ひろゆき、成田悠輔、後藤達也…、新たな視点で経済・社会を見つめ直すビジネス動画メディア「ReHacQ」!

なぜ会社辞めたんですか!?
今回は前NewsPicks代表取締役CEO 坂本大典さんにお越しいただきました
NewsPicks辞めてやりたいこと、思う事とは!?

出演者:坂本 大典
    高橋 弘樹

▼関連動画▼
前回はこちら
【元NewsPicks CEO】世界で戦えるのは地方企業!?【地方にこだわるワケ】

▼おすすめ動画▼
【ひろゆきvs立憲民主党】「泉さん、じつは…」衝撃!赤裸々トーク【西田亮介、覚醒】

【成田悠輔vsインドの高僧】なんで禁欲するんですか?【我々はなぜ生きるのか】

【サブスク まったりReHacQのお知らせ】
楽屋トークや生配信、たまに企画会議を行う
サブスク「まったりReHacQ」もできました!
▶https://rehacq-mattari.com/
よかったら登録お願いします!(月額 880円)

●Twitterでは今後のラインナップなどお知らせします!

#リハック #ひろゆき #NewsPicks #なぜ会社辞めたんですか?

39 Comments

  1. ワイらが見たいのはこんな意識高めの都会カタカナビジネスマン系「辞めxx」ではなく、絶海の無人島に電気なしで自給自足の全裸で暮らす「辞め人間」です。
    日本列島沿岸、絶海の孤島はたくさんあるわけだから調査をすればそこで暮らす「辞め人間」は何名かは見つかるはず。
    高橋D、企画の再考を。

  2. シリアルアントレプレナー的な人は、要するに金儲けだけ考えてるので個人的には好きになれない。と、小市民は思う😆

  3. 投資番組じゃなくて、戦略会議みたいなことをダラダラ流すってのが良いな。
    今をときめくビジネストップの方3人のブレスト・コンサルを見れるってだけで価値あるじゃん。高橋PもTV頭から少しは成長してくれよ。
    絵的に面白いなんてもうどうでもいい時代だよ。

  4. 「副業!?すげー紹介してほしいんですけど笑笑」って結構大きめの声で高橋さんが言ったとき、目を伏せて相手の目を見ないようにしていたので、“本音で言ってません”と言うのが分かりやすく読み取れてしまった。。。

  5. 良いなあ、夢ありますね❗️お二人とも若くてエネルギッシュ。日本の将来を託したいです。

  6. 高橋Pのクリエーターとしての信頼感と信用がヤバいくらい高いのが分りました。

  7. 庭はジジイに作らせろ。
    って言うか広島で一番高い宿泊施設そう言うトコだったんで、
    なんか中途半端な日本の高級なトコでも高く売ってる人もいるけど、
    スタートアップじゃいろいろ言われてって事かな。

  8. 優秀な人達が地方に来て盛り上げてもらえるととても嬉しいです〜。

  9. 皆さんコメントありがとうございます!正直まだ独立したばかりで何もやってない中、メディアにでるような立場ではないのですが、決意表明としてでました。
    まだ構想段階なのでふわっとした話になって申し訳ないですが、これから具体的な内容を実績で示せるように頑張っていきますのでよろしくお願いします!

  10. 地域図鑑を作るアイデアめちゃくちゃいいですね!カンブリア宮殿大好きなのでそんな感じで色々な地方の企業知れたら嬉しいです🥹✨

  11. ポストコロナ、脱成長競争なAI社会の未来にも合致する、とても具体的なビジョンだと思う。

  12. 高橋さん、8:20ぐらいに「ろじ」を路地と変換されてましたけど、ロジスティックのロジじゃないですかね?

  13. アルアルかもしれませんが,

    「一流の事業家」であり「外国人の視点」を持った皆さんが,地方のある事業やお店などを盛り上げるのに,どのようなお考えをもとにアドバイスをされるのかはとても勉強になるかと思います。

    視聴者視点としては,「うちの事業の場合,外貨を稼ぐためには,こういう形ですればいいのかな」といったヒントを発想できるようなものになれば,素敵だなと思いました。

    外貨の稼ぎ方に興味を持っている一個人の意見でした。

  14. 瀬戸大橋のふもとの児島から船出して釣りしてると綺麗な島いっぱいあるね

  15. 不肖ながら、坂本さんが同い年と知り、落ち着いてコメントされている一方で、凄い事考えて行動されてる方がいるんだなぁと感服致しました👏
    また、なんか昔「理由がある下心が恋愛感情、理由がないど真ん中に心があるのが愛情」って言われたこと思い出しました🙋‍♂
    「もっと稼ぎたい」「もっとモテたい」「家族を守りたい」とか、人によって色々理由はあると思いますが「とにかくこれをやりたい」「これをやる使命がある」と思えるものを続けられるのが、一番幸福なのではないか?と感じ入りました😁

  16. このシリーズは辞めてから数年前経った人の方が面白い

    最近のは微妙

  17. ホリエモンさんもコロナ時期に日本を回ったみたいだから、いろいろ良い所見ているみたいですね。古臭い公金を使った地域おこしではなくて、新しいタイプの地域おこしがいろいろな所から始まりそうでワクワクします。

  18. タイトルに②がついて見やすくなりました!①②がつくことを希望します

  19. タイトルに②とつけてもらえて嬉しいです。2本続けて観ることが多いので、今後も前編、後編などのタイトルをつけて欲しいです。

  20. 素晴らしいけど、日本は各産業の利権がえぐいからうまく開発できるのか心配。
    でもこれができたら日本に強い光がさすから成功して欲しい。

  21. フィリピンで日本人が経営してる大型カジノにいったことある。
    そこのコンセプトは明らかに海外の金持ちに存分に金を使って遊んでもらうのが目的になってた。
    天井が高い宮殿のような内装で、一階にカジノや有名ブランドの高級店が立ち並んでて庭には巨大な噴水がある。
    2階以上はホテルになってて金持ちしか立ち入れない。
    噴水やカジノは無料で入れて、地元の一般人の間では観光地化してる。
    IRの目指すべきところってここなんだろうなってめちゃめちゃ思った。
    瀬戸内海もこれ目指すのかな?

    ただ、ここはランニングコストの高さも有名だから失敗したら損害でかいとは思う。
    ランニングコストのデカさもブランディングになるからいいことなんだけどね。

Write A Comment

Pin