この動画の前編・後編はこちら

中田敦彦のWebコミュニティ「PROGRESS」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/fanclub-salon

中田敦彦のトークチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UC6kSLiIgAcbXNSxf0JHjy5g

中田敦彦の自伝小説「混沌を泳ぐ」はこちら
https://amzn.to/2Utm3p8

聴くYouTube大学 in Voicyはこちら
https://voicy.jp/channel/1598

中田敦彦プロデュース・カードゲーム「XENO」はこちら
通常版:https://amzn.to/2JznN7w
豪華版:https://amzn.to/2RZf1od

「XENO」テーマソングはこちら
https://www.tunecore.co.jp/artist/YUKI-TERADA#r580180

「Win Win Wiiin」テーマソングはこちら
https://distrokid.com/hyperfollow/juvenilezinee/let-me-tell-you-now

中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/

中田敦彦の妻「福田萌のYouTube -Moe ch.もえチャン- 」はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCxbpQQS6pHnX-Ok-Fp8q7Tw

この動画の参考文献:
「モモ」ミヒャエル・エンデ(岩波書店)
https://amzn.to/2KJRXZp

※当チャンネルはAmazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています

協力:岩波書店
※この動画は出版社の許諾を取った上で配信しています

50 Comments

  1. 中田さんが1番気にってる名言的なところは、ありますか?出来れば何ページかも教えて欲しいです!

  2. 小3の頃担任からオススメされて頑張って読んだけど全然読み込む事ができなくてすごく懐かしい気持ちで分かりやすく理解出来ました。こういうのほんと嬉しい。中田さんがやるからなおいい。

  3. モモ小さいとき好きだったな〜
    また読み返したくなった

  4. 小三の時に読んだ時は『へぇ〜…』みたいな気持ちで読書感想文に描いたけど
    中2になって改めて読んだらとても深すぎて言葉にするのが難しくなった本でした…

  5. 全然関係ないんですけど、村上春樹さんの世界の終わりとハードボイルドワンダーランドをいつか解説お願いします
    _| ̄|○

  6. ルドルフとイッパイアッテナやポッペン先生も良い話で大好きです。児童文学素敵な話がたくさんありますよね。

  7. もも おもしろかった。手振り身振り中田さんに 見入ってしまった。ほんとに面白かった 。

  8. あっちゃん本当に面白い〜!モモまた読んでみます^^*

  9. 初版買ったのを思い出しました。懐かしいです。そういえば映画も観ました…。

  10. あっちゃんの動画でモモが一番好き。なんかハッとする気づきもあるし、おもしろいから。

  11. 小学生の時に、祖母に毎年本をプレゼントしてもらっていて、この「モモ」と「星の王子様」は、よく分からなかったけど、なんか好きだった。
    大人になってまた読み返したら、全く分からなかった事が腑に落ちて、亡くなった祖母に感謝しています✨
    そして、そんな思い出のモモをあっちゃんの語り口で聴けて、また違う事にも気づけて、最高の時間でした✨

  12. 小学生の頃映画化された大好きだった「ネバーエンディングストーリー」の作者繋がりで読んだことありましたが、全く覚えていませんでした。30年程経過した今、再読のキッカケを与えてくれた中田さんに感謝!読んでみたい!と思わせる話術、パワーが半端じゃあない。

  13. モモ!読みました!本当に「大人のために!」な作品でした!
    資本主義社会への鋭い風刺が刺さりました…

  14. 昔小学校の劇でやったのを思い出しました
    灰色の男役でした笑
    時間について考える時間があることに感謝🥲

  15. 何回も「モモ」見ちゃいます。この授業前まで「モモ」を知りませんでした。すごく好きな文学になりました。ありがとうございます😊

  16. 中田さんのエクストリーム文学を楽しみにしています。私も文学に熱くなりたい。

  17. 第1章で入れ子構造になっている場面が2度あると言っていたのですが、それはどこにあたるのか教えて頂きたいです…😓

  18. 中田さんのジジと灰色の男がはまり役でとても楽しいw
    特にジジが考古学者や歴史家と自分は同じだと屁理屈捏ねる口八丁シーンが最高です!
    めちゃくちゃ大好きで何度も読んでる作品だけど、新しい楽しみにあふれた動画です!✨

  19. 星の王子さまも小さい頃はよくわからなかったけど、今読めば感動する。モモもそんな小説な気がする。
    とにかくあっちゃんの説明がわかりやすぎるし、おもしろくて大好き!

  20. モモ 時間泥棒(何時間でも見れるダンス)と不思議な力(インスタフォロワー数日本一)

  21. 私が11歳の時ですね。学校図書館にあったミヒャエル・エンデ「モモ」読み始めるのですが読めないのです。でも気になってまた読みます。でも読めないのです。大人になってやっと最後まで読めたのです。これはお金よりも大切な時間という自分だけにに与えられた時間の花を咲かせるという壮大なテーマが込められていると理解できるまでかかった時間です。自分が成長するまで読む事の出来なかった唯一の児童文学でした。

  22. はらぺこあおむし、エリック カールさん 作 絵 をやってください

  23. 子供の頃に読んだ”モモ”。あっちゃんの解説を聞いて「こんな話だっけ??今こそ読みたい作品だわ、これ!!」と思いました。良書だし、Amazonで購入することにしました!

  24. 最初の方のジジとベッポの喧嘩の
    絵のやり取りがよくわからんかったですw

Write A Comment

Pin