このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCoNpBKB4oTBJbxiv9qZjpFA/join

#離婚 #再婚 における
江戸時代の女性の立場が弱かったというイメージはもう古い!
三行半の現物から、当時の離婚事情を読み解きます
#駆け込み寺 の実態は?

【オススメ動画】
江戸の結婚式&葬式

江戸の一日

江戸の照明

江戸の旅行

オススメ書籍/画像出典
「TOKUGAWA15~徳川将軍15代の歴史がDEEPにわかる本~」草思社・著/堀口茉純
https://amzn.to/2QIOk5Y
江戸はスゴイ~世界一幸せな人びとの浮世暮らし~PHP研究所・著/堀口茉純
https://amzn.to/3d6Iwvu

ほーりーこと堀口茉純の
公式HP
https://hoollii.com/

⚠本動画で使用しているすべての画像、イラストの無断使用・転載を禁止します
⚠クレジットのない画像は国立国会図書館デジタルアーカイブ等の著作権フリーの物を使用しています

#江戸 #歴史 #日本史
#浮世絵 #美術 #アート
#歌舞伎 #落語 #講談 #時代小説 #時代劇
#徳川 #将軍 #医療 #ライフスタイル 
#鎌倉 #東慶寺
#結婚 #雑学
#明治 #民法 #財産
#お江戸ル
#ほーりー
#ほぼほぼ5分でわかる江戸のなんちゃら

43 Comments

  1. なんと、なんと、「江戸時代=女性の立場は弱かった」という通念は誤解だったのですね!!
    日本の西洋化・近代化を目指した「明治時代」の政策が、実は日本の女性の人権・地位向上・社会進出を阻んでいたのですね!!
    明治時代に軍事と経済だけは欧米に追い着けましたが、それは女性の人権をないがしろにしていたからなのですね。

  2. 大変興味深い内容でした自分が思っていた江戸時代の結婚・離婚のイメージが変わりました🤔女性の立場はむしろ強いものだったんですね。これから時代劇を見る時、参考にしたいです。三行半の実物も見ることができ、これも興味深かったです
    今夜も素晴らしい動画でした

  3. 江戸時代の方が明治時代より女性のため権利が認められてたんですね!
    三行半、初めて見ましたよ!(笑)

  4. 三行半の内容、離婚時の妻の財産権、明治の家父長制、なかなか興味深い話でした😊。時代劇の見方が…..。

  5. このケースでは、駆け込み寺は川崎から鎌倉まで移動することになりますね。

    確かに、江戸時代のイメージと少し違って、現代的な駆け込み寺の在り方を感じさせてくれますね。

    具体的にどのようにイメージが変わりましたか?

    もしよろしければ、詳しく教えて頂けると嬉しいです!

  6. ここまでとは思いませんでした。文明開化、近代化、西洋化で、現在の一般的なイメージとは逆に、女性の自由や権利が制約され、立場が弱くなったんですね。諸外国に比べて開放的だった性も、西洋化で厳しくなったような気がします。

  7. 三行半のテンプレって江戸の人がどれだけ自由というか人間らしく楽しく暮らしていたんだなって思いましたためになります!

  8. 江戸の文化などが受け継がれていれば、現代のような混乱が生じてなかったのではw
    思いつきですが、江戸時代の女性は自立する能力も覚悟もあった様に思うなぁ♪

  9. また珍説。あのねえ。。1950年ころは江戸時代の人が生きてんだよ。そんあ
    う話はない

  10. 離婚など一切ないと行っておたので嘘だよ。離婚率が調べられるわけ無いだろう、どうやって調べるんだ。ワクチン犠牲数さえわからない国だ。放射能で新打数さえ発表しない。

  11. この事実以外と知られてないですよね。西洋文化に合わせたから日本がおかしくなった(らしさが失われた)、江戸文化と価値観へ回避するのがベターな気がします。

  12. 離婚した女性はキズモノ的発想は、明治以降の天皇制家父長制国家の家族観が背景にあると思う

  13. まさかの衝撃😂文明開化の欧米の価値観が男女結婚格差になっていたとは。
    江戸のほうが女も子供も幸せだったんじゃないのだろうか?日本に来た外国人が、この国の子供達はよく笑うと言ってたそうです。

  14. 離婚歴で云々騒ぐんは明治以降の西洋思想なんだよなー

    元々徳川時代以降の武士にとっては弱い者イジメは一番の恥だからねー。

    戦士として、一番恥じるべき行為だから、普通に筋力差では弱い立場である女の立場を変に弱くする事に抵抗感があったんだと思う。

    女を守る為には女を守れる仕組みにしなきゃな!!で権利与えれる制度を作りやすい土壌だったんかなー

  15. シーボルトだったかなー?

    日本に来て、庶民の生活を觀察しに行ったら長屋で朝帰りばかりしてる旦那が玄関外出で土下座しながら『カーちゃん!許してよー!』と泣きながら謝ってて、そこへ怒り狂う奥さんが急須やら茶碗やら投げつけてから、箒で叩いてて、近所の奥さん連中がそれ観て笑ってて、男連中が止め時見計らって笑っていながら観察してる姿をみて、『日本には男尊女卑が無いんだ!男女対等なんだ!』と驚いたらしい。

    ヨーロッパでは当時、こんなことを女性がしたら大騒ぎだったとか。

    明治になってそんな時代遅れの西洋思想に染まっちゃうんだよね。。。

  16. 再婚は不貞とか
    男尊女卑なんて
    キリスト教的な
    明治以降の西洋の価値観だからなぁ

    江戸の男女比を見れば女性のほうが選ぶ立場やし

  17. 男からみれば女は子供を出産することができます。
    これは大きいことです。
    未来や将来に繋ぐことができますから。
    昔はその当たり前をとても大切にしていたのだとも思います。

  18. っていうか、明治新政府の政策が時代の流れを大きく逆行させていたんですね。薩長土肥、ちょっとダセェと思ってしまいました。

  19. 西郷隆盛の妻や坂本竜馬の姉も離婚歴あるね。江戸時代にも自由って言葉はあったし混浴銭湯に入れる庶民の女性は離婚など、ものともせずたくましかったんだろうなあ。

  20. 明治時代になってから離婚率が下がった原因をみると、ここにも西欧の女性差別が入り込んいる気がします。日本は元来男女平等社会であったことが分りますね 八百万の頂点が天照大神(女性神)であることもそうです

  21. そうなんですよ、昔見たテレビでは実は三行半は女性の方が権利が強かった。と解説してたのに、何故いつまでも日本は女性が虐げられて来た,昔から日本は男尊女卑だと言うイメージを植えつけ続けたのか…、アメリカ,西洋より男尊女卑じゃない日本は先進国欧米社会にとっては都合が悪かったんでしょうね。実際には欧米社会の方が断然男尊女卑社会です。今では左翼利権に利用されている🤣。

  22. 子供がいない内の離婚率は高くても子供が生まれると離婚率が下がったというのは当時は正に
    子はかすがいだったんですね。

  23. なんだ、明治以降の方が遅れてたんじゃん(笑)
    やはり明治維新ってとにかく江戸幕府の時代を否定したいが先行して
    ロクな事をやっていない気がしてならない。

  24. 意外な事実に新鮮な驚き。
    明治時代よりも近代的な側面もあったのですね江戸時代って。

    貴重なお話、ホーリーさんありがとうございます
    (*´-`)

  25. かえって離婚歴のある女性のほうがもてた、という話もありますね。オレも姉さん女房のほうがいいな←違う

  26. 江戸なんて超絶男余りで女の売り手市場やったんやし、そら女の方が強いわなー
    「離縁したことを証明するのは男の責任、あとからガタガタ抜かすなよ?」が三行半だったんすかねー

Write A Comment

Pin