#大泉洋2023 winter drama2023 冬ドラマNHKどうする家康三谷幸喜大河ドラマ真田丸鎌倉殿の13人面白いシーン 44 Comments @tomoko.k3303 2年 ago 本田忠勝役の藤岡弘、さんが竹を尖らせてる様が自然すぎてます。 @jsetagaya1482 2年 ago ちょっと小物感ある家康好き @hideh6213 2年 ago 真田が主役だったけど、この場面見たら徳川が主役みたいで面白い😊 @user-yp4tr3cz8e 2年 ago 大河ドラマの家康は津川さんと内野さんが好き @user-zl7mv7wb6q 2年 ago 徳川側が主役か豊臣側が主役かで180度印象が変わるよな! @ny1997p 2年 ago 司馬遼太郎の本で穴山梅雪は金山で爆死してたような。 @user-hk4ux9cl2b 2年 ago 真田丸のポップな家康と首のシリアスな家康を比較すると面白い @kawasakideadboys13 2年 ago 二度目のお漏らし @user-mw6ip7ex7j 2年 ago 結局ゴリ押しやないか!金ヶ崎の退き口と同じくらい地獄だったらしいけど、その時は信長に置き去りにされてるしね。 @maromiki4989 2年 ago 内野さん主演の大河。絶対観るよね~ @tk16_ 2年 ago この時点での平八郎としては年齢が行き過ぎている風貌だけど、藤岡さんの本田忠勝は歴代イチのはまり役なんだよなぁ。 @tkch.4666 2年 ago 内野さん家康でどうする家康を作り直してほしい @user-jz4lg1io8c 2年 ago 家康顔面で押し通るのめっちゃおもろい笑 @user-ur7zl4jf2c 2年 ago 毎年三谷幸喜がやらないかな @user-vp2lb5tk7p 2年 ago 死んでみせる 笑 @papaniopopo 2年 ago これほど忠勝が似合う人もおらんわな @user-pd6el6bp2r 2年 ago サムネがココリコ遠藤。 @user-cr1tj2py6l 2年 ago 内野聖陽さんの演技力は流石です @joannapentagon6844 2年 ago この殿好きだったな @user-dy9vp7mw3p 2年 ago 明智なんぞより、よっぽど怖いわ💦 @user-kt6dl5wb1t 2年 ago 内野聖陽さんは、どんな役でもその役の人間味を際立せてくれるなー❤ @user-op1pd5qe3g 2年 ago サムネがずっとココリコ遠藤にしか思えん @user-cc7bj2gh3c 2年 ago どうするです @user-kv4le5ih6j 2年 ago 本多忠勝が竹で槍を作ってるシーンがあるが、削ってた小刀はたぶん藤岡弘、の私物じゃないかと思う。 @user-yk7xy8cf6l 2年 ago ボロボロでやっと帰宅するとスケバン刑事が待っていた。 @user-kv5uh6zh8u 2年 ago 9:39 とにかく頑張る忠勝 @user-pr4ij5xk1j 2年 ago バックの音楽は、黒澤の夢の中の音楽に似てますねに従って、青森? @user-hx4rv8mf1f 2年 ago 実際の家康本人も、こんだけ泥まみれになりながら生きて来たんだろうな。最後の戦でも、真田に最後まで追い詰められて、完全に余裕だった戦いなんか多分この人ないわ @user-cx2lx4qk1n 2年 ago これ最高の見せ場だなよ @user-ug5rb4kn2z 2年 ago なにも印象に残らないどうする家康( 一一) @user-cd5qd1qu1t 2年 ago サムネが完全にココリコ遠藤 @user-kh2hz3jx3j 2年 ago 当時の「裏(八咫烏)」を仕切っていた服部半蔵正成がプロデュース。天正伊賀の乱、一周忌を弔う復讐。それが、本能寺。明智光秀、足利義昭、近衛前久 を動かす、正親町帝の陰謀。朝廷を守護する、八咫烏が全面支援。家康「支配」の天才服部半蔵家を牛耳る。 @user-bb3ig9fk6d 2年 ago 「押し通ります。」「全力で押し通ります。」(^_^;) @joshsushi4 2年 ago なんじゃこりゃ @1971banban 2年 ago この「真田丸」は「真田太平記」を意識した演出がありました。穴山梅雪役の榎木孝明さんは「真田太平記」で大変印象深い役だった樋口角兵衛役でしたね。 @user-ne5pd4jn3s 2年 ago ジャニーズ最期の大河主役は松潤かー @kyounosukeendou4364 2年 ago ロケはいいね😊 @shimameji 2年 ago 死ぬかと思った がこれほどリアルに感じられる家康もなかったなぁ〜(笑)当時は叩かれてましたけど、終われば傑作になりましたものね @korisuko7072 2年 ago 半蔵の脳筋さと家康のやけくそ感が良すぎる @user-jd1tg1oo3f 2年 ago やっぱり家康公はこうじゃないと @youtoo5524 2年 ago 内野さん、上手いよなぁ。デビュー当時から上手かった。三谷脚本も素晴らしい❤ @verdure023 2年 ago 家康「梅雪?いらんなぁ」感満載で草 @user-ox1br6xv5y 2年 ago 「全力で押し通りまする」「またか…」 分かってたけど面白い @skipskip261 2年 ago おもろい Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@user-hx4rv8mf1f 2年 ago 実際の家康本人も、こんだけ泥まみれになりながら生きて来たんだろうな。最後の戦でも、真田に最後まで追い詰められて、完全に余裕だった戦いなんか多分この人ないわ
@user-kh2hz3jx3j 2年 ago 当時の「裏(八咫烏)」を仕切っていた服部半蔵正成がプロデュース。天正伊賀の乱、一周忌を弔う復讐。それが、本能寺。明智光秀、足利義昭、近衛前久 を動かす、正親町帝の陰謀。朝廷を守護する、八咫烏が全面支援。家康「支配」の天才服部半蔵家を牛耳る。
44 Comments
本田忠勝役の藤岡弘、さんが
竹を尖らせてる様が
自然すぎてます。
ちょっと小物感ある家康好き
真田が主役だったけど、この場面見たら徳川が主役みたいで面白い😊
大河ドラマの家康は津川さんと内野さんが好き
徳川側が主役か豊臣側が主役かで180度印象が変わるよな!
司馬遼太郎の本で穴山梅雪は金山で爆死してたような。
真田丸のポップな家康と
首のシリアスな家康を比較すると面白い
二度目のお漏らし
結局ゴリ押しやないか!
金ヶ崎の退き口と同じくらい地獄だったらしいけど、その時は信長に置き去りにされてるしね。
内野さん主演の大河。絶対観るよね~
この時点での平八郎としては年齢が行き過ぎている風貌だけど、藤岡さんの本田忠勝は歴代イチのはまり役なんだよなぁ。
内野さん家康でどうする家康を作り直してほしい
家康顔面で押し通るのめっちゃおもろい笑
毎年三谷幸喜がやらないかな
死んでみせる 笑
これほど忠勝が似合う人もおらんわな
サムネがココリコ遠藤。
内野聖陽さんの
演技力は流石です
この殿好きだったな
明智なんぞより、よっぽど怖いわ💦
内野聖陽さんは、どんな役でもその役の人間味を際立せてくれるなー❤
サムネがずっとココリコ遠藤にしか思えん
どうするです
本多忠勝が竹で槍を作ってるシーンがあるが、削ってた小刀はたぶん藤岡弘、の私物じゃないかと思う。
ボロボロでやっと帰宅するとスケバン刑事が待っていた。
9:39 とにかく頑張る忠勝
バックの音楽は、黒澤の夢の中の音楽に似てますねに従って、青森?
実際の家康本人も、こんだけ泥まみれになりながら生きて来たんだろうな。
最後の戦でも、真田に最後まで追い詰められて、完全に余裕だった戦いなんか多分この人ないわ
これ最高の見せ場だなよ
なにも印象に残らないどうする家康( 一一)
サムネが完全にココリコ遠藤
当時の「裏(八咫烏)」
を仕切っていた
服部半蔵正成がプロデュース。
天正伊賀の乱、一周忌を弔う
復讐。
それが、本能寺。
明智光秀、足利義昭、近衛前久
を動かす、正親町帝の陰謀。
朝廷を守護する、八咫烏が
全面支援。家康「支配」の天才
服部半蔵家を牛耳る。
「押し通ります。」「全力で押し通ります。」(^_^;)
なんじゃこりゃ
この「真田丸」は「真田太平記」を意識した演出がありました。穴山梅雪役の榎木孝明さんは「真田太平記」で大変印象深い役だった樋口角兵衛役でしたね。
ジャニーズ最期の大河主役は松潤かー
ロケはいいね😊
死ぬかと思った がこれほどリアルに感じられる家康もなかったなぁ〜(笑)当時は叩かれてましたけど、終われば傑作になりましたものね
半蔵の脳筋さと家康のやけくそ感が良すぎる
やっぱり家康公はこうじゃないと
内野さん、上手いよなぁ。デビュー当時から上手かった。三谷脚本も素晴らしい❤
家康「梅雪?いらんなぁ」感満載で草
「全力で押し通りまする」
「またか…」
分かってたけど面白い
おもろい