日常的に買いがちな物でも、超コスパが悪い・買うと貧乏になる物が実は結構あります。
節約家の僕が買って後悔したものを中心に、買うと貯金できなくなる物を10個厳選しました。
この10選を避ければ貯金が増える可能性大なので、お金を貯めたい方はぜひご覧ください。
0:00 オープニング
0:38 貯金したい人が買ってはいけないもの・概要
1:15 ①テイクアウトのコーヒー
2:53 ②コンビニ弁当
4:32 ③なんとかメーカー
5:38 ④収納
7:06 ⑤サブスク
8:25 ⑥キャリアスマホ
9:19 ⑦高級ブランド品
11:03 ⑧宝くじ等のギャンブル全般
12:15 ⑨リボ払い
13:53 ⑩自動車
15:48 まとめ
#節約 #貯金 #買ってはいけないもの
♦︎チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCr9gtTPL68r8GzSMouxpOdg?sub_confirmation=1
♦︎プロフィール
Kentaro.と申します!ご視聴いただき、ありがとうございます。
私は「少ないお金で豊かに暮らす」を目標に、節約・貯金を実践している一人暮らし20代社会人です。
元々は浪費家で貯金できませんでしたが、社会人一年目の途中から心を入れ替えて節約・貯金を実践し、年間100万円以上をストレスなく貯められるように。
そして節約・貯金をした方が、実は幸福度も上がることに気づきました。
当チャンネルでは、実体験をベースに「一人暮らしの方がストレスなくお金を貯める・節約する方法」を配信しています。
ぜひ一緒に「少ないお金で豊かな暮らし」を実践しつつ、楽しみながら節約・貯金をしましょう!!
40 Comments
はいはい😅説教されてる気分😀
本当にコンビニで無駄使いしすぎてる🥹
ペンネームチャコ。コンビニ🏪たまに買うでもおにぎり🍙とかはともかくお弁当🍱は買わない後クレジットカード💳使う時便利支払い大変だから解約したわ。
入って来るお金を使わなければお金は貯まる、
コンビニ弁当は腐りにくいように薬を撒いてあります。冷蔵庫に一週間置いても腐りません。蓋を開けたらニスの匂いがします。試して下さい。体を守ってください。
😭😢為になりました。さみしい時に浪費しがちだなと思います。老親が難聴でタクシー🚕を頼むのに不安が。一番、好きな車🚗ですが2、3年でサヨナラできるかな?ありがとうございました。
お茶やコーヒーを買う行為は考えられない。自分で入れるもの。最後の車ですが会社の近くに引っ越すのは反対です。なるべく家賃の安い所に住んだほうがいい。交通費は会社持ちで、しかも交通費は収入ですから将来の年金が増えます。給料をもらってる人はいかにして税金を減らすかも大事です。
人生おもんなそう
車ないと買い物行きにくい地域の人ですが、大きい荷物があるときや複数人で移動する時は車が重宝するんですよね。利用頻度は高めなのでタクシーよりは持ってた方が良いのかも
家の近くにスーパーがないから
車利用してる場合は?
ファッションセンスに自信が全くなくて、普段の服装を自分で撮影して、ヤフー知恵袋でファッションチェックをお願いした所、コテンパンに否定されました。
その中に「ユニクロとかGUみたいなファストファッションなんて論外。新宿伊勢丹のメンズ館でブランド物を買え。見た目の印象も全く違うし本来はそういう物を着るべきだ。」と言われ、本当に新宿伊勢丹メンズ館に行き、靴、コート、パンツと数点揃えて数十万円浪費しました。
確かにシルエットは綺麗だし素材もよくて、ブランド物っていいなと思い、周りのものもそれに見合う物をと色々買い足してしまいました。
でもふと、クリスマスに一緒にデートする相手もいなければ、高級ホテルのパーティーに招待されるような身分でもない現実にふと気が付き、買ったブランド服、一体誰に見せるの?と分からなくなりました。
それにブランドの服を着ても、結局緊張感で全然落ち着かないし、身分不相応を感じて空しくなるんです。
なのでもうブランドを買う事はないですね。
そのお金で習い事や資格の勉強でもする方がよっぽど人生スキルが上がります。
車困ってます。
現在の会社指定で入居している社宅が近隣に徒歩圏にコンビニ一軒しかないような場所(東京都23区外です)なのでですが、日常生活がコンビニ頼りにせざるを得ない場合でも気を付けると節約につながる点などあればアドバイス頂きたいです。
(補足)自炊もキッチンが形だけの物(レ〇パです)なので、満足にはできませんしそもそも買い出しに行くには徒歩には厳しい状況です。
おやつ がやめられない。
身体に悪いし、金も無駄 太るし。。。
でも やめられない。ポテチと源氏パイ。
あと大事なのは 倹約家の嫁さんを選ぶこと。
これに尽きる。。。
車以外はなんとかなりそうかな
ブランド品は、財布とバッグだけにしています。
なるべくシンプルで、二、三十年後も使ってる自分が想像できるようなものだけ小遣いをはたいてでも買っています。
その人の生活が見えやすいそういう小物は、いいものを大切に長く使うのが我が家の教えです😊
当たり前の事が書いてありましたwぼほクリアできててよかったです!
問題なのは、多忙な日でもお弁当や飲料をいかに持参して節約できるかですよね
公園など外で食べるのは美味しいしストレス解消にもなるのでお勧めです✨
貯蓄が習慣化してて最初から遣うお金に入っていないから、苦になっていないのかなぁと他の方のコメントを見て感じました。
ほとんど鳴らない、使わない固定電話の解約を調べ始めた所です😆
大変参考になる動画でした。
私も同感なのが、ギャンブル全般です。
子供の頃に親から「ギャンブルは絶対アカン。あれは家までも一瞬のうちに失ってしまう恐ろしいものや」と教わりましたが、なぜ周りには、相変わらず競馬やパチンコをされる方が多いのか疑問でした。
ブランド品も、こんなの見栄っ張りなだけです。
裸では過ごせないから服を着る。裸足で外を歩けないから靴を履く。バッグは物を入れて持ち歩く物で、それ以上はありません。
自動車も、第一免許を持っていませんが、仮に持っていたとしても、維持するのに多額のお金がかかります。
微妙なのがキャリアスマホ。
格安SIMのスマホは、万が一トラブルが起きた時のサポートをしてもらえないという問題があります。
スマホは、突然発信が出来なくなったり、ネットに繋がらなくなることが少なくないために私は少々割高でもキャリアスマホのほうが良いと思います。
貯金確かに 5年後節約してれば
たまる達成感あるでしょう
しかし このストレス社会
貯金ばかりで 人生楽しいか?
あって困るものでもないですけど
食べたい物は 食べたいし
遊びたいものは、あそびたいし
ストレスにならない程度
貯金もいいなと思いますが。
なかなか 難しいですよね
ディドロ効果!まさに、、!!ブランドのお財布を買ったら、バッグも欲しくなりました、、!!気をつけなくちゃ、、😢
目から鱗だったり、激しく同感だったり
理路整然の解説に関心しています
私は地方出身で、約20年前から東京都区内(新宿駅まで数駅、自宅から10分程度)に住んでいます
5年前まで「4リッターの輸入SUV」に乗っていましたが悩んだ末、手放しました
理由は駐車場代が月5万円(更新料別)+車両保険や車検が高額すぎるからです
燃費も1リッター4km程度と最悪で、ガソリン満タンにすると諭吉が消えました
見栄生活と葛藤し、結果、車を処分したことで自分が成長できたと思っています
私に借金やローンありませんが
実家の家族から「かわいそう」だとか「堕ちた」と言われ心痛めています
変な話、新宿、渋谷、池袋あたりなら終電後も
コインパーキング代=タクシーで安全に帰宅できます
翌日休みなら時間を気にせず飲酒できるの最高です
視点を変えると見える世界が変わりますし、気持ちが軽くなります
これからも動画で啓発してください
タバコ吸わない。飲み会はコロナ以降行っていない。パチンコ、競馬などのギャンブルはしない。スマホは3大キャリア以外の格安プラン。車は通勤と積雪もある地方住みなので必須かな。
無駄な支出押さえて貯蓄、投資に励みます😆
ブランド服は滅茶苦茶気に入ってシンプルな物なら何着かあってもいいと思うな。シンプルなデザインの物はいつの時代も着れるし、買ってからもう10年以上使ってるわ。
自炊できない人はどうなんですか?
Apple製品も沼地獄
車手放したい。でも田舎だから待ち合わせや仕事、もちろんウーバーも無いしコンビニも歩いて行ける距離にあるわけないから買い物もできない。バスは1日両手で足りる本数。都会が羨ましい。
海外の人って、貯金と生活のお金をきっちり分けている。ドイツ人、イギリス人、フランス人の生活はシンプルで良いですよ。
定期的にこの動画を見てます
サブスクでYouTubeとアマプラ使ってるけど、この動画で出た「ムダ」は全然やってなかった
根がケチすぎるんだな俺w
物欲から卒業したい。
サプリ、タバコ、ビール、発泡酒、雑誌類、自動車ローン
軽でいいっていう人結構いるけど長距離乗るならやめとけ
ケツ痛くなるよw
個人的には何でも節約節約っていうのはつまらないな。程よく遊んで、老後資金を積み立てていくのが大事だと思う。
腕の動きが気になって話が入ってこない笑
私に預けたら倍にしますと言う知人。
車は必須でしょ…😂
私もコンビニでカシエ オレが好きで毎日かつてますほかもホイントなかったらいかないな
もぞもぞ動く手元が気になりました!
勉強になります。ありがとうございます。少しずつ貯金頑張ります😊