あらすじ
私が20代半ばの頃アキラという婚約者がいた。
お互いの両親に紹介もして、形式に則った結納まで済ませてた。
招待状も出して披露宴の打ち合わせもほぼ終わって
あとは今のうちに車の免許を取ろうと、自動車学校に通ってる段階だった。
彼と彼のご両親の意向で、仕事も退職した。
理由は専業主婦になる為じゃなくて、彼の実家が会社経営しててそこで働くことになってたから。
声優
栗花落はねさん
BGM
甘茶の音楽工房
http://amachamusic.chagasi.com
PeriTune
https://peritune.com/
効果音:効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
#漫画 #七夕ドロップ #スカッと
46 Comments
泥棒猫は幸せになれん。覚えとけ。
自業自得
略奪婚して幸せになってる人はいる。けど、略奪はよくない。そこまでしたら大抵天罰が下る
横取り女、カップルブレーカー、サークルブレーカー‥‥などと呼ばれる女どもは、実際この世に存在します。
ザマァやな。
当たり前だろ社会的信用のある会社の社長だからこそ世間様に顔向けできないことをしたバカ息子を大勢の前で勘当するべきだった、事がバレてから行動したって信用失墜は止まらんよ
ここまで分かりやすく天罰が下ればいいけど実際は数年すれば不倫した人達は普通に生活して過去に略奪したかなんて知られずに○○ちゃんママなんて呼ばれて溶け込んでる。
だからこういう風にきちんと制裁されてるとスカッとする。
こんなことすれば周りからどう思われるかわかりきったことなのに
金持ち奪えても収入源も友人も信頼も失って残るのは不誠実な男だけ
ほう。こっちの話は義父から依頼されても式はしなかったのか。まあ、それが普通だ。
ぬるいな…
徹底的に取るもの取らないと。
特に間女からは。
欲望に溺れた代償は大きいのよ😁
努力してない人が幸せなるのはありえんな。
人の幸福を羨み、妬み、壊すと、その反動で想像以上の不幸を被ることがある… その典型ですね。
信用は、長く時間をかけて少しずつ積み重ねて出来上がるモノだけど、壊すのは、ほんの少しで一瞬の出来事で全部壊れるモノですね。
因果応報ですね。
結婚するなら地元では生活したくねぇ〜よな。色々と陰口言われるだろ。
ありがちな花嫁差し替えとかはしなかったんだねぇ。やったとしても結果は同じだったろうけど
世間体ばかり気にして、甘えん坊のバカ息子の末路なんてこんなもの。略奪しといて何をほざくと思っても言わない主はエライ!
生物としては、他社を押しのけてでも番を得るのは正しい、がしかし、我々は理性と倫理観を持ち合わせた人間のはずなので、こういう下半身で思考している【ケダモノ】は海の向こうの『どうぶつの国』へ行って下さいどうぞ。
因果応報つか、至極当然だな結果だよなあ。それでまだそのまま同じ土地に住み続けてるとか、マゾですか?でもまあ、こんな男と結婚できなくてよかったじゃん。親が輪をかけてクソだもん。結婚したらもっと不幸になってたと思うぞ。
だから退職は考えた方がいいよ
その程度の事で取引先の会社が取引を止めるとは思えませんが。
村八分ってもんを一方的に悪い慣習と思っていたけど
こういう出来事を考えると行われるべき村八分ってもんはいつの世の中にも存在するものだなと思った
主人公の言う通りに因果応報だと思う。
でもダメな男と縁が切れて素敵なご縁が巡って来たので良かったです!
主人公さん!今ある幸せを大切にしてください!貴女の人生は、祝福されている!
婚約破棄まで、する事になったのは、結婚式だけ挙げて欲しいなんて、主人公を馬鹿にするのもほどが有る。フザケている。
いやぁこんだけの事やってんだから総スカンくらうのは至極当然なんだよね。
何も言い返して無い所自分でも思う所あったんじゃないの?まぁ言い返す権利なんか無いんだけどね。
数年後再開❓再会だな。
籍入れずに、形だけの結婚式だなんて、祝儀詐欺なのでは?(ಠ︵ಠ)父子で、身勝手極まりないですね。(˘・_・˘)息子の不倫がバレたら、どっちみち取引先から反発が来るのでは?
ドラマなら、無理矢理、式を挙げるんだろう。
この絵師さん全員顔が同じ(笑)
1首…
鞍替えと掠め盗ったが其の挙句
バチが当たって幸は少なく
母親はなにかの公演って…
結婚相手の親の仕事知らないのっておかしいでしょ。
長く付き合ったもうすぐ結婚の彼女を捨てて浮気相手と結婚しても暮らしが例え貧乏であっても、仕事があってそこまでした愛する妻がいて可愛い子供がいればそれなりに幸せだろうに。彼は置いといても元親友は満足してないのね。
不倫というか、不貞行為は「近しい人すら裏切るんだから、他人の我々など平気で裏切りかねない」と思われても仕方ないな。
商売は金銭のやり取りだけじゃない、最低限の信用があってこそ成立するからね。
主人公、そのまま奪われずに結婚してたら浮気に悩まされてたかもしれないと考えると不良債権を持っていった友達にある意味感謝よ。
現実では、この話のように会社が信用を失うのか、それとも偉い人はそのまま世に憚るのかどっちなのだろう・・
とち狂った元婚約者、元友人、元義両親と一緒にならなくてよかった
元友人の勝ち誇った顔から悔しそうな歪んだ顔がみれてスカッとしました!
婚約者をすぐ裏切るような人が幸せになれるわけないじゃん。
エミは自分が疫病神だったという自覚がないらしいな
主人公から旦那を奪っておいて、幸せになると思ったら大間違いよ。
結婚出来無いて言う
幼馴染みが子供が出来た言う
三人でも息子をそのまま結婚する
その彼女がおかしいて感じ
変な幼馴染みて感じ
アタマの足りないばか二人て感じ
略奪系は略奪した者・略奪に関わった者、全て不幸になる。
じゃないと主人公が幸せにならない。
いい気味だざまあみろ🤣
が凄く相応しい
何故か別れると直ぐに別の「彼氏」ができる。そしてすぐにその「彼氏」と恵まれた結婚をする。現実はそうはいかない。婚約破棄すると、女は10年くらい結婚できない。
略奪しても幸せにはなれない…
これはこの会社を経営している家族の問題で、普通企業がこんなことで契約を切るようなことないよな。第一一昔前までは会社の社長などの金持ちの連中は愛人なり妾なりがいるのが普通だったわけだし「ああそうですか。だから何」って具合、つまりビジネスはビジネスだよ。
さいてー