【鬱】この漫画が与えてくる精神ダメージが半端ないんだが…【ゆっくり解説】

今回は阿部共実先生が描く日常系”鬱”漫画の名作を紹介!
【下記リンクから70%オフで読めるよ↓】
https://cl.link-ag.net/click_product_link/78bf75/24e91216?redirect_url=https%3A%2F%2Fwww.cmoa.jp%2Ftitle%2F76691%2F

【引用素材】
画像:秋田書店・阿部共実様『ちーちゃんはちょっと足りない』
ゆっくり:きつね様
BGM・SE:魔王魂様   →https://maoudamashii.jokersounds.com/
     びたちー素材館様→http://www.vita-chi.net/sozai1.htm
     音人on-jin様   →https://on-jin.com/
     MotionElements様(商用ライセンス取得済)

★チャンネル登録はこちら⇒https://bit.ly/2NbNwW0

★ツイッター⇒https://twitter.com/pierou_magazon

#概要欄から70%オフで読めるよ #マガゾン #漫画

※この動画に使われている素材はすべて引用であり、著作権を侵害する目的で制作したものではありません。チャンネル内における動画にて使用している画像や動画などの著作権は、各権利所有者様に帰属致します。
動画の内容につきましては、権利所有者様の不利益にならぬよう、細心の注意を払っておりますが、万が一動画内容に問題がある場合は、権利者所有者様からご連絡を頂けましたら幸いです。
メールアドレス→manga.variety1235@gmail.com

※この動画は製作者自身が厳選して選んだ漫画・アニメ作品を基に独自でテーマを考え、「自分」の意見や考察を盛り込んだうえで制作したチャンネル独自のオリジナルコンテンツです。
また、視聴者に作品に関する新たな気づきを提供し、楽しみながら知識を深めてもらうことを目的とした教育的かつエンターテイメントコンテンツです。

35 Comments

  1. 犯罪を犯した訳ではなかったけど、高校の時に不意のミスをして謝罪はしたのですが、申し訳なさから三人組から抜けたことがあるからグループから外れる、外れていく辛さが痛いほど分かって読むのが辛かったです。
    卒業する間近の出来事だったのがせめてもの救いでもあり禍根でもあり。
    いつかもう一度会って謝りたいなぁ…

  2. 鬱漫画の紹介動画で、まさか霜降りチューブのエンディングと同じBGM使ってるとは思わないじゃないですか…

  3. 明るい、ほのぼのしてそう、ゆるふわと言ったものだけで判断すると
    どえらいことに巻き込まれる…

    これが【詐欺的アニメ】である(まぁだからってダメというわけではない)

  4. タイトルにしている性質が全く伝わってこないので低評価ポチった。
    ただの紹介動画的なタイトルなら高評価だったけど。名で体を表さないのはダメだと感じるからです。

  5. ほんと、ほんと悪いんだけどちーちゃんが3千円出したところで腹から笑っちゃった。

  6. 知的○○、メンヘラ、アスペのだれが一番不幸なのかってこと?かって思ったけど、自己固定感の低さかな。読んでみる。

  7. このマンガ、学校の図書室の「マンガの名言」的な本に載ってて「絵柄好みやなー…買ってみるか」で買って読んだら予想以上に鬱でワロタ

  8. ナツ母の置き手紙と現金を見た瞬間のやるせなさといったら、もう……。

  9. このナツみたいなタイプの人間はどこかで無意識的に罰や免罪を待っていながらも、それが怖くて逃げて結果自分を責める坩堝に延々と囚われるってのが中々リアル。

  10. 1回目読んでどこが鬱かわからなかった(読解力😭)。考察見た後で読み返してゾッとした。

  11. 相対的貧困の良い例だと思ったな。
    食べるのに困ったりお金が全く無いわけじゃないけど他の人と比べちゃって「なんだか足りない」って気分になってしまう。
    特に子どもの時ってまだまだ世界は閉鎖的で、自分と比べる対象も限られた人だけだから感情が極端に揺さぶられちゃうんだよな。
    子どもが可能性を閉ざしてしまうような事にならないように大人たちが明るい未来を示していかなきゃいけないね。

  12. 九井諒子不足に陥った時期に阿部共実作品めっちゃ買った

  13. 俺はありとあらゆる事を他人事と思うことで劣等感から解放されたぞ!
    めちゃくちゃ表現しにくい感覚だけどとにかく気が楽になるぞ!落ち込むこともないし

  14. めっちゃ気になって買ったけど
    心抉り取られた
    真っ黒だ、、

  15. 読んでみたい。結末がどうなるのか気になって仕方がない。結末を自分で想像しただけでなんか来るものがある。

    追記
    読みました。色んな意味で結構深いですね。色んなテーマが含まれてて色々と考えさせられます。ネタバレになるので詳細は書けないけど。
    前半はちょっとシリアスなあほガールって感じでほんわかしてるが、後半は想像してたのと全然違ってた。
    けど普通に良作だと思います。

  16. 読んでてナツにえげつ感情移入してしまった…ちーちゃんみたいに見かけ上大きく欠けてるわけじゃないのに、ちょっとかけてるくらいなのに、すっごくしんどい…..個人的に一人だけ藤岡さんに対する印象が悪いままなのがすげえ心に来た。ナツはその場にいなかっただけなのに彼女だけいい人の悪口を言う子になっちゃう、彼女だけ置いていかれる….

Write A Comment

Pin
Exit mobile version