youtube岡田斗司夫チャンネルは毎日、新作動画を公開しています。
チャンネル登録、ぜひお願いします!!
http://urx.red/Zgf8

番組へのお便り投稿フォーム
https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6

************************************************

岡田斗司夫YouTubeでチャンネルメンバーシップをはじめました。

・岡田斗司夫ゼミ / 月額590円(税込)
配信日から10週(70日)週1回配信されている岡田斗司夫ゼミ、ガンダム完全講義の完全版、週2本配信している有料部分込のアップグレード動画、およそ40本の動画を視聴することが出来ます。
※完全版後の放課後放送は含まれません。ご了承ください。

公開期間終了のため視聴することはできません。

・岡田斗司夫ゼミ・プレミアム / 月額2,390円(税込)
配信期間無制限で岡田斗司夫ゼミ、ガンダム完全講義の完全版、週二本配信している限定部分込のアップグレード動画を視聴することが出来ます。さらに当コースでは、完全版後の放課後放送も視聴することができます。
※ただいま、公開動画を随時更新しております。

「岡田斗司夫ゼミプレミアム」ではいつでもご覧頂けます。

チャンネルコミュニティで公開情報をお知らせしています。メンバーに加入されている方は定期的にご確認ください。
https://www.youtube.com/user/toshiookada0701/community

メンバーシップ入会はこちらです。
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg/join

ニコニコブロマガチャンネルでも提供されています。

「岡田斗司夫ゼミ」入会はこちらです。
https://ch.nicovideo.jp/ex?bylaw_type=modal

「岡田斗司夫ゼミプレミアム」入会はこちらです。
https://ch.nicovideo.jp/okadatoshio-archive?bylaw_type=modal

また、動画単体で購入したいという方のために、Amazonで過去講義のレンタル・販売をしています。
https://www.amazon.com/v/otaking

2019年8月12日収録

************************************************

岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
Twitter:https://twitter.com/ToshioOkada

42 Comments

  1. 毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。

    続きのメンバー限定動画はこちら(岡田斗司夫ゼミ・プレミアム限定)→https://youtu.be/0ucLkh-73_s

  2. ヤシオリ作戦の時にかかった音楽って『伊福部マーチ』じゃないの?

  3. もし本土決戦が行われていたら、私はこの世に存在しなかったかもしれない。

  4. 沖縄は沖縄戦と米軍統治があった経緯を踏まえると一概には言えないような

  5. ウルトラマン達の顔がマスクだとしたなら、なぜタロウがセブンのお母さんにソックリなのかという『ウルトラの父の浮気男説』を解消出来ますね。

  6. 役者の取り扱いに関する発言は観客側から見ると全く違和感が無くて「そうそうそう、本当にそう」なんだけど
    実はこれ、樋口のしんちゃんが最初やろうとして当時の役者陣に総スカンされて泣く泣く諦めた、と云う哀しい過酷が御座いまして

    時代や肩書がまだ追いついて居なかったのよね、、、、

  7. 無意識に第3層まで行けていたのがうれしい。
    4層は「庵野にとっては息抜きかな?」と思っていた。

  8. 声優が表に出てくることに物凄く抵抗を感じる理由がわかった。表現と演技……。あ~。

  9. シンゴジラは憲法改正のプロパガンダぢゃないの?

  10. 戦後のアメリカの支援は、人民感情を緩和するためですよ。
    兵隊だって帰ってきますし、蜂起されたらたまらんですから。

    実際にアメリカは日本のすべての機械工業生産をストップしてました。
    そのまま貧しい農業国にする予定だったんですね。

    ところがどっこい、すぐに朝鮮戦争が始まっちゃったから、戦争支援のために工業生産を復活せざるを得ませんでした。
    日本は生産拠点兼不沈空母です。
    おかげで日本の工業生産は復活できたんです。

    ある意味、中国が暴れたおかげで日本が復興できたと言う、皮肉なお話。
    朝鮮戦争がなかったら今の日本の姿はかなり違ったものになっていたでしょう。

  11. シン・ゴジラを初めて見た時に、これは東日本大震災時の政府の対応のドタバタ感を表現をしてるのかな?と感じました。この動画を見てやっぱりかと凄く納得しました。自分は被災者なのもある為かシン・ゴジラは今までのゴジラより面白いと思ったし官僚達が乗ったヘリがやられるシーンに思わず「よし!」と言ってしまいました💦ゴジラの暴れるシーンだけが楽しみだった人達には、つまらない映画、、、と思われるかもしれませんが個人的には大好きな映画になりました。もう一度シン・ゴジラを見てみます。

  12. しかし福島原発の処理でもっとも成功だったのは放射線でだれも死ななかったことです。一人でも死んでいたら世界からの援助も支援もなかったことでしょう。チェルノブイリと同じく忌み嫌う対象になって放置でしょう。

  13. 恥ずかしながら原爆投下が無かった場合の作戦の詳細を知りませんでした。
    全てを信じるのは危険かと思いますが、僕は正直。「それよりはマシかなぁ」と思ってしまった。
    日本の上層部と民間との考え方の乖離は戦時中も今もあまり変わらないように見えます。
    起こってしまったことをひたすらに恨み続けることが出来ないのなら、卑屈になって後悔するだけでなく、もっと知ることから始めたい。
    岡田さんは素晴らしいですね😄
    まさかゴジラの話からここまで背景が拡がるとは思っていませんでした。
    このぐらいのワガママボディが岡田さんの適正重量かも?なんて思いました。マジでイカしてます👍

  14. 現実の福島原発では、一般人の被爆死亡は居ません。
    緊急避難は何故行われたのでしょうか。被爆を避ける為でしょう。
    避難先での、心不全、脳梗塞等は多数報告されて居ますが。
    原発職員の被爆は、吉田所長がガンで亡くなった話は聴きますが、直接の原発事故被爆が原因とは言い切れ無いものです。
    福島原発の記憶も薄れて行く中で、此の映画で、福島原発事故から被爆死亡者が居たように錯覚される人が出てきゃしないか、危惧してしまいます。

  15. ガルパンほど軽くなくて、説明されない設定が山ほど見え隠れする『ソラノヲト』岡田さんにすくいあげて欲しいなぁ

  16. ゲンドウの手にアダム埋め込まれてたのを思い出してシン・ゴジラが教授のなれの果てなんかなぁと思いながら見てた。そのあとシンエヴァ見終わってボス化したゲンドウ見て「ゴジラ、怪獣化した教授説」を強く思った

  17. なぜ邦画が世界にウケが悪いかよくわかる
    こんなほとんどオッさんが早口で会話してるだけの長ったらしいクッソ寒い日本政府への皮肉(笑)でできてるようなカス映画を褒め称えてる
    ことおじキモオタの多いこと
    作り手のセンスもなければ
    見る側の人間にもセンスがないことがよくわかる

  18. テンポ悪くて無駄なセリフが多くて演技が大げさで嘘くさく、邦画は面白くない
    シンゴジラは面白かった

  19. ももクロ映画は平田オリザさんだったですからね。
    あと、児玉清さんが「映画、演劇、ドラマで演技の熱量が違う」と著書に書いておられました、大映の赤いシリーズなどは本来軽いはずのテレビドラマに映画の熱量を持ち込んだのでいわゆる”クサイ”演技になっているとのことでした、

  20. 考察大変面白かったです。あのプロトンビーム東京殲滅シーンで流れる悲劇 て曲、悲壮感漂ってたのも納得いきます。ゴジラ側からすれば大勝利なのに曲は負け戦のような。今思うと歩いていた時今までのゴジラのように尻尾使って破壊とかしてなかったですね。図体に対して破壊ギリギリのラインを維持してたような。意図的に何かを壊してもなく。あれはゴジラになった博士の最後の良心が崩壊した瞬間だったのかもしれませんね。

  21. 今こそ地上波でやってほしい
    福島原発だけでなく
    その後の新型コロナ、ロシア侵攻に対しても重なる部分がある

  22. GMKの時は『日本に戻りたいと願った戦没者の残留思念』がゴジラになったと語られていたから、シンゴジラも元人間というのは全然あり得るとは思う

  23. ゴジラが博士だろうというのはその通りとおもう、でないと生命を起動できたことになる。大阪の岡田さんじゃ無理ないけど庵野監督が防衛大臣にさけばした「なぜ東京ばかりなんだっ」に答えていませんね。上映後巡礼もどきに東京駅近辺を歩いた。東京駅に南南西から来て決戦になるけど新橋方向に歩くと中くらいで高層ビルの周りに機動隊の鎮圧車両が止まっていた。ググると名称は削除されて(原子炉事故保証センター)となっていた-東京電力本社です。さらに皇居側に経済企画庁原子力管理センター、さらに経済産業省本庁が並んでいるところです。そこでプロトンビームを吐き始めて返す刀で政府ヘリを打ち落とすという具合で監督の腹のくくり方に心震えましたね。

  24. ゴジラの生態解説のために
    映画内で生物ヲタク役として出演して
    ヲタク特有の早口で解説してほしい

  25. 貧乏人をジェットソンねえ そうやって有料会員の特権意識をくすぐってるわけだ。さすが岡田。クレバーで下品です(賞賛)

  26. ソ連に対する防衛戦が満州。
    満州はそもそも中国ではない。
    蒋介石の野望と共産主義者および国際金融資本の結託。
    この三つの認識が欠けたままで大東亜戦争について語るのでは偉大なアニメもマトリクスの世界で踊る滑稽な道化芝居でしかない。

  27. なるほど、ゴジラ人間説、これ面白いですね。見直したく思ってきました。

  28. 岡田さんによる、ジョン・フォードやヒッチコック、サム・ペキンパー、ロバート・アルドリッチ、ヨーロッパのメルヴィルやジョヴァンニ、ジャン・ルノワール論見たい!新作もいいけど古典名画論も期待!

  29. ほんとコイツは恐ろしいくらい頭が良いな

  30. 原爆は不可避というが、無条件降伏さえなければそんなことすらもなかったろうに、、そもそも何で無条件降伏?

Write A Comment

Pin