【最強】誰もかなわない信長の強さ|NHK大河・モノマネ撮って出し「第22回 設楽原の戦い」【どうする家康】

※動画中のタイトル表記に誤りがございましたことをお詫び申し上げます。
【誤】「第21回 設楽原の戦い」→【正】「第22回 設楽原の戦い」

0:00 本編開始
3:02 なかなか始まらない設楽原の戦い
11:41 よみがえるまっちゃんの阿部信玄劇場
13:04 魅せつけられた信長の強さ
20:09 前回動画のコメントへのお返し

↓前回(21回)の撮って出しはこちら↓
【影のヒーロー】大活躍!走る巨漢・鳥居強右衛門|NHK大河・モノマネ撮って出し「第21回 長篠を救え!」【どうする家康】

↓1〜13回のダイジェスト編はこちら↓
【見逃し】20分で振り返る「どうする家康」前半戦【大河ドラマ】

↓どうする家康相関図はこちら↓
【どうする家康】松潤だ!今年もやります!大河ドラマ撮って出し!【どうみる邦洋】

読みます!皆さんのご感想をコメント欄に!どしどしお待ちしております。

松村邦洋がNHK大河ドラマ「どうする家康」について語る書籍を出しました!
アマゾンからご購入もいただけます!
https://qr.paps.jp/2SaLb

松村さんのTwitterとTikTokが始動!最新情報やコンテンツをチェック!
Twitter

TikTok
https://www.tiktok.com/@matsumurakunihiro?lang=ja-JP

【お問い合わせ】
matsumurachannel@gmail.com

【チャンネル登録はこちら】
http://www.youtube.com/channel/UC7D0IpXFVYkW0umjn7YjpQg?sub_confirmation=1

#松村邦洋 #どうする家康 #松本潤 #戦国時代 #歴史解説 #徳川家

24 Comments

  1. タメにならない話は,僕には,とてもタメになりました。ありがとうございます😊

  2. 毎回楽しみにしています!
    松村邦洋さんの大ファンです!
    NHKのDJ日本史も欠かさず聞いています!!私はCBCリスナーで、「マコズバ・北野誠」に松村さんがゲスト出演された「家康を語る」最高でした✨

    幸せのマイル・ポイントをためる…、素晴らしい行き方ですね。

    私は愛知県人、細井平洲先生の大ファンです。
    上杉鷹山公の話題の時は是非とも細井平洲先生にも触れて下さい😊よろしくお願いします🍀

  3. 7:57 若干、ノムさん(野村克也)が入ってますが、松重豊さんの石川数正の真似です。

  4. なかなか始まらない🤣
    なかなか始まらない🤣

    第22回 なかなか始まらない設楽原の戦い

    でござる🤣

    ダチョウ倶楽部、たまたまなのでしょうか、ダチョウ倶楽部さんのあのタネ面白いな💡という事あってのシーンだったのでしょうか。
    もし質問出来るのならば、すごくお尋ねしたいです。

    いつも楽しいYouTube
    有難う御座います。

    気持ちが楽しくなります。
    来週のどうする家康もすごく待ち遠しいです。

  5. 信長は家康のポテンシャルを高く評価しているから警戒しているのでしょうか?いずれ家康の力が『嵐』となって襲いかかって来る?そう松潤だけに……
    信長の恐ろしいほどの力を見せつけられるとその矛先が自分に向けられること恐れたり、強すぎる力を排除しようとしたりと明智光秀以外にも本能寺の変を起こす可能性があった武将がいてもおかしくないのかな、なんて思ってしまいました。本能寺の変を秀吉がやる、いや家康がやる、光秀がやる、 どうぞどうぞが真の本能寺の変だったとかw
    あと気になったのが信長の五徳姫への接し方が乱暴でしたね
    来週の解説も楽しみにしています (=^ェ^=)

  6. 信康役を見事に演じられている細田佳央太さん「ドラゴン桜」で蟻を眺めてた子だったんですね!あの役も難しいと思いましたが楽しみです!それと大河の出演者は日曜劇場に出られてる方が多いですね!出世作になるかも!

  7. アイドルが汚い男に触りたくないなんて言うもんだから、大先輩に口を塞がれるという流れ出すね

  8. 勝頼は信玄が亡くなった時に甲斐に帰らないでそのまま京に行けば良かった、行かなかった時点で詰んでいた。でも勝頼役の人は素晴らしかったな、まさにあの信玄を越えようと
    見えたわ、

  9. さて、我等の神の君は
    大谷翔平がホームランを打つたび
    兜を被るの見て
    「なぜわしの兜を被らんのじゃ」
    と憤慨
    どうする どうする

Write A Comment

Pin
Exit mobile version