庭全般の仕事をご依頼されている中に、簡易な塗装を請負っています。
今回は古い鉄柵の塗装です。
ご家庭でも簡単な塗装ができるように、安価な道具で作業をしました。
プロの塗装屋様が見たら、稚拙な技術ですが、私程度の仕上がりはできると思います。
ご参考になれば幸いです。

いつもご視聴ありがとうございます。
励みになりますので、チャンネル登録と高評価もよろしくお願いします。

□再生リスト
[剪定]

[除草・刈込]

[お庭造りいろいろ]

[商品レビュー・道具紹介]

[レクチャー]

【使用機材・道具】
・インパクトドライバー
HiKOKI(ハイコーキ) 14.4V コードレスインパクト ドライバ ブルー 1.3Ah バッテリ2本・充電器・ケース付 FWH14DGL
https://amzn.to/3PfoBR8

・ディスクグラインダー
マキタ ディスクグラインダ18V 100mm スライドスイッチ型 バッテリ充電器別売
https://amzn.to/3Dn1WwL

・バッテリー
マキタ リチウムイオンバッテリBL1860B 18V
https://amzn.to/3UDGidX
マキタ リチウムイオンバッテリBL1460B 14.4V
https://amzn.to/3MK1nAp

・マジックロン
三共理化学 マジックロンZ 中目 #180相当
https://amzn.to/3I26qtN
三共理化学 マジックロンZ 荒目 #120相当
https://amzn.to/4bEdcDQ
三共理化学 マジックロンZ 極荒目 #60相当
https://amzn.to/3HZtfyu

※以下は類似品となります。動画内の物と同一ではありませんので、参考程度に御覧ください

・皮スキ
テック(TEC) 落下防止穴付高級木柄ステン皮スキ Y型斜 L-80
https://amzn.to/3OAEAbN

・ワイヤブラシ
近与(KONYO) 大五郎 真鍮 ワイヤーブラシ 剣型
https://amzn.to/49ntQWH

・コテバケ
アサヒペン PC可変タイプコテバケ 180MM KAJ-180
https://amzn.to/42ISC0Y

・ローラー&バケット
ハンディ・クラウン NEWホワイトローラーバケットキット レギュラー 7インチ ペイント 塗装
https://amzn.to/3OLXGvV

・刷毛
ハンディ・クラウン Smoosy‐Vライン 油性塗料用 筋違 刷毛 50mm
https://amzn.to/3uEeSfU

・うすめ液
アサヒペン お徳用ペイントうすめ液S 1L 日本製
https://amzn.to/49ABgFO

・さび止め材
アサヒペン 塗料 ペンキ 超速乾サビドメ 0.7L
https://amzn.to/49yfnYh

・油性塗料
アサヒペン 塗料 ペンキ 油性高耐久アクリルトタン用α 3KG
https://amzn.to/49lFmlA

※商品リンクはAmazon.co.jpアソシエイトにて生成しております

【使用素材】
効果音:
OtoLogic https://otologic.jp
魔王魂 https://maoudamashii.jokersounds.com/
MusMus https://musmus.main.jp/
効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/
ポケットサウンド https://pocket-se.info/
DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/
動画素材:
YouTuberのための素材屋さん https://ytsozaiyasan.com/
Video Base https://videobase.jp/

EDジングル:
『Birth of Life』FLASH☆BEAT
 (DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/)

#飛び石 #青石 #鉄平石 #やきちアートガーデン

4 Comments

  1. こんばんは!
    細かい作業ですね✨
    塗り替えたら凄い良いですね👍
    三三七拍子で綺麗に塗るんですね😊
    機会があればやってみます✌️

  2. お疲れ様です!
    庭師の仕事は守備範囲が広くていいでが、そこが厄介でもあるかもしれません。外構全てとなると必要な設備が増えすぎて大変になってきますが、好きであれば時にはペンキ塗りまでできて、適度なリフレッシュになりそうな気もします。私からすると、様々な事ができそうなイメージが、庭師さんを羨ましく思う所です。

  3. やきちさん、丁寧な作業ですね〜
    お化粧も下地を丁寧にすると、美人になります(笑)
    塗装の作業も同じですね!

    お疲れ様でした✨

  4. やきちさん、お疲れ様です!

    とても楽しそうに作業されている感じが伝わってきます😊
    鉄部の塗装は下地の処理から養生など、気を使う部分も多いと思います。

    私も素人なので詳しい方法は分かりませんが、これでいいのだ!「やきち流」ですから🎵と楽しく拝聴させていただきました(笑)
    完成後の雨は残念でしたが、鉄紺で綺麗に仕上がりましたね👍

Write A Comment

Pin