営能力ない経営者はならないほうが良い従業員を不幸にするし給料めっちゃ安くて休みほぼ少なく働かせられて人間性も病む性格悪くなる負の連鎖しかも赤字全部マイナス傾向!

  21. 証券会社に勤めていて、辞めていくのは仕方がないという風調があった。赤字が膨らむと 営業に向かない内勤者営業に出して辞めてもらうことが多かった。

  22. どんな仕事をしていても心から楽しめる仕事をした覚えがない気がします。。仕事とは自分との戦いでもあり、他人に対しても我慢強くないと続きません。日本の中小企業はブラック企業ばかりです。エリート企業の方からはエリートに行く能力が無いのだから仕方がない。と言われましたが、それはそうかも知れませんが、その言葉にはムカつきました。冷酷な人間ですよね。

  23. うちの職場もそうです、1番長くいる人間が1人いるのですが女性でその人のせいで新人がみんな辞めてます。
    にもかかわらず上の人間はその人をやめさせない一応仕事ができますからそれが理由なんでしょう。

    一応注意をするんですがほとんど変わりません、頭がおかしいんじゃないかって言う位人を隣散らしたり機嫌が悪いのか何かどうでもいいことに関して怒鳴り散らして相手を叱ります。

    僕も言われている1人なのでそいつに言われるとやめたくなるのですが逆に悔しいからやめません。

    ついこないだまでは打ちのめそうと思い反論するのですがことが大きくなるだけで上の人間は何もしないので何の解決にもならないのでそいつがどうなってもはいはいと言って言うことを聞くようにしました。

    最近調子に乗ってやりたい放題やってます。

    何も完治しないただの職場だと思い日々仕事をしてます何とかストレスを溜めないように無視することにしています。

  24. ホテルでフルタイムで働いてます。まさにブラック。人がどんどん辞めて行きます。

  25. 尊敬してた上司が流石にもう限界ということで一緒に辞めたなあ笑
    自分は当時若手やったけど、2年で主任になれたのは嬉しかったけど給料は変わらない、不当な人事評価やら仕事出来ない丸投げ部署長に毎日イラついてた笑
    バカ支店長がこっちの指示を無視して債務超過の会社と契約した(数千万規模)から処分くらったくせに出世するリスク管理もクソもない会社やった。
    ちょうどもう1人同じ部署の人が辞めると言ってたから、3人で同じタイミングで辞めたった笑
    3人のカバー範囲が大きすぎて、企画がいくつか中止になって業務を回すことにシフトしたと聞いて気持ちよかったね。
    業務的に会社の内情やら役員との接点も多かったので、親しい社員には言える範囲で伝えて数年で終わる会社やから転職勧めたわ笑

  26. 公務員が完全にコレすぎて草
    更に外部からは「公務員は9時5時のラクな仕事」と思われてることが、それに拍車をかけてる

  27. トップ(頭)が悪いのと辞めずに残ってる無能な輩が悪い(人間性の悪さ)ですね。テイカーがいるからでしょ!私には同性の院内ストーカーが居ましたしね。

  28. 自分が昨年春に辞めた神奈川県◯◯製鋼系列の工場は
    立場の上の人、又は核と成っていた人から辞めていきました。
    後から聞いた話しでは
    下っ端には開示去れていない案件を知り辞めていった様です。
    自分が辞めた後も退職者が増えて
    今では人員不足で機能しなく成った職場も、、、
    本当に◯◯製鋼系列の会社は
    上の方々が隠そうとする人ばかりで、物事が「悪い、都合の悪い案件」発覚した時には、手遅れでしたね😢
    総会屋、改竄、下請け法違反、横領等々、何でもありな会社「工場」でした。
    最低です!
    三年前に上司に改善要求しましたが、理解して貰えませんでした、本当に、辞めて善かったです。

  29. 私も3人の子を持つ父親です!今までに何回か、転職しましたが今思うと辞めて良かったって思う事があるので自分の直感を信じて最後は自分が決める事☺️今では3人の子供らも結婚して家に居てませんけどね(笑)

  30. 全くその通りですね。嫌な環境を上司に言ったら、他の人に擦り付けて、管理者は弱くてミーティング中に泣き出したりする。すぐ休む。
    マイナス感情ばかりの吹き溜まりだったので辞めました。
    良かったですよ。

  31. 私の職場は派遣身長コンプ男、サークラ女、高卒学歴コンプ男、恫喝女が職場にいます。恫喝女に流産報告したら、だから何だよ!とバカにされ
    職場を変えようか考え中。

Write A Comment

Pin
Exit mobile version