11年もの歳月をかけ制作されたシンガポール発のロボットバトルムービーが日本で世界初公開!2023年冬公開&小野賢章・花江夏樹、吹替決定!『メカバース:少年とロボット』日本語吹替版特報映像が解禁!

本作は、中華圏で最も栄誉ある映画賞金馬奨に20代でノミネートされ、シンガポールの映画界で活躍する監督リッチ・ホーが、資金繰りを含めた企画プロデュース/監督/脚本/撮影/音楽/美術・衣裳/出演の七役を務め、11年間かけて制作した作品。

その驚異の熱意は、シンガポールから始まった本プロジェクトを世界に広げ、ニュージランドで撮影・オーストラリアでCG制作・そして日本で吹替制作と世界初公開という、世界各国のキャストとスタッフを巻き込み完成させました。そんな熱い想いに賛同し、「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2015」の上映作品『もうしません!』や、カンヌ国際映画祭ショートフィルム部門、ショートショートフィルムフェスティバル&アジアで上映された芥川賞作家ピース又吉直樹主演短編映画『海酒』などでプロデューサーを務めた中臺孝樹が、エグゼクティブプロデューサーに就任。

監督本人の強い希望により、本作は日本での上映が世界初公開となる。その理由について、リッチ・ホー監督は「ロボット・メカ作品の宝庫である国、日本でプレミア公開することはまさに私の夢でした。『ウルトラマン』や『超時空要塞マクロス』、『ドラゴンボール』シリーズなどを見て育ち、そのアクションやストーリーに魅了されてきました。日本は、世界中の人々が、ロボットや怪獣がたくさんいると夢想する場所。つまり私にとっては夢を見る人、夢を持って戦い・生きた人たちがたくさんいる場所です。私は今、この11年間の旅の物語をもって、夢を忘れてしまった多くの夢追い人にもう一度夢を見ようと呼びかけたいです」とコメントしている。

宇宙空間の自在な移動を可能にするゲート「ヘブンズ」が開発された時代が舞台の、ロボットバトルアクション映画である本作。身体が弱いながらも、地球の豊富な資源である水を求めて来襲する火星軍から地球を守るメカ・パイロットを目指す主人公の青年・カイが、相棒のAI搭載ロボット・リトルドラゴンとの交流を通じてヒーローとして成長していく姿を映し出す。

本作の主人公で、幼い頃に父親を宇宙戦争で失くした過去を持つが、両親と同じく前線で戦うメカ・パイロットの道を志す青年・カイ役に「黒子のバスケ」「機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ」などの人気声優・小野賢章が決定!喘息持ちで体力がないためメカコープアカデミーで落ちこぼれてしまうが、相棒のロボット・リトルドラゴンと心を通わすひたむきな青年を演じている。また、そんなカイの相棒かつ親友であるロボット・リトルドラゴンの声を「東京喰種トーキョーグール」「鬼滅の刃」などの花江夏樹が務め、カイと共に成長する心優しいロボットに扮している。
『メカバース:少年とロボット』は2023年冬公開

【関連記事・動画】
■[動画]花江夏樹、ナレーション/映画『ショーシャンクの空に 4Kデジタルリマスター版』予告編

■[動画]花江夏樹の特茶生活は猫とたわむれる/特茶アンバサダーインタビュー

■[動画]早見沙織(どんぎつね)×小野賢章(メガネの青年)、赤面するどんぎつねが可愛い/日清どん兵衛 CM「どんぎつねシーズン2 耳そこなんですか? 篇」

#花江夏樹#小野賢章#メカバース

【MOVIE Collection [ムビコレ]】
http://www.moviecollection.jp

【twitter】

【Facebook】
https://www.facebook.com/moviecollection/

【Instagram】
https://www.instagram.com/moviecollection2001/

【TikTok】
https://www.tiktok.com/@moviecollectionjp

▶▶チャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7

Write A Comment

Pin