自衛隊ヘリの不審な事故。クレムリンのドローン攻撃。テレビ報道とは違う見方。全部わかっている組織の存在。陰謀論で片付ける報道。世の中のすべては〇〇の流れで分かる。

この動画が良かったら、ぜひ、シェアしてください!
『CFネッツ不動産Week2023夏』
https://www.cfnets.co.jp/cfnets-fair/202306/cfnetsfair-kokuchi/index.html#4-TAB-01_1
★CFネッツグループ会長倉橋の講演があります!★お申込みはお早めに!
==========================================================
チャンネル登録をお願いします!質問にもお答えします!
チャンネル登録して頂き、過去、そしてこれからの動画も視聴してください!
また、皆さんのコメントも入れてください!今後の参考にさせていただきます!
また、内容に共感できたひとは、ぜひ、シェアしてください!
============================================================

学校で成績が良くても馬鹿は馬鹿。若者にお勧めな書籍は馬鹿に効く薬。意識できない馬鹿は本当の馬鹿。世の中、そんなに利口な奴はいない。馬鹿の連鎖。馬鹿に騙されてはいけない。

実業家が教える成功哲学講座。真の「目標」とは明確な「結果」を「予測」することだ。夢を実現できない人は明確な目標と結果をイメージできずに途中で諦めてしまう。結果を予測して計画を立てること。腑に落ちた知識

「お金持ち理論」
第6話 https://youtu.be/QtSY5eIEtqQ
成功の法則第6話(完結)。実業家が教えるお金持ち理論。社会は格差社会、階級社会が存在する。富裕層レベルは実業家や資産家、投資成功者。ほぼ25%で75%は庶民レベル。その中から脱皮するには事業投資も考慮

第5話は https://youtu.be/X1iVdl2DQDQ
成功の法則第5話。実業家が教えるお金持ち理論。レバレッジをかけて稼ぐ方法。DCFで考えれば銀行預金は損。リスクが低くインフレを上回る利回りを得るには不動産投資が一番。今回は不動産投資理論を解説!

第4話は https://youtu.be/izTN3C6Ey6o
成功の法則第4話。実業家が教えるお金持ち理論。私が初めて不動産投資をした成果。レバレッジを活用して5億円程不動産に投資した結果。株も先物もつまらない投資。バランスシートで考える癖をつける。資産拡大策は

第3話は https://youtu.be/CjmAYcCil8k
成功の法則第3話。実業家が教えるお金持ち理論。労働領域は居心地が良いが脱皮できない。早く専門性のある領域に。早い段階で自分のやるべき仕事を見つけること。その為には若干のリスクは覚悟しろ。丁稚的な領域。

第2話は https://youtu.be/sMsrRmfz-ag
成功の法則第2話。実業家が教えるお金持ち理論。成功者はラッキーな人ではない。まずは足元を固める。信用を得ることが重要。与えられた以上の結果を求める。時間を無駄にするな。提案型の仕事の癖をつける。

第1話は https://youtu.be/XC1DRX3moDQ
実業家が教えるお金持ち理論。成功の法則第1話。AIの普及による消滅する職業。高給管理職はいらないし、事務的職業もいらなくなる。成功するにはAIに影響を受けない専門職。スタグフレーション時代のDCFとは!

CFネッツホームページ
http://www.cfnets.co.jp/

CFネッツ セミナーチャンネル
https://www.youtube.com/user/CFseminar/

#CFネッツグループ代表#倉橋隆行 #CFネッツ #不動産 #投資 #不動産投資 #成功哲学 #朝礼画 #不動産コンサルタント #不動産コンサルティング #成功へのこころの科学 #成功理論 #相続対策 #地主多難な時代 #小規模宅地の評価減#詐欺事件#コロナ禍

シー・エフ・ネッツグループの創業者で、株式会社シー・エフ・ネッツ代表取締役社長、有限会社シー・エフ・ビルマネジメント代表取締役社長、株式会社南青山建築工房代表取締役、その他、グループ会社の役員も兼務している。また、1996年には社団法人全国賃貸住宅経営協会神奈川連合会副会長を務めた。
全米不動産管理協会(IREM)が認定する不動産経営管理士(Certified Property Manager)資格を保有し、IREM JAPAN(旧JREM・国際CPM協会)の立ち上げメンバーとして活動を行ない2002年に会長を務め、2018年には、シー・エフ・ネッツはIREMからAMO(Accredited Management Organization )の認定を受ける。
三浦市公募の下町・城ケ島地区活性化事業(第2事業)「昭和の漁師街復活活性化プロジェクト」で入選し、三浦市三崎地区の地域活性化に乗り出す。このことにより城ヶ島に「城ヶ島遊ヶ崎リゾート」(リゾートホテル&レストラン)、「三崎港蔵」(和食)を出店し、2015年のミシュランガイドに掲載される。
美食家でも知られ、2014年に港区六本木に「六本木遊ヶ崎」という日本料理店、2016年には三崎港に「手打蕎麦葉山商店」をオーナーとなって出店している。※ただし2019年12月に「六本木遊ヶ崎」は鎌倉市大船に移転し、「鎌倉遊ヶ崎」として営業している。
1998年に「賃貸トラブル110番」(にじゅういち出版)が出版され、1999年に「ここが変だよ日本人」(TBS系)に外国人の不動産トラブル問題で出演し、その後「ジェネレーションジャングル」(日テレ系)などにも多数出演している。現在は「ここが知りたい不動産」(ジェイコム)と「大人の歩き方」(ジェイコム)に出演し、FMヨコハマでも「ここが知りたい不動産」の番組に出演している。
不動産投資や、相続問題、最近では成功哲学などに関する著作が多数あり、テレビやラジオ番組出演のほか関係団体の講演やハウスメーカー、地方自治体の講演なども全国的に行っている。

関連動画
増え続ける不動産詐欺事件。騙されてはいけない!過去に実際にあった詐欺事件は現在も続く。サブリースを絡めた詐欺的手法は今後も続く。公務員など属性の高い人は狙われる。詐欺師は知合いや親戚を通じてやってくる
資本主義経済は「お金」の威力。しかし食糧不足は「お金」が通用しなくなる経済。戦後日本を振り返ればわかること。「お金」はものと交換できることが基準。スタグフレーション時代は「お金」を価値あるものに!
日本も食糧危機を迎える可能性がある。コロナウイルスのパンデミックとトランプ政権の影響は大きい。食糧危機とスタグフレーション。庶民が一番苦しくなる時代に突入!世界同時不況と食糧危機を乗り越えるには?
不動産投資、土地有効活用で規模拡大したら絶対やってはいけない融資とは?コロナで世界経済が危機的状況!42%の仕事がなくなる世界。失業率悪化一途。 CFネッツGCEO 倉橋隆行が実務の視線で解説します!
これからの不動産価格、どうなるの?住宅の購入は、大丈夫?年金問題も考えると不安。二極化する不動産は?「ここが知りたい不動産」の質問にCFネッツG CEO 倉橋隆行がズバリお答えします!
金持ちは金なんて持ってない。お金は交換したときに価値が生まれる。消費と投資の区別ができないとお金持ちにはならない。お金持ちのお金持ち理論を解説。お金持ちになる方法!事業投資と不動産投資のメリット!
若い人の投資スタンス。まずやるべきは信用を積み重ねることだ。1万円でやる投資と1億円、10億円で行う投資では投資効率は同じでも利益が違う。CFネッツG CEO 倉橋隆行の成功哲学講座。その1
こんなはずじゃなかった!そんなことにならない為には「労働」から「仕事」へシフトする考え方。生き方を変えれば人生が変わる。成功哲学。もともと仕事をする姿勢や稼ぎ方が間違っている結末。考え方を変えろ!
判断と実行を間違えるな。学生時代の指導や、親の意見などには気をつけろ。CFネッツG CEO 倉橋隆行の成功哲学講座。 その9
お金を創造するには「信用創造」が必要だ。信用のない人は稼げない。まずは作業から仕事へシフトせよ。CFネッツG CEO 倉橋隆行の成功哲学講座。 その10
信用の創造と資産拡大!個人の属性向上と不動産の担保余力は信用につながる。資産拡大の全循環とは?CFネッツG CEO 倉橋隆行の成功哲学講座。 その13
人は、考え方で出来ている。そして、潜在意識で行動する。積極的に生きるには積極的な考え方が必要であり、積極的な考え方で行動せよ!CFネッツG CEO 倉橋隆行の成功哲学講座。 その15
人生を変える名言集。「よいことによろこび、また悪いことにもよろこぶ。いつも考え方のなかで良い方向だと思うこと」成功への「こころ」の科学 Vol.1 CFネッツG CEO倉橋隆行の成功哲学講座16
「夢だけじゃない。また、現実だけじゃない!大きな「夢」をもって小さな「努力」を積み重ねる。」夢を追いかけることは重要だが、現実的な経済なども考えて行かなくてはいけない。夢をもって努力する姿勢はやがて?
まず、尊敬できる「こころ」をもつこと。やがて 尊敬される「ひと」になること。尊敬できる心がなければ尊敬される人物にはならない。人を貶したり、悪口を言って生活することの愚かさを知らない人が多すぎる。

著作
1998年「賃貸トラブル110番」(にじゅういち出版)
2000年「プロが教えるアッと驚く不動産投資」(住宅新報社)
2005年「これであなたも大家さん!」(週刊住宅新聞社)
2006年「実践サラリーマン大家さん!-フツーの人がフツーに成功する不動産投資のノウハウ-」(週刊住宅新聞社)
2007年「やっぱり不動産投資が一番!-バブル崩壊後も成長を続けた不動産投資の秘密とは?-」(週刊住宅新聞社)
2009年「不動産投資、成功の方程式」朝日新書(朝日新聞社)
2010年「お金に困らない人生設計-住宅・教育・介護-」朝日新書(朝日新聞社)
2011年「中小不動産会社のための稼げる賃貸管理経営」(住宅新報社)
「損しない相続」朝日新書(朝日新聞社)
2013年「馬鹿に効く薬」(週刊住宅新聞社)
2015年「マンガでわかる!初めての不動産投資」(住宅新報社)
2016年「生島ヒロシの相続一直線」(週刊住宅新聞社)
2017年「都市農地はこう変わる!」(プラチナ出版社) 「教訓」(プラチナ出版社)
2018年 「不動産投資 新プロの流儀」(プラチナ出版社)
「賃貸トラブル解決と手続きの方法」(プラチナ出版社)
2020年「投資について考える絵本 ポーチとピース」

チャンネル登録をお願いします!
チャンネル登録して頂き、過去、そしてこれからの動画も視聴してください!
また、皆さんのコメントも入れてください!今後の参考にさせていただきます!
また、内容に共感できたひとは、ぜひ、シェアしてください!
============================================================

CFネッツホームページ
http://www.cfnets.co.jp/

CFネッツ セミナーチャンネル
https://www.youtube.com/user/CFseminar/チャンネル登録をお願いします!
チャンネル登録して頂き、過去、そしてこれからの動画も視聴してください!
また、皆さんのコメントも入れてください!今後の参考にさせていただきます!
また、内容に共感できたひとは、ぜひ、シェアしてください!
============================================================

CFネッツホームページ
http://www.cfnets.co.jp/

CFネッツ セミナーチャンネル
https://www.youtube.com/user/CFseminar/

21 Comments

  1. 坂本竜馬の人物像が明らかになった今は

    学校教科書に彼の記述は削除され、明治維新の部分で教えていない様です。

    明治維新の英雄的扱いだったのに…

    教育機関も洗脳装置なのでしょうか…??

  2. 何時も貴重なお話を有難うございます🙏
    毎日、配信を楽しみにしています。
    生まれ故郷の長崎に、友人を案内する為に、グラバー邸に30年ぶりに訪れました。
    驚いた事に、手入れしていない、裏手に、フリーメイソンの印の目玉のある錆びたゲートがありました。
    意外な所に隠された真実があります。

  3. 人の目を背けるためにおおきな事件を敢えて起こす手法があるのです。裏を読み解くことが大事!

  4. 911以降、俺でも解るほど何か不自然でおかしなことになってる。色々とネットで解説している話が腑に落ちますね。

  5. ウクライナに関しては、そもそもバイデンがアフガンから撤退したので、ロシアがウクライナ侵略してもアメリカは動かないだろうとプーチンにナメられたのが原因でしょ
    結果確かに石油メジャーや武器の業者やらの利益になってますが、ガス原油価格が上がって世界的なインフレで金利上げて銀行が潰れて、バイデンの支持率も低下
    陰謀ならアタマ悪すぎですね

  6. 梅毒やHIVの日本国内急増が心配されますが、
    感染者数増加グラフを見ると、インバウンド政策推進の頃から加速的に上昇し、
    国際間の人流を止めたときから減って、また増えてます。

    何となく経路の想像がつきますが、
    困るのは、
    今の日本の医師すら梅毒の初期を診断する能力が低く、一般の日本国民は知らない病気だし、
    また、梅毒の方は治療済でも、抗体が残って検査すると一生陽性になるそうです。

    少子化対策自体、生まれた子が成人するまで20年かかるから、それまでの20年間移民推進か。

    そもそもインバウンド政策は弱い国がやることだと思えるのが悲しい。

  7. 私は倉橋先生の仰る事すべて同意です。勿論注射も拒否しておりますが、先生より年長の夫はTV報道を信じて私の言う事をまったく信じません。何を言っても無駄なので諦めています。ヘリの件も「事故」とすぐに発表した政府は誰がやったかわかっているけれど発表できないと思いますのでうやむやになると思います。
    ドイツとロシアのガスパイプラインを破壊したのは内部告発によってアメリカがやったと今は認識されていますね。
    味方のふりをして背後から撃つ国の国債が紙切れになったら日本どうなっちゃいますかね。今はそれが一番心配です。

  8. 頷きながらいつも拝聴しております。倉橋社長のご意見と全く同意見であります。僕も家族みな打っていません。

  9. テレビが 異常な繰り返し報道してる内容は ほぼ嘘だと思う

  10. 戦後のおかしな事の始まりは 日航機撃墜事件からでしょうか

  11. 今回の新しい💉受けた人たちが大規模治験の被験者だったと思います😢治験なので中身も同じものではないと思います。

  12. 「ワクチン打たない奴は非国民」そんな考えが当たり前だったあの頃は精神的にとてもキツかったです。「まだ打ってないんですか?」と何回も聞かれました。
    だけど今は「自分の方が正しかった」と胸を張ってそう言えます。
    世の中がパニックとか、ヒステリーな雰囲気になっている場合は特に冷静になって物事を判断した方が良さそうです。

  13. 自分の場合は倉橋先生のように正確な数字や根拠を持っての発言ではありませんが、低い場所で同じように物事を面白く観ています。

    ヘリコプターに乗った事もありませんし、どのくらいの衝撃で大破するかもわかりませんが。高橋洋一氏はあのヘリコプターは一番頑丈なやつと少し前の投稿動画で仰っておりました。Twitter上では当時にヘリコプターを追うように戦艦が接近していた画像も出回っていますが、それは本当かは定かではありません。何らかの原因で低空飛行をしていたと目撃情報すらありましたし、炎上しているのも確認されたと報道されていましたが、であるならば直ぐにエリアを特定でき救助に向かわれるはずですが。当時は捜索が難航していたという報道でした。

    一部で力学の見識をお持ちの方々がネット上でのコメントでは、海面上では特定条件が揃うと水面が硬質化するとコメントしている方もおりましたが、戦闘用のヘリコプターでしょうし最も頑丈なヘリコプターであるというのを考慮すると低空飛行であれだけの大破は不可解に感じました。
    搭乗していた隊員も優秀な方が搭乗していたと高橋洋一氏が仰っていましたので、その様な経験豊富な隊員たちが、自身らの脱出優先よりも燃料タンクを取り外す事を優先したというのは何か特別な事態だったように思います。海を汚さないという事もあるかもしれませんが、自衛隊員の訓練は相当ハードだと昔から見聞きしているだけにパラシュートが発見されてもおかしくはないはずだと思いますが、その様な情報も出てきません。不思議ですね。

    とはいえ物事を観るという事について、違う観点からものを見ると、今の日本のほとんどの商売というのは、マスメディアの情報操作に流される層が多すぎるので成り立っている事業も多いという見方もある気がしました笑

  14. ですよねー どこからそんなに沢山のお金が出てるの? 食糧危機がやってくるとか騒いでますが、牛をぶっ殺すとお金が出て、豚舎は焼かれ、養鶏所も不審火多発し、鳥インフルで全鶏焼却処分? 誰がバイキンまいてんの? 誰が牛舎豚舎養鶏所に放火してるの? 考えられるのが、保険でしょうね。
    やられた側は保険金がそうとう入って来るので良いのかもしれませんね。国が保険でカバーするよう、そうさせている話も聞いてます。そしてこのまま行くと食糧危機が起きるから下々の国民はコオロギを食べるように多額のお金を出してます。昔の三公社五現業は政府に従い、今まで隠蔽状態で工場を作り様々な食品に既に混ぜています。最終的にはコオロギではなくゴキブリを潰すと白い液体が出ますが、その白い液体を牛乳の代わりに学童に飲ませるようです。

  15. 過去になかったような病気や症状が急増し、超過死亡(コロナ以外が非常に多い)も東日本大震災の年の何倍もの人数が
    2022年から急増している。通常ならマスコミが大騒ぎするはずだが、なにも報道されず、検証もされないまま終息しつつある。
    これまで癌が治まっていた人が、いきなりステージ4という進行の速いターボ癌が急増している。変な交通事故も増えている。
    海外ではみな止めているが、日本では、4回目以降のブースターを行った件数が世界一になっており、現在でも勧めている。

    過去に、日本ではサリドマイド、薬害エイズ、赤ちゃんへの混合ワクチンなど数々の薬害が危険と分かった後も長期間放置し、
    逆に勧められ、多くの人が悲惨な結果になっている。
    今後、このようなことは起こさないと言う反省があったはずだが、解決どころか逆に推進されている。
    数十年すると、史上最大の薬害として語り継がれると言われている。
    医者の家族、厚生労働省の幹部の接種率は非常に低いと言われている。

  16. 今日の発信も非常に鋭い情報の見方で多くの人に見てもらいたいです。
    この3年間のコロナとワクチンを初めとした一連のおかしなできごとは陰謀論ではなく明治維新から続く「陰謀」の最終的な工作の一環だと実感しています。
    日本人が元来持っている気質とは明らかに異なるまさにヨーロッパの東インド会社に遡る支配構造を作ってきた人々のアジェンダに巻き込まれようとしている日本の危機。
    これからも貴重な発信をお願いします。

  17. 治験が3~5年掛かるとこを1年半に繰り上げて特例承認したあげく、Vの後遺症が出てきて、これからはスモン訴訟みたいになりますよ。声をあげていきましょう。

  18. 未接種です。PCRのct値の設定からして新型コロナが猛威をふるってるような設定には眉唾ものでした。

    コロナワクチン推進の女性官僚、スイス・ジュネーブのWHO幹部に就任したそうです。天下りでしょうかね。

  19. 何時も楽しみに動画拝見させていただいています。
    流石の世界情勢の読み、本質を見た読み、こういう方がもっと日本に増えてくれたらなと思います。

    自分は30年以上海外に暮らしてきまして、外からにほんを見ていて心配な事が多く。
    今回の流行り風邪の件でも海外では一般市民の間ではとっくに過去の話なのに今だに引きずっていたり、すっかり日本人の多くは戦後の洗脳教育にやられてしまってるのかなと思ったりします。

    先生の動画を1人でも多くの人がまて目覚めてもらいたいと日々思っています。

    これからも貴重で楽しい話わよろしくお願い申し上げます。

  20. 会長、いつも貴重なお話ありがとうございます。

    大事な事をいつもメモしながら聞いております。

    以前、3000万円の物件の話(現金300万円、借入2700万円→10年後資産3960万円)がありました。

    ただ、これでは物件価値がほぼ下がっておりません。

    私の父がいわゆるサラリーマン大家をやっておりました(現在82歳)。

    現在7物件所有しております。商業用ではなく住居用(マンション5・一戸2)です。

    支払いは終わり、家賃収入で生活しておりますが、

    全部築40年以上で、支払った額より資産価値の下落が激しく、

    特にマンションなど資産と呼ぶほどの価値はほぼないです。

    したがって、家賃収入があれど、±トントンぐらいで資産を築くまでに至っていません。

    (会長の話での物件価値が500~1000万円になっているようなイメージです)

    そしてこれら築50年になるであろう物件を相続するのが私になります。

    このままでは、資産はなくなり、管理費、修繕費、修理、税金などで今後大変なことになるのではないかと思っています。

    父は会長と同じことをやろうとしていたと思いますが、

    違いは何なのか?どこが間違っているのかなどがありましたらご指摘お願いします。

    そして今後私はどうすればよいのかご教授下さい。よろしくお願いいたします。

    (一応、全くのド素人ではなく、地方都市の庄屋地主家系ではあります。)

Write A Comment

Pin
Exit mobile version