みんなの玉鋼を遂に叩き割る!【YOUTUBE刀 第6話】

シリーズ第6話です!楽しんで見ていっていただけると嬉しいです!
コメント見てるのでよかったら残してください!!

インスタ始めました!
https://instagram.com/ittoryoudan_tv_hoykey?igshid=YmMyMTA2M2Y=
フォローよろしくお願いします!

リアルな反応をお楽しみください!

新チャンネル
【Samurai Sword Seek】
https://www.youtube.com/channel/UCOQtD5QErnFiKlntqHefYzw

PV
【The Samurai】
The SAMURAI is Warakiri Battosai
チャンネル登録よろしくお願いします!

【ここまでの軌跡】
日輪刀作成再生リスト↓
日輪刀がつくりたい。

兄弟チャンネル】
@藁斬り抜刀斎
https://www.youtube.com/user/shachiNT

#一刀両断TV #刀鍛G #HoyKey #ホイキー #藁斬り抜刀斎 #研ぎC #日本刀 #刀鍛冶 #研ぎ師
【Samurai Sword Seek】
https://www.youtube.com/channel/UCOQtD5QErnFiKlntqHefYzw

30 Comments

  1. 99.9%成功すると思うけど、クリティカル成功したら令和の大業物になりそうと、素人ながら感じてしまう。

  2. 砂鉄作りを始める時には神様に一礼刀鍛Gの工房にはしめ縄

    鐡を鍛えて作る刃物なのは同じだけど、日本刀はヨーロッパの剣とか世界中の剣とかとは何か本質的に違う気がする。

  3. 画面越しだと素人には、石のように見えました。
    肉眼では、鐡なんでしょうが…いやぁ難しい

  4. 地元北海道の玉鋼から刀になる全てが見れるなんて楽しみで楽しみでしょうがありません😊

  5. 日本伝統の職人さんって本当にカッコいいですね。ずっと続いてほしい伝統です。

  6. 炎に魅入ってしまいました。
    実際に見たらもっと綺麗なんだろうなと思いました。

  7. 松炭の代わりにコークスとかを使ったりするとどうなんでしょうか?

  8. 終始真剣に見てしまいますね。
    日本の伝統と職人の受け継がれてきた技術を、今後も楽しみにしております。

  9. Hoykeyさん、ごめんなさい。昨夜 動画配信見る準備してスタンバっている間に、寝落ちしてしまい
    一日後に見る羽目に😭😭😭
    とっても硬いのが 画面越しに伝わってきました。この後も 楽しみに待っております。

  10. 今回も面白い
    そしてようやく割れたあとの「どうだ!」は自分も一緒に言った!

  11. 自分も鍛冶屋ですが建築系なので
    こういう刀鍛冶を見ていたらやってみたくなりました

  12. Hoykeyさん、体調にも気をつけてください😊応援してます!!

  13. かき集めた砂鉄もあんな強靭な鋼になるんですね😮断面もぎっちり詰まってて。みんなの玉鋼がどうなってくか楽しみ!

  14. 伝統 私もジャンルは違えど伝統芸能を後世に残す活動をしている身として、伝えていくことの難しさ大事さと・・・かといって時代に合わせることで薄れゆく伝統に
    ここまで公開して見せていただけることにただただ感銘しております

    これからも作刀の素晴らしさと難しさいろいろな人の思いを紡いで良い動画を楽しみにしております

  15. 過去の動画で、良い鐵は青いとおっしゃってましたが、今回の断面にも青みがかった部分が見えて、鋼の制作から見てきたのもあって非常に感慨深かったです
    (見間違いだったすみませんw)

  16. いつも楽しんで見させていただいております。いつも見終わると刀が欲しくなってしまいます。これからも皆様のご活躍を願っております

  17. この動画を見た後、次にオススメで2年前の2月13日公開になった動画を見ていました。その時の音と、今回のハンマーで叩いた音を聞き比べると音の響きが違うように感じました。2年前の動画の方は鉄の方さもあると思いますが、とても響いていたので、天気が曇りの時に収録したのかなあと、私は想像していました。全盲なのでそこら辺は想像でしかないですが、音だけで聞くとそんなふうに感じました

  18. そういえば、刀鍛Gさんが初めて作った包丁ってどうなったんやろ

Write A Comment

Pin
Exit mobile version