俳優 檜尾健太が、毎週「どうする家康」を独自の目線でレビューしています!
⬇︎過去の解説動画はこちら!⬇︎

【どうする家康41話 後編】“関ヶ原 茶々陰謀説”を検証!石田三成の発言は間違いだらけ…茶々に操られている?/松本潤さんが行きついた家康像はヒーローじゃない!/現役俳優・檜尾健太が徹底解説!

【どうする家康41話 前編】関ヶ原で家康が勝利する重大伏線が作中に!/石田三成の挙兵の裏に茶々の影!/現役俳優・檜尾健太が独自の目線で徹底解説!

【どうする家康40話 後編】完成形か?遂に松本家康が覚悟を固めた!/岡田准一さん「第40回に突入するまでに 自分なりの答えを見つけて」…松本潤さんの「答え」とは?/現役俳優・檜尾健太が徹底解説!

【どうする家康40話 前編】松本潤さんが描く徳川家康像を僕はこう読む!/みんな勘違いしてない?家康は“狸”に化けてません!“白兎“であり続ける中に作品のテーマが!/現役俳優・檜尾健太が徹底解説!

【どうする家康39話】家康は“狸”ではない?三成はウソまみれ?…関ヶ原への布石を読み解く!/秀吉の最期&茶々の涙の意味は!?/現役俳優・檜尾健太が独自の目線で徹底解説!

【どうする家康38話 後編】秀吉が本当に欲しかったものは〇〇だった!「惨めぞ!猿!」秀吉が茶々との訣別するまでのドラマを超解説!/茶々の野望への執念が怖すぎる…/現役俳優・檜尾健太のドラマレビュー

【どうする家康38話 前編】茶々の本性が恐ろしすぎた!& どうした秀吉!ムロツヨシさんの演技を読み解く!/家康が秀吉の唐入りを止めた本当の理由とは?/現役俳優・檜尾健太のドラマレビュー

【どうする家康37話】《茶々が秀吉を操って家康に復讐している説》を独自解説!/早くも最大の敵は《秀吉》から《茶々》に交代!/現役俳優・檜尾健太のドラマレビュー

【どうする家康36話 後編】茶々のはしゃぎ様・厚化粧には意味がある!秀吉の前で“偽りの仮面”をかぶっている!?/1人2役の北川景子さんが凄すぎた!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!

【どうする家康36話 前編】於愛・千代・お稲の胸中を丁寧に紐解けばドラマが10倍感動的に!/“偽りの笑顔”で殿を支え続けた於愛の姿に込められたメッセージとは?/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!

【どうする家康 35話】怪物化する秀吉&石田三成&真田昌幸!強烈俳優陣と松本潤さんの演技が凄すぎた!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!

【どうする家康 34話】超重要回!松本潤さん演じる徳川家康の過ちと成長を解読!/石川数正は見抜いていた!変わってしまった家康を!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!

【どうする家康 33話 後編】松本潤さん&松重豊さん 対峙シーンのココが凄い!/石川数正が『出奔』を決意した2つの理由!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!

【どうする家康 33話 前編】石川数正『出奔』の理由を演技から読み解く!家康&若い家臣団との対立が原因ではない!/真田昌幸&寧々も初登場!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!

【どうする家康 32話 ②】徳川四天王!山田裕貴さん・杉野遥亮さん・板垣李光人さんの演技を現役俳優が徹底解説!/石川数正は家康を『裏切る』のか?/檜尾健太のドラマレビュー

【どうする家康 32話 ①】小牧長久手の戦い!家康が快勝した理由を独自分析!/「家康と勝負をつけたるわ」秀吉が戦に挑む理由は家康へのコンプレックス?/現役俳優・檜尾健太が徹底解説

【どうする家康 31話 ②】家康vs秀吉 決戦の行方をシーンから読み解く/本多忠勝・榊原康政・井伊直政…超個性的な家臣団に注目/信雄に発破をかける松本家康に信長の面影!?/現役俳優・檜尾健太が徹底解説

【どうする家康 31話 ①】松本潤さん演じる家康の成長度が凄すぎた!17話と比較して独自分析!/出奔の時が迫る石川数正の心の内を読み解け!/現役俳優・檜尾健太が徹底解説!

【どうする家康 30話 その②】話題沸騰!茶々ヤバすぎ!白鳥玉季さんの演技を現役俳優が分析してみた!/お市の最期…茶々に受け継がれたものとは?/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!

【どうする家康 30話 その①】超重要!7つの伏線を読み解け!/秀吉役・ムロツヨシさん&茶々役・白鳥玉季さんの演技のココが凄い!/松本家康が大成長!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!

【どうする家康 29話 その②】演技力ハンパない!『本多正信節』炸裂!からの『家康の交渉』に〇〇の面影を見た!/『半蔵、お主も立派な武士じゃ』に超感動!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!

【どうする家康 29話 その①】松本潤さん・松本まりかさんの演技を読み解く/家康が伊賀越えを生き延びた4つの理由/大鼠のセリフ 真の意味/多羅尾の提案は罠だったのか?/現役俳優・檜尾健太が独自解説!

【どうする家康 28話】独自解説!織田信長の切なすぎる最期に秘められたテーマ/歴史的瞬間!家康が家臣団と誓い合う『天下取り』/現役俳優・檜尾健太が徹底深掘り!

【どうする家康 27話 ②】 99%間違いない『本能寺の変』展開大予想!&『信長vs家康』最後の直接対峙シーン完全解説!信長渾身の告白に家康の心が…/現役俳優・檜尾健太が独自解説!

【どうする家康 27話 ①】家康は本当に本能寺の変を起こすのか?/ストーリー&松本潤さんの演技を徹底解剖!/ポイントは『ウサギの彫り物』か?/現役俳優・檜尾健太が独自解説!

【どうする家康 26話】遂に家康覚醒!松本潤さんの演技が凄すぎた!/『覚悟』を宿した目の演技 &『えびすくい』に涙が止まらない!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!

【どうする家康 25話その②】家康と瀬名 涙と笑顔の別れ 全セリフを紐解く!瀬名が自決を選んだ本当の理由/『家康、覚醒』のフラグとは?/現役俳優が独自目線で徹底解説!

【どうする家康 25話その①】瀬名役・有村架純さんの『目』の演技が凄すぎた/信長の心の内をどう読む?/信康の最期…細田佳央太さんの演技の真髄とは?/現役俳優が徹底解説!

【どうする家康 24話】瀬名の謀が凄すぎた!これは大河ドラマの大革命だ!脚本・演出・出演者の演技を現役俳優が独自解説!

【どうする家康 23話】超重要回!なぜ信長は瀬名を仕末しない?/ついに覚醒!瀬名の思惑をすっきり整理!/松本潤さん演じる家康の現実逃避グセ炸裂!/現役俳優が独自解説!

【どうする家康 22話】次回予告の瀬名の悪~い顔はミスリード!?/「瀬名、覚醒」の決定的きっかけ & 信長の娘・五徳の抱える葛藤がすっきり分かる!現役俳優・檜尾健太のドラマレビュー

【どうする家康 21話 その②】家康vs信長!読み解けば10倍面白い!/信長の2つの目的&瀬名の交渉術が凄すぎた!/松本潤さんの演技を徹底解説!現役俳優のドラマレビュー

【どうする家康 21話 その①】瀬名vs千代のシーンで今後の展開がわかっちゃった!/松本潤さんの演技を解説!現役俳優のドラマレビュー

【どうする家康 20話】弥四郎と虎松の家康評に作品全体の超重要テーマが!「●●な家康が▲▲して天下を取る!」これ、結論かもです!/現役俳優が独自解説!【嵐 松本潤さん主演】

【どうする家康 19話】松本潤さんの演技に作品最大のテーマが見えた!/家康と瀬名の行く末について重要すぎる伏線!/現役俳優が徹底解説!

【どうする家康 18話】甲本雅裕さんと松本潤さんの演技の極意を大解剖/松本家康の真の成長はいつ?/現役俳優が徹底解説!

【どうする家康 17話 その②】最高の脚本!家康と信玄の格の違いをどこよりも詳しく解説/18話に繋がる?2つの伏線!/現役俳優が徹底解説!

【どうする家康 17話 その①】信長のセリフ『俺とお前は一心同体』に隠された真意とは!?/家康を演じる松本潤さんの『目』の演技が凄すぎた!/現役俳優が徹底解説!

【どうする家康 16話】松本潤さん演じる徳川家康と阿部寛さん演じる武田信玄を比較分析すると作品が100倍面白い!!/なぜ夏目広次スポットライトを当てたのか!?/現役俳優が徹底解説!

【どうする家康15話】松本潤さん演じる徳川家康の弱さとは?/岡田准一さん演じる織田信長は未熟者?/『義』とはなんぞや!酒井忠次と石川数正の立ち位置とは?/現役俳優が徹底解説!

【どうする家康14話】岡田准一さん演じる織田信長は未熟者!?/松本潤さん演じる徳川家康が一番大事にしているものとは!?/豊臣秀吉と石川数正の重要な伏線!/現役俳優が徹底解説!

#どうする家康 #松本潤 #嵐 #どうする家康反省会

大河ドラマ『どうする家康』公式HP
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

17 Comments

  1. ドラマをみるということは、如何に心の琴線にふれるかだと思っています!!この回の、鳥居元忠が千代を支えながらの二人の会話シーンには号泣しました!!そして、さらに檜尾さんの解説を聞きながら、また涙が溢れてしまいました♪

  2. 鳥居元忠と千代が寄り添うシーンは感動でしたね。健太さんの話しを聞きながら、その模様がよみがえってきました。この感動を歴史好きの人たちでのみ共有という事実、なんとかならないものでしょうかね。私にとって、このどうする家康は、自身のこれからに相通じるところがあり、モチベーションを高めるのに凄い役に立っている時間だと思って拝見しています。まわりがどのように評価するは、気になさらなくて良いと思います。見ている人が感じる。それが全てですから。。。

  3. 今回、一番泣いてしまいました。鳥居様、千代様、素晴らしい演技でしたね。佐藤浩市さんの何も見せない、残さない演技・・・わかる気がします。すごい俳優さんです。ホントにこのドラマ、面白いですよね。また解説、楽しみにしております。

  4. ドラマは没入して楽しんでナンボだと思います♪大部分の方は色んな感情を感じたくて観てると思います♪
    特に地球は宇宙イチ感情が色濃く感じられる星らしいので、この星に生まれたからには、豊かな感情を味わい尽くしたいものです♪
    マスゴミはホントにゴミみたいなことしか言わないので完全シカトですわ!

  5. 千代の「ようやく死に場所を…」を聞いて、瀬名と信康の死を知って武田を去るときの千代のあの泣き笑いのような顔を思い出し、ああ、あれからずっと死ぬ理由を求めてたのか、と大仕掛けのパズルが解けた気がしました。

  6. 檜尾さんこんばんは。心動かされるものに出会うというのは正直毎回あるわけではなく、出会えたもの勝ちです。どんなにいいものを見ても心が否定していれば無理なわけで、今日のシーンだけ見てもダメなわけで。今までの外野の雑音をシカトしてきた人には当たり前のように心に染みるシーンでした。

  7. あまり言いたくないのだけど、最近気になってきた事。それは「松本家康の声が若い」って事なんですよね。声に気を遣っているのは見て取れますが、それでも外見よりは若い😅
    とは言いつつ私もこれまでずっと観続けてきた訳で、楽しみの一つでありました。色々騒がれる中で松潤も良く頑張ってるなぁと思います。
    元忠&千代の場面は泣いてしまいました😢素晴らしかったですね🎉凛とした稲姫も良かったですね。

  8. 今回の「どうする家康」も見ごたえありましたね!この感動を語り合える人が手近にいないので、こちらのチャンネルであのドラマの凄さを共感し合えて、嬉しいです。
    千代は激動の人生の果てに、愛する夫を得て、あのような最期を迎えられて、本望だったろうな。ひとつの素敵なハッピーエンドを見た気がしました。

  9. えっ!即日レビュー!はやっ❗
    て、思いました😁😁
    檜尾さんの熱い思いでしたね❤
    元忠と千代の最後のシーン
    圧巻でした。
    千代が何も語らずとも「そうか そうか」と肩を貸し共に敵を打ちに向かう❗ホント良かった😢
    佐藤浩市さんの演技の深堀り翌日レビューでも聞くことができるかな?
    また明日(あれっ‼今日かな😅)楽しみにしています❤

  10. 彦の死を知った時
    目を伏せた一瞬の家康の目だけで伝わった。昔だったらすぐに泣いていただろう殿が自分にも言い聞かすように盛綱に落ち着けと言ったように思いました。最近、毎話泣いています。七とのシーンもグッときました。

  11. ここまでプロの俳優さんにして頂ける解説のおかげで本当に楽しく学べる一年となりました。
    小早川秀秋も登場し、次回が楽しみです!

  12. 45分間に詰め込まれた感動が多過ぎて、いつもあっという間に見終わっています。
    千代が撃たれ倒れ、その命 14:39 が尽きようとした時、元忠の腕に掴まりながらも対峙している敵を見据え尚も戦おうとする姿に号泣してしまいました。
    『どうする家康』って、やっぱり凄くない⁉️って毎回思う。
    松本潤さんの眼差しが素敵過ぎる。
    ここまで主役以外の演者にもしっかりとスポットライトが当てられた大河ドラマってありました⁇
    贅沢すぎるドラマですよね!

    佐藤浩一さん等、素晴らしい俳優陣が主演を引き立てつつご自身の役を生きておられる。
    それに応える松本家康公。
    これ、ホントに松本潤さんじゃなきゃ出来なかったと思います。

    こんなふうにひとつのドラマを深掘りして考えられる様になったのは檜尾さんのおかげです。
    本当にありがとうございます!

  13. 遂に関ヶ原ですね!
    こんなに早く動画がアップされるとは思わなかったので、驚いています。
    ところで、山内一豊さんは殿に掛川城を使ってくださいと言っていましたか?言わないと、土佐一国が貰えませんよ。

  14. 今まで劇中でずっと積み上がってきたものがクライマックスを迎えようとしてる。そうして私たちの心を大きく揺さぶってくる。目が離せないです。

  15. 今回は、泣きました涙腺が崩壊して、大号泣しながら観てました元忠さんと、千代さんの、散りぎわシーンは、号泣😖😢😭💨涙が、止まらなかったです😭😭元忠さん役音尾さん演技とはいえ凄かったです感動しました。もちろん家康さん役松潤も、演技が凄かったです🐯🐯

  16. 檜尾さんこんにちは!
    今回は呼吸をするのも躊躇われる程見入ってしまいました。こんなに見入る大河は始めてかも、、何故だらう、、大河にあるあるなお侍さん演技では無い遠い昔のお話で終わらない人間模様、だから物語に没入出来る理由。
    真田昌幸 本当にただそこに昌幸として居ただけ分かります。というか檜尾さんのお陰でその意味が分かるようになりました。

    三成〰家康の気持ちを分かって上げてーと心で思いながらやり切れない思いで見ておりました。

    どうする家康は現代人に分かり易い歴史のお話ですね。

Write A Comment

Pin