8月8日に行われる「びわ湖大花火大会」。毎年、関西各地から大勢の人たちが訪れる夏の風物詩なのですが、今回は少し様子が違うようです。

 (清水麻耶アナウンサーリポート 8月8日午後)「4年ぶりの花火大会を前に、会場では着々と準備が進んでいます」

 コロナ前の賑わいを取り戻すはずの花火大会。8月8日午後7時半に始まる「びわ湖大花火大会」は、関西各地から毎年35万人が訪れる夏の風物詩ですが、今年は地元自治会が花火大会に反対するなど異例の事態となりました。

 (清水麻椰アナウンサーリポート)「観覧席のすぐ外側に高さ4mのフェンスが約2kmにわたりはられています」

 理由のひとつが「高さ4mの目隠し」です。花火大会の実行委員会は、警備計画を立てやすくするために有料観覧席を前回より1万席多い5万席設置。そして有料席以外の場所での立ち見などによる人の滞留を防ぐために目隠しを設置したのです。これに対して地元の人は…。

 (地元住民)「地元の人とか見られなくなっちゃうじゃないですか。柵はやりすぎじゃないかなと思います」
 (地元住民)「年に一度のことだから自由に見に来られたほうが…」

 実は、花火大会が良く見える特等席は有料エリアとなっていますが、端の方には無料エリアも一部残っていて、チケットを持っていない人たちはこのエリアなら見ることができます。今回、特に県外の人に対して有料席以外の人は来ないようにJRの駅などで異例の呼びかけもしていましたが…。

 (記者リポート 8月8日午後1時ごろ)「花火大会が始まる6時間前なのですが、無料エリアでは多くの人たちが場所取りをしています」

 実際に行ってみると、午後1時の時点で無料エリアには場所取りのシートが所狭しと敷き詰められていました。そこにいた人に話を聞いてみました。

 「大阪から来ました。(Q有料席以外の人は県外からは遠慮してとのことだが?)知らなかった。楽しく見られないなと。あかんことしているような感じが」
 「京都から来ました。だいぶ無料席が減りましたね。有料観覧席が増えて。(Q有料席以外の人は県外からは遠慮してとのことだが?)知らなかったです。さびしいですね。なんでなんですかね」

 花火大会をどう楽しむのか。それぞれの思いが交差しています。

▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/

▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1

#MBSニュース #毎日放送 #びわ湖大花火大会 #目隠しフェンス #県外 #有料席 #無料エリア

50 Comments

  1. 滞留を防ぐためにはフェンスと違う方法があるやろ?もっと規模の大きい花火大会あるけどフェンスなんて聞いたこと無い。

  2. 有料観覧席の料金ってどこの懐に入るの?花火師さんの懐にも入るの?
    滋賀県が丸々ポケットには入れないよね?

  3. 自由、自由、って言って、何かあると主催者や警察のせいになってかわいそう😢

  4. なんでなんですか?マナーが悪いからです😅場所取りに使ったレジャーシートも、そのままにして帰るんですよね、県外から来る人達、次の日の会場周りの惨状を一度見に来い😡⚡️

  5. 有料席県外からの人は来るなご遠慮くださいとか言ったやつ自分の前に連れてこい!!

  6. 多摩川だっけ関東の花火大会もフェンスしたらもう少し人は減ったのにね。フェンスはいいアイデアと思ったがな。無料エリアあるなら地元民専用とかにしたらよかったのに。

  7. JR京都線って毎日のよう遅れる。昨日もいろいろ遅れて暑くて辛かった。
    今日ははたしてどうなるかな、自分は巻き込まれたくないから行かないよ。

  8. 無料でできることの限界が表面化してきたように思えます。高性能電子機器、youtube、SNSの普及などによるエチケットの低下も運営負担を増やしているのではないでしょうか。

  9. ゴミを捨てるゴミのような人間やこのコメント欄のような乞食みたいなゴミ人間が来ないようにしてていいと思う

  10. 有料化を増やして
    金を取ろうとしてる
    クズ役人の考えだろ!
    税を収めてる地元民よりも
    協賛会社役員や多額寄付を
    収めた県外民への忖度だろ。
    こうなったら終わりだね!!
    寄付もしてない県民や県外人は
    観なくて良いと思ってんだろ!

  11. 物価高が色んなところに波及してしまってますね うちも大きな花火大会控えてますが、観覧席3万円します 夏の終わりの花火大会で毎年見にいってるので買いました(汗

  12. そもそも花火大会とかやらなければこんなトラブル起きないだろ。何考えとるんや。あと客どもお前らも不法投棄するくせして偉そうな事ほざくな保育園児がよwww😂😂😂😂

  13. 有料席の人へのインタビューが無い時点でこのニュースは残念だな。
    有料席の人の意見も聞いてほしかったです。

  14. 全部有料席にして県外の人も堂々と見れるようにすればええやん。

  15. 大人になれば理解できても、子供はなぜ幕で見れないの?なんで隠すの?って訊ねるだろう。
    お金払わなきゃよく見れないんだ。。それを親は言うのか?誰でも自由に観れない花火など開催しなくていいと思う。

  16. 汚されたり街を掃除するのは地元民です
    だから県外から乞食は来ないでほしい

  17. なんか下衆な思考で残念です。

    そこまで金に執着して醜態を晒すなら潔く開催しなければいいのに…

    久しぶりのびわ湖大花火大会ですが、テンションが上がりきりません

  18. 大掛かりで派手な花火大会は時代遅れかも。地元の人達がそぞろ歩いて集まって楽しむ小規模でゆったりとした花火大会が良いなと思います。

  19. 滋賀県民、大津市民は、祇園祭に来ないでね。千葉県民なので分かりませんが、祇園祭も有料席はたぶん有りますよね。滋賀県民、大津市民は、有料席で見てくださいね。

  20. ほとんどの県民はテレビで見るので大丈夫!ただ近隣住民や近くで働いている方や電車通勤してる人達の迷惑になっているのは事実。

  21. 地元の方々には反対され、県外からは来ないで欲しいと言われてしまう花火大会ってどうなんだろ。。どのサイ振っても良い目が出ない感じがしますね(´・_・`)

  22. 県と企業が仲良しみたいやな!
    混雑、騒音、ゴミの不始末
    それは単なるこじ付け
    それをええ事に金儲けしとる悪どい奴の影がチラホラ見える

  23. わざわざ県外の人を悪く言いたいのかな?そんなこと聞かれたらわざわざ聞くか?って思うでしょ

  24. 私も他の花火大会の近くに住んでいるのでよくわかる。
    何でもかんでも無料っていうのはおかしい。
    本当の地元の人は滅茶苦茶迷惑しているということを理解して欲しい
    自分の家の庭や道はゴミだらけで無断駐車、自転車の無断放置、ごみ捨て、立ちションとやりたい放題をやられる。
    翌日のゴミ拾いや後片付けは自分の家の周りを毎年やらされているんだよ。
    人の事を考えられない人は来ないで欲しい!!

Write A Comment

Pin