「笑辞苑」に伊集院光さんが登場! 「ラジオの帝王」がエピソードトークについて語ってくれました 本邦初公開の「トークの極意」とは!? ▼ナイツ塙の自由時間 https://www.youtube.com/channel/UCG4PIPvmm838XWIJgKFKisw ▼ナイツ塙Twitter See more ハッシュタグ #ナイツ塙 #ナイツ #漫才 #お笑い 2023 winter drama2023 冬ドラマお笑いサンドナイツがプロ野球選手だけの居酒屋はじめましたナイツナイツ 漫才ナイツ土屋ナイツ塙はなわ土屋時事ネタ漫才漫才師漫才添削若手 44 Comments スナフキン旅行記 2年 ago 痴豚のすごい所は映像が浮かぶから聞きやすいんだよなー構成の渡辺くんとか、~~の誰々って初めてでも分かる他のお笑いの人は関係性とか奥行きを想像できない みんなの放送局つくばん 2年 ago いつも楽しいトークを楽しませて頂いてます故のお願いというか試してほしいです。BGM無しで聴きたいです。LIVEでのトークやお噺は基本BGMないので、塙さんのトークなら特にBGM無しの方が刺さる気がします☆どうぞご検討くださいませ。 喜章 2年 ago ここでリスナーが笑ってると、わかるのがセンスで、そのセンスが確かだから、この人はずっと売れ続けてんだろう あまたつB 2年 ago 有料にしても良いくらいすごいことの数々を話してる。ここでの話は使えるわー。 なまけスロース 2年 ago やはりリスナーが笑ったかどうかの指標として、スタジオ内で笑ってくれる存在はでかいのかもしれない。 うごメモかっくん 2年 ago 伊集院さんのテレビの裏話だと、NHK番組の女子大で自転車と一体化したエピソードとかが印象的 まちかねコロブス 2年 ago 天才。 武 2年 ago 明石家サンタで見るやたら長くてつまらない話の人はこれが原因なんだろうなぁ・・。 しの 2年 ago 勘のいい人が笑ったら次いっちゃえすごくよく分かる 藤田 2年 ago 渡辺くんの存在はやっぱり最重要だったと思いました。 moon 2年 ago この図ではないですが、伊集院さんがトークの拾い食いで、トークよ目的地まで寄り道していくのを、1駅で行ける山手線の駅を逆回りするようなイメージは持っていつも聴いてました。 KK YS 2年 ago 塙さん、相槌の「うん」「ええ」「はい」が多過ぎて(且つ、食い気味で) 伊集院さんの話を落ち着いて聞きづらいです。 天草屋 2年 ago こうして聞くと、伊集院トークのマナーは落語家のマナーだよなぁ nivea 003 2年 ago 「電球を買いに行ったことを面白く話せる人が一番おもしろい」っていう伊集院さんの持論が忘れられない。 凛 2年 ago 0から1はダメだけど、1から100はいいってやつ、まんま就活の時のマインドセットだった。1を1で話したら普通に埋もれるし。 KEIGOU KAMIDAIMON 2年 ago 与太郎と御隠居の話で思い出したのだが、先代の三平さんは、ああいうのを構わずに「最後までやってしまう」から芸がダメだと評論家にバカにされたのを、故円丈師が、「来た人皆さんに笑って帰ってもらいたいんだ、それの何が悪いのか」という趣旨の反論をされていたのを思い出す。 平田愛子 2年 ago 昔の先生ってこういう話を授業中に雑談してくれたw小論文の書き方や面接やディスカッションなんかの参考に面白おかしく話してくれた今の先生はこういう人いないだろうな…三者面談で塾に行けとしかいわないw エラーが発生しました 2年 ago 幼少期からその場しのぎの0から1で生きてきて嘘が癖になっている仮に1があっても1のまま伝えられない 匿名希望 2年 ago 伊集院さんと岡田斗司夫さんのトークを聴いてみたいお互い止まらないだろうなあ ねこ ねこ 2年 ago めんどうくさいの? Spice& Sugar 2年 ago 私はtbsラジオリスナー10年目です。森本拓郎さんのスタンバイから私の朝は始まります。この場を借りて言わせて下さい。ユウユウワイドが終わり後釜が伊集院さんと聞いて凄く嬉しかったのを覚えてます。私の予想通り、伊集院さんの朝のラジオは充実していました。ダイエット計画コーナーだったり、何より優しく上手く語りかける子供相談が好きでした。ですが、打ち切りになってしまい本当に残念でした。今も聞いていますが、何と言いますか当たり障りがない進行で、つまらないです。物足りないので、あの時間帯はテレビを見ることが多くなりました。伊集院さんと安住さんは天下一品です!本当にまた朝の時間帯に戻ってきて欲しいです。 モンヌ01 2年 ago これが話を磨く作業てやつだな やまおだす 2年 ago トークの極意の図、めちゃくちゃ勉強になります。でも理屈的にはわかるのですが素人はまず無理ですw出来るのは話の全体を組み立てて、実際の現場(プレゼン等)で必要なさそうな僅かな部品を削る程度。リアルタイムで組み立てたり削ったり出来るのは落語家・芸人さん等、別の修練が必要と思ってしまいましたw(そもそも一般人に向けて話してないのかもしれませんが) コロッケサンド 2年 ago マジで今の俺に1番必要なこと言ってくれてる keisuke kajiki 2年 ago 同じ事を話してるんだけど相手にこの話にどういう印象を与えるかで内容が変わるということやね kimiyuki kobayashi 2年 ago これ、面接や小論文で重要になるテクニックですね。実績を論ずるときに事実をそのまま描くのではなく、主張に関係ない事実は意図的に排除しますね。 紫微 2年 ago 塙は、手がよく動くな。やっぱ、出る人なんだな GMC 2年 ago ラジオの帝王伊集院 masa ohno 2年 ago これはビジネス書にしても全然いい 雑魚灯【ざこらんたん】 2年 ago 置いてけぼりにしないけど、この流れに自分はギリギリ乗れた!みたいな体験を作るのがいいのかな…… nr 2年 ago 人前で話す時の勉強になります、後編みよ 伊集院忠真 2年 ago 俺、長渕剛、中島美嘉、有働由美子、稲森いずみと同じ、🌋伊集院町🌋出身🤗 伊集院まんじゅう。。 JR伊集院駅に光、来たんだよね🤣光、がんばれー🙄💨 Kiyo Sawa 2年 ago さすがラジオの帝王や!塙さんもめっちゃ学び姿勢で好感持てるわ! hide k 2年 ago 30年以上やってても全くできていない太田光 surarin-s56 2年 ago ラジオの巨人 merlin8 2年 ago 後編でウェザーニュースを見ていて感じた話のような話をするのかな Sadamu O 2年 ago やばい・・・トークの極意震えた!!これ確かに無料はありがたいを超えています。伊集院さんから引き出してくれた塙さんに心より感謝です。 ぼびお 2年 ago 落語から逃げた人と逃げずに向き合った人の白熱のトークバトル!どちらもそれぞれ成功してるから正解なんて無い。 Y Ueda 2年 ago このトーク術、学校で教えて欲しいね。 とりだい 2年 ago めっちゃタメになりましたー楽しい😳 齋藤祐介 2年 ago スゲェ勉強になる!! maki nedewz 2年 ago 新日の旅館破壊事件も、皆が盛ってるんですよね。 H H 2年 ago まだ、アンタッチャブルが売れる前に、アンタッチャブルがゲストで、伊集院さんと三人で紙おむつ履いて街中を歩き、お漏らしを一番多くした人が勝ちっていうのを深夜ラジオ「深夜の馬鹿力」でやったんだけど、当然音声だけなんだけど、画がちゃんと想像できるトークになっていて、面白かったのを思い出しました。 カナタワシ 2年 ago 馬鹿力で、最後に面白かったテレビ収録の話はリカコとちょっとした小競り合いになった話かな Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
みんなの放送局つくばん 2年 ago いつも楽しいトークを楽しませて頂いてます故のお願いというか試してほしいです。BGM無しで聴きたいです。LIVEでのトークやお噺は基本BGMないので、塙さんのトークなら特にBGM無しの方が刺さる気がします☆どうぞご検討くださいませ。
KEIGOU KAMIDAIMON 2年 ago 与太郎と御隠居の話で思い出したのだが、先代の三平さんは、ああいうのを構わずに「最後までやってしまう」から芸がダメだと評論家にバカにされたのを、故円丈師が、「来た人皆さんに笑って帰ってもらいたいんだ、それの何が悪いのか」という趣旨の反論をされていたのを思い出す。
平田愛子 2年 ago 昔の先生ってこういう話を授業中に雑談してくれたw小論文の書き方や面接やディスカッションなんかの参考に面白おかしく話してくれた今の先生はこういう人いないだろうな…三者面談で塾に行けとしかいわないw
Spice& Sugar 2年 ago 私はtbsラジオリスナー10年目です。森本拓郎さんのスタンバイから私の朝は始まります。この場を借りて言わせて下さい。ユウユウワイドが終わり後釜が伊集院さんと聞いて凄く嬉しかったのを覚えてます。私の予想通り、伊集院さんの朝のラジオは充実していました。ダイエット計画コーナーだったり、何より優しく上手く語りかける子供相談が好きでした。ですが、打ち切りになってしまい本当に残念でした。今も聞いていますが、何と言いますか当たり障りがない進行で、つまらないです。物足りないので、あの時間帯はテレビを見ることが多くなりました。伊集院さんと安住さんは天下一品です!本当にまた朝の時間帯に戻ってきて欲しいです。
やまおだす 2年 ago トークの極意の図、めちゃくちゃ勉強になります。でも理屈的にはわかるのですが素人はまず無理ですw出来るのは話の全体を組み立てて、実際の現場(プレゼン等)で必要なさそうな僅かな部品を削る程度。リアルタイムで組み立てたり削ったり出来るのは落語家・芸人さん等、別の修練が必要と思ってしまいましたw(そもそも一般人に向けて話してないのかもしれませんが)
H H 2年 ago まだ、アンタッチャブルが売れる前に、アンタッチャブルがゲストで、伊集院さんと三人で紙おむつ履いて街中を歩き、お漏らしを一番多くした人が勝ちっていうのを深夜ラジオ「深夜の馬鹿力」でやったんだけど、当然音声だけなんだけど、画がちゃんと想像できるトークになっていて、面白かったのを思い出しました。
44 Comments
痴豚のすごい所は
映像が浮かぶから聞きやすいんだよなー
構成の渡辺くんとか、~~の誰々って初めてでも分かる
他のお笑いの人は関係性とか奥行きを想像できない
いつも楽しいトークを楽しませて頂いてます故のお願いというか試してほしいです。BGM無しで聴きたいです。LIVEでのトークやお噺は基本BGMないので、塙さんのトークなら特にBGM無しの方が刺さる気がします☆
どうぞご検討くださいませ。
ここでリスナーが笑ってると、わかるのがセンスで、そのセンスが確かだから、この人はずっと売れ続けてんだろう
有料にしても良いくらいすごいことの数々を話してる。ここでの話は使えるわー。
やはりリスナーが笑ったかどうかの指標として、スタジオ内で笑ってくれる存在はでかいのかもしれない。
伊集院さんのテレビの裏話だと、NHK番組の女子大で自転車と一体化したエピソードとかが印象的
天才。
明石家サンタで見るやたら長くてつまらない話の人はこれが原因なんだろうなぁ・・。
勘のいい人が笑ったら次いっちゃえ
すごくよく分かる
渡辺くんの存在はやっぱり最重要だったと思いました。
この図ではないですが、
伊集院さんがトークの拾い食いで、
トークよ目的地まで寄り道していくのを、
1駅で行ける山手線の駅を逆回りするようなイメージは持っていつも聴いてました。
塙さん、相槌の「うん」「ええ」「はい」が多過ぎて(且つ、食い気味で) 伊集院さんの話を落ち着いて聞きづらいです。
こうして聞くと、伊集院トークのマナーは落語家のマナーだよなぁ
「電球を買いに行ったことを面白く話せる人が一番おもしろい」っていう伊集院さんの持論が忘れられない。
0から1はダメだけど、1から100はいいってやつ、まんま就活の時のマインドセットだった。1を1で話したら普通に埋もれるし。
与太郎と御隠居の話で思い出したのだが、先代の三平さんは、ああいうのを構わずに「最後までやってしまう」から芸がダメだと評論家にバカにされたのを、故円丈師が、「来た人皆さんに笑って帰ってもらいたいんだ、それの何が悪いのか」という趣旨の反論をされていたのを思い出す。
昔の先生ってこういう話を授業中に雑談してくれたw
小論文の書き方や面接やディスカッションなんかの参考に面白おかしく話してくれた
今の先生はこういう人いないだろうな…三者面談で塾に行けとしかいわないw
幼少期からその場しのぎの0から1で生きてきて嘘が癖になっている
仮に1があっても1のまま伝えられない
伊集院さんと岡田斗司夫さんのトークを聴いてみたい
お互い止まらないだろうなあ
めんどうくさいの?
私はtbsラジオリスナー10年目です。
森本拓郎さんのスタンバイから私の朝は始まります。
この場を借りて言わせて下さい。
ユウユウワイドが終わり後釜が伊集院さんと聞いて凄く嬉しかったのを覚えてます。
私の予想通り、伊集院さんの朝のラジオは充実していました。
ダイエット計画コーナーだったり、何より優しく上手く語りかける子供相談が好きでした。
ですが、打ち切りになってしまい本当に残念でした。
今も聞いていますが、何と言いますか当たり障りがない進行で、つまらないです。
物足りないので、あの時間帯はテレビを見ることが多くなりました。
伊集院さんと安住さんは天下一品です!
本当にまた朝の時間帯に戻ってきて欲しいです。
これが話を磨く作業てやつだな
トークの極意の図、めちゃくちゃ勉強になります。
でも理屈的にはわかるのですが素人はまず無理ですw
出来るのは話の全体を組み立てて、実際の現場(プレゼン等)で
必要なさそうな僅かな部品を削る程度。
リアルタイムで組み立てたり削ったり出来るのは落語家・芸人さん
等、別の修練が必要と思ってしまいましたw
(そもそも一般人に向けて話してないのかもしれませんが)
マジで今の俺に1番必要なこと言ってくれてる
同じ事を話してるんだけど相手にこの話にどういう印象を与えるかで内容が変わるということやね
これ、面接や小論文で重要になるテクニックですね。
実績を論ずるときに事実をそのまま描くのではなく、主張に関係ない事実は意図的に排除しますね。
塙は、手がよく動くな。
やっぱ、出る人なんだな
ラジオの帝王
伊集院
これは
ビジネス書にしても全然いい
置いてけぼりにしないけど、この流れに自分はギリギリ乗れた!みたいな体験を作るのがいいのかな……
人前で話す時の勉強になります、後編みよ
俺、
長渕剛、中島美嘉、有働由美子、稲森いずみと同じ、
🌋伊集院町🌋出身🤗
伊集院まんじゅう。。
JR伊集院駅に光、来たんだよね🤣
光、がんばれー🙄💨
さすがラジオの帝王や!
塙さんもめっちゃ学び姿勢で好感持てるわ!
30年以上やってても全くできていない太田光
ラジオの巨人
後編でウェザーニュースを見ていて感じた話のような話をするのかな
やばい・・・トークの極意震えた!!
これ確かに無料はありがたいを超えています。
伊集院さんから引き出してくれた塙さんに心より感謝です。
落語から逃げた人と逃げずに向き合った人の白熱のトークバトル!
どちらもそれぞれ成功してるから正解なんて無い。
このトーク術、学校で教えて欲しいね。
めっちゃタメになりましたー楽しい😳
スゲェ勉強になる!!
新日の旅館破壊事件も、皆が盛ってるんですよね。
まだ、アンタッチャブルが売れる前に、アンタッチャブルがゲストで、伊集院さんと三人で紙おむつ履いて街中を歩き、お漏らしを一番多くした人が勝ちっていうのを深夜ラジオ「深夜の馬鹿力」でやったんだけど、当然音声だけなんだけど、画がちゃんと想像できるトークになっていて、面白かったのを思い出しました。
馬鹿力で、最後に面白かったテレビ収録の話はリカコとちょっとした小競り合いになった話かな