チャンネル登録よろしくお願いします
http://urx.red/Zgf8

お便り投稿フォーム
https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6

ドラマ「ブラッシュアップライフ」が地上波(関東他で放送)にて、12月28日(木)6時~11時25分、29日(金)6時~10時30分に一挙放送されます。これに合わせてショート岡田斗司夫ゼミよりブラッシュアップライフ紹介解説部分をおまとめした特別版を限定解除無料公開します。本編はhulu,Tverでも配信されますのでこれを機会にぜひお楽しみください。

hulu
https://www.hulu.jp/rebooting

Tver
https://tver.jp/series/srwkhouxv9

※この動画は切り抜き対象ではありません。

2022年12月22日収録

サブチャンネルはじめました
@岡田斗司夫2ndチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCzycjcKKs_U2pA-z7dBax5Q

岡田斗司夫ゼミ通販部ではグッズを販売しています!
https://otaking.stores.jp/

*****************************

【ご案内】
岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。
お好きなコースを選んで、お楽しみください。

1.過去1年分の動画が見たい人
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ】 30日590円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX

2.プレミアム放送(放課後)の生放送を見たい人 
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX

3.放課後も含め、過去動画をたくさん見たい人
検索して自分の好きなテーマばかり見たい人
【岡田斗司夫アーカイブ】30日2,160円(税込)/1年12,960円(税込)
https://bit.ly/3hHQ5fh
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX

4.音声で楽しみたい人
Voicy「聴く岡田斗司夫ゼミ」月会費/600円(税込)
https://voicy.jp/channel/2258

詳しくはこちら https://bit.ly/34Mtlae

************************************************

岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
Twitter:https://twitter.com/ToshioOkada

#OTAKING #岡田斗司夫 #nerd #otaku #岡田斗司夫ゼミ

27 Comments

  1. 今まで色んなモノ録画してBD焼いてきましたけど、ドラマを何度も(10回以上)見直したのは、このドラマが初めてです。私も周りにインフルしました👍

  2. タイムリープ(小説)は当事むちゃくちゃハマって何度も読み返してました!
    文体は優しいのにプロットは複雑で非常に感心して読んでました。様々なエンタメ作品を経験した今でも目新しく読める小説だと思います。

  3. 高畑京一郎さんのタイムリープおもしろかったなぁ。最初は当時やってたラジオドラマから入ったなぁ

  4. このドラマめちゃ面白くてTwitterもバカリズムさんをチェックしたりとにかくハマりましたね〜

  5. タイムリープ物の映画で面白かったのはプリデスティネーションですね。
    岡田さんに解説をぜひともして頂きたいと思える内容なのでいつか取り上げて欲しいです。
    ブラッシュアップライフは近年のテレビドラマで一番食いついて観てたわ。
    話の内容について、視聴後にツイッターに上がる考察も含めて自分も推理しながら翌週の放送に備えるルーティーンが構築されたわ。
    そして同年代の人達にとっては当時のあるあるも盛り込んでくれたのでED曲も毎回注意してた。
    あと『粉雪』懐かしい。

  6. 機械設計をしている者です。手作りフェラーリで出てくる5m×3mの大理石の台ですが。

    大理石は恐らく定盤と呼ばれるものを簡易的に再現したもので理想平面を担保するものではないでしょうか。

    精密な物や変形に弱い物を作ろうとする時に重要なのが水平面の上で作ることです。

    特に溶接など熱を加える加工は歪みがでやすく水平を気にしながら作らないと誤差が大きくなっていき

    想定して作ったパーツが後で合わなくなってしまいます。その為に常に基準に対してどれぐらい歪んでいるか

    確認の意味もこめて水平な石の台を使って居るのかと思います。

    台は金属や木造で作った方が安価で出来るのですが金属や木製で作ってしまうとその溶接の熱や

    気温や湿度の変化が大きいと金属や木は環境による歪みの影響を受けやすく水平面が狂っていくので

    熱の影響で歪みの影響を受けにくい石の台を用意してるのではないでしょうか。

    今回の動画の場合だと粘土が乾燥するとき台が歪むと割れちゃったりするからかなと思ってます。

  7. youtube
    "NHẾT TV"
    "FULL VIDEO …The Process Of Creating The Craziest FERRARI Supercar In The World In 42 Minutes", etc.

  8. 「娘のために 700 万ドルのフェラーリ ラ フェラーリ スーパーカーを 250 日で作りました」

    (´・ω・`) コレカナ。

    ただ、ワンオフ・カスタムカーの制作法としては一般的、むしろきっちりやってる方だと。

    もっといい加減な作り方は日本国内でも多数あるし(チバラギ仕様なんて無茶苦茶だし)、

    この動画の人たちは結構「マトモ」で、マジメな制作方法だということは……
    知っておいてもらいたい(´・ω・`)

    ※権利関係とかそういうのは置いておいても(´・ω・`)ネ。

  9. 見ました!今年1番共感して、ハマって、私なら鯖に生まれ変わるしかないと想像したりしました。

  10. タイムリーな事に地上波で一挙再放送してる。
    知らなかったから最初から録画できなかったぜ😢

  11. このドラマ、異常なほどラウンドワンが出まくってて面白かったです😂
    ラウンドワンがいっぱいお金出したんだろうな〜😂

  12. 岡田さんフォールまで網羅して見てるんだ、意外っつうかすげー
    B級というか、シチュエーションホラー的な出落ち映画みたいな感じだから、そういうのはあんまり手を出さないイメージがあったわ

  13. ブラッシュアップライブ
    めちゃくちゃ面白くて、
    久しぶりに民放ドラマでは5回は繰り返し観たと思います!小説は読んでないので、読んでみたいな〜🎶

  14. ブラッシュアップライフは女子達の会話だけでも面白くて、笑いながら見てました。
    最終回も見事で、多幸感に満ちていました。
    終わるのが残念な気持ちになる作品に出会えたのは本当に久しぶりでした。

  15. ブラッシュアップってストーリー壮大なのに主人公たちが「あ、ふーん」みたいな感じで人間らしく生きてく感じが好き
    そんで結局誰も未来を諦めてないところ好き

  16. 岡田さんがこのドラマ好きなのなんとなくわかるわ。片思いの友情という現実では起こりえないシチュエーションがとてもSF的に切なかったから。

  17. 今田耕司 公式チャンネル見たけど、ペッパーくん初期化らしいですね… (パスワードが…)

Write A Comment

Pin