4年ぶり復活「びわ湖大花火大会」で大揉め “4mフェンス”設置に地元民「バカげている」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

4年ぶりに復活する「びわ湖大花火大会」ですが、実行委員会が高さ4メートルのフェンスを設置したことで、地元自治会が開催に反対する異例の事態となっています。一体なにが?最新情報をまとめました。

■実行委、フェンス設置は“混雑緩和”と“安全性の向上”と説明

良原安美キャスター:
8日に行われる「びわ湖大花火大会」では、主催者と住民でいざこざが起きています。状況を整理していきましょう。

有料エリアと無料エリアに分かれています。今回から、有料エリアが1万席ほど増え、約5万席が用意されています。その分無料エリアが少し縮まりました。そして、有料エリアの後ろにフェンスが設置されました。

このフェンスは高さ4メートルあります。びわ湖大花火大会の実行委員会は、設置の理由をこのように説明しています。

・緊急車両の進入が困難になることを防ぐための混雑緩和
・雑踏事故の危険性を低くするための安全性の向上

という目的です。

例年、有料エリアの後ろの辺りはたくさんの方が花火を見ようと集まるそうなんです。そうしたことをなくすためのフェンスの設置、というわけですが、これには地元の方たちが怒っているということです。

■専門家「安全に開催するには全席有料化するのが望ましい」

良原キャスター:
フェンスの他にも、今回は有料席の席数が増えたことで無料エリアが狭まっています。

ここに人が殺到するんじゃないか、さらにフェンスの隙間にも人が殺到して、逆に危険なのではという心配もあるようです。

一方、有料席というのは、安全性に大変効果があるということです。

関西大学・群集安全学に詳しい川口寿裕教授によりますと「花火大会を安全に開催するには、全席を有料化するのが望ましい」といいます。

その上で「地元の方たちには、無料・格安チケットを配布するなどの対応を」ということで、地域の方も納得して運営ができるのではということでした。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

32 Comments

  1. 小学生が考えたような理由だな
    まぁ、本当のこと言えないから適当に作った言い訳なんだろうけど

    ゴミみたいな案でも、適当な言い訳ゴリ押しで実行できるのが問題よな

  2. つまり喚いている人達は自分達が無料で見れなくなったから喚いているだけってことか?

  3. 日本の花火が丸形なのは、身分に関係なく誰がどこから見ても同じように見えるように丸形で発展したと聞いたことがある。
    地元の協力があって成り立っていることをもう少し考えるべき。

  4. フェンス越しに見てる人たちやスマホかかげてる人たち見ると貧困化がエグいな、と思ってしまう
    銀だこに並んでた人たちと同じ。惨め

  5. マナーが悪いからそうなるやろな。
    文句言う前に何故そうなるか考えよう。自分が出したゴミぐらいきちんと処分しようまずこれからじゃないのかな。できひんなら文句言うべきではない。

  6. 最初は酷い話だと思ってみてたけど、
    大量のゴミは捨てて帰るわ、
    フェンス登ってまで観覧する人もおるわで、
    そりゃ地元住民全員がそうでは無いと思うけど、
    なんか。うん。笑😅

    高いかもしれませんが有料で見た方が
    平和に満足して帰れそうではある。

  7. ゴミそこらに捨てるのは犯罪、犯罪者を野放しにせず、取り締まりを強化すればいい。ついでにルールを守れない🐵と。同じお金かけるなら。

  8. フェンスに対しての討論ですよねコメンテーターの方もっと勉強してください、そこの道路歩行者天国になります。
    見切り発車したので地域活動不参加します。

  9. まあ有料席の為のフェンスはしょうがないと思うけどさらに上に目隠しは陰湿だと思うよ

  10. やり方が中国人の発想。
    滋賀県は交通税も取ろうとしてる。悪代官がこの県を牛耳ってるに違いない。

  11. 何時までも、無料と思う事が
    給料が上がらない、原因では
    ないでしょうか?

  12. 無料で見られるものが見られなくなった人の不満の様に思う。そう言う人は事故が起きたら起きたで文句言うんだろうな。

  13. 4mでしょ
    猛反対してるのはきっと一階の住人なんでしょうね
    2階からだったら問題なく見れそうだったので
    なので、マンションだったら、マンションの住人限定でマンションの屋上を開放してあげれば解決だったのでは?と思ってしまう
    オートロックならそう簡単にマンションに入れないし、入ったら不法侵入になる

    あと、猛反対するんだったら、こうなった原因を考え、別の対処法を出せばよかったのでは?とも考えてしまう

  14. 数年ぶりに復活した祭りやイベントが多いけど、どれもこれも不思議なくらいつまらなさそうなんだよね。

  15. 景観ごと遮断する必要はなかったはず

    一時的な大規模私有地化とインフラ制圧して花火してるようなもの

  16. 地元でこんなんやられたら腹立つわ

  17. エコとか言っておいて花火大会だか知らんけど余計なことやるなよ

  18. こういうのって地元の企業も協賛してるんじゃ………地元民がキレることをするのは良くないと思う

  19. 完璧に見えない高さのフェンスにしたらいい😌あと周りにいい感じのポールも立ててタダ撮りできないようにしたらいいと思う🥰もちろんフェンスには「タダで観る花火は美しいですか?」「払うお金ないのですか?」とかのポスターも貼って欲しい✨

  20. 問題点がフェンスなら、少し離れれば普通に見られるで問題ないでしょ。

  21. 普通に思うのだが、見えないようにしてるわけではない、というなら別に4メートルフェンスつけなくてよくね?と思うのよ。

  22. 地元民に迷惑をかけるだけのイベント開催は理不尽でしかない。県民は無料招待すべき

  23. 金を払えばいいだけじゃないですか。たった2.5万円くらいですよね?

Write A Comment

Pin
Exit mobile version