『どうする家康』第20回「岡崎クーデター」雑談

#井伊直政 #板垣李光人 #解説

※概要
『どうする家康』第20回「岡崎クーデター」の雑談です。板垣李光人くん演じる虎松(井伊直政)が美しすぎる話や、大岡弥四郎達が書いていた連判状のこと、千代とのやりとりに干柿を使っていいのか? など、思いつくまま好き勝手に話しております。

2023年、NHK大河ドラマ「どうする家康」解説動画です。

メンバーシップやってます。
https://www.youtube.com/channel/UCnX2QqRfB-nFmS6Hn3rfCLw/join

Twitterで配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。

▼エンディング曲
お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.

▼使用効果音
「効果音ラボ」
https://soundeffect-lab.info/​​​
「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/

▼使用画像
「Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/
Webニュース各サイト

▼使用動画
「MotionElements」
https://www.motionelements.com/ja/

※素材提供ありがとうございます!

▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

10 Comments

  1. 今回の、どうする家康は、岡崎クーデターのお話でしたね、でも、クーデター軍団は、たたかずさんや虎松さんなど、強い皆さんお陰で、クーデター軍団はぼこぼこ撃退したね、私は、大興奮しながら、観てましたよ。細田かなた君の、信康さんも、少しクーデター軍団と、戦ったシーンは、大興奮して観てました。板垣リヒトさんの、虎松さんも、ついに、家康さんの家来なったね‼️リアルタイムで、観てた私はやったー😃✌️、虎松さんの、女装シーンは、思わずうっとりしました❤かしましさん歴史チャンネル動画ありがとう❤️

  2. 今回は五徳ちゃんの孤独が描かれていたな~と思いました。「汚い男ども~」は、わたしも強がりかなぁって。

  3. こんばんは。丸い血判状は傘連判状という名前で理由もわかったことがとても勉強になりました。私も鎌倉殿の時のりくさんを思い出しました。古の武士はちゃんと学習しているんですね😊

    私は連判状がムカデに見えたので、そのムカデが散らばって消えたので武田軍が失敗するんだと深読みしていました😜

  4. 李光人さん、仮面ライダージオウにも出てましたし、多少アクションはやっていたのでは。あそこまでアクロバティックなものかは不明ですが😅

  5. りひと君は仮面ライダーで敵幹部の役もやっていたので、動けるのかなと思ってました。

  6. 干し柿に関しては、武田側の甘言を象徴してる。大岡弥四郎がも、手紙の内容が懐柔のための甘言であることは承知の上で、戦から逃れたい一心で、苦い顔をして、甘言を受け入れる。
    って演出かと思いました。
    信玄が干し柿を食べるシーンも以前にあったし、武田側=干し柿のイメージもあります。

  7. ここで解説を聞くと、ほーーーっと思ってもう一回大河見ちゃう笑
    今までで1番大河ドラマを楽しんでます。
    かしましチャンネルありがとうです😊

  8. 東映の時代劇演出風は久しぶり〜と手を叩いてました。やっぱりかっこいいですね。毎回だとくどいですがw ジェンダー問題は何か回収があるといいなぁ。嫌味なくそのあたりが書かれていたので期待したりもしてます

Write A Comment

Pin
Exit mobile version