#朝倉義景 #戦国武将 #解説

※概要
戦国武将紹介第2弾。朝倉宗滴によって栄えた越前朝倉氏の11代目当主、名門戦国大名の朝倉義景の生涯を簡単に紹介します。

2023年、NHK大河ドラマ「どうする家康」解説動画です。

【関連動画】
戦国武将紹介① 徳川家康

メンバーシップやってます。
https://www.youtube.com/channel/UCnX2QqRfB-nFmS6Hn3rfCLw/join

Twitterで配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。

▼エンディング曲
お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.

▼使用効果音
「効果音ラボ」
https://soundeffect-lab.info/​​​
「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/

▼使用画像
「Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/
Webニュース各サイト

▼使用動画
「MotionElements」
https://www.motionelements.com/ja/

※素材提供ありがとうございます!

▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

25 Comments

  1. 朝倉が袁紹とゆうならば、信長が曹操ってとこかな。

  2. 「麒麟がくる」では子どもがネックで決断してくれないから、義景の子どもは毒殺されてたような?

  3. 麒麟が来るのユースケサンタマリアさんがやった朝倉良かったね

  4. 朝倉義景‥なかなかのダメっぷりでしたね。色々エピソード聴かせて頂いて楽しかったです。 信長の人信じやすいのは、ハイハイ‥染谷信長を思い出しました。今日も、ありがとうございました🙏

  5. 言われてみれば信長って戦国の世とはいえ裏切られまくってるんだね
    家康位なのかね織田家に大っぴらに反旗を翻さなかったのって、家臣団でさえ分裂しちゃったのにね

  6. 宗滴のお父さんのほうの孝景は優秀な武将で、それこそ朝倉家を事実上の越前国主にする基礎をつくった人ですね。

  7. 家格でいったら有限会社斯波の副社長兼越前支店長の朝倉が、尾張支部の織田部長に土下座出来るかって話だしね

  8. 文化的に栄え”北の京”と呼ばれた地を治めていた名門なのに、なぜ戦国期の戦に積極的に絡まないのか以前から不思議に思っていましたが、納得です。彼のキャラがかなり決断力の弱い日和見主義な面がある人だったのですね。戦のセンスは、明らかになさそうですよね。この時代、誰もが果敢に決断し行動を起こしているように見えますが、こういう人もいたというのは、ちょっとだけ安心します。戦国期の日本人、皆ちょっと凶暴すぎると思ってたので。(もちろん、時代の要請で戦わざるを得なかったのでしょうが)上洛の命は、将軍に背く者を成敗するという名目で、自分の敵を討つ大義名分となる!これもなるほど!!です。

  9. そもそも同じ斯波氏の被官だったとはいえ
    朝倉氏は応仁の乱のとき東軍に寝返る見返りとして
    越前一国をもらっていて
    守護同然だったから
    朝倉は織田を下に見ていたのでしょうね

  10. 朝倉義景は「麒麟がくる」のユースケ・サンタマリアのイメージがあります。品が良いけど、ダメダメ感が最高でした❗️😂💦

  11. トホホな義景さん同じく氏真さんは治世の明君乱世の暗君だったのでしょうか😅
    朝倉義景さん松永久秀さん本願寺顕如さん今回の大河には出ないみたいですな😂(荒木村重さんなんて全然無理ですよね😅)

  12. 朝倉氏は畿内に近く、将軍家や細川氏の争いの結果を知識として持っていて不介入の姿勢を取ったのだと思います(正直義昭の下向は迷惑だったのでは?
    朝倉氏の基本指針は周辺の安定化、特に若狭武田を屈服させることで、その意味ではきっちりことを進めています
    あと義昭政権から朝倉氏への上洛令ってでてます?二条宴乗記的には微妙ですが?
    僕個人としては志賀の陣での活躍ぶりを見るに信長包囲網の主力だなと

  13. なるほど信長公って確かに裏切られまくってますね。あと、荒木村重、松永久秀、そして最後は明智光秀ですね🤔

  14. 皆さん📺麒麟がくるのユースケ思い出していますね😃私も十兵衛様ラブ❤️だったので🎵今回の光秀にはショック😨

  15. いつも楽しく拝見しております❣️
    私は朝倉の子孫なんですが、今回、ひたすらダメダメトホホと、けちょんけちょんなダメ出しで、複雑だけど笑えました😂
    一乗谷は素晴らしいですよ!
    皆様一度は行かれてみてください🎉

  16. 朝倉義景の息子、阿君丸が急死、可愛がっていた息子が急死したので落胆、「上洛する気にはなれません」ときりゅう先生は解説して頂いておりますが、私は「ん?」と思っております。1568年6月に阿君丸が急死しますが、わずかその二か月後、1568年8月、隣国であった若狭国に朝倉軍は侵攻、守護の武田元明を保護という名目で、小浜から奪取に成功、越前一乗谷に軟禁しております。これにより、若狭国を手に入れた状態になります。私は朝倉義景はなかなかやるなー、落胆はしていたと思いますが、最終的には機動力を見事にはっきしたと思います。上洛しなかったのは、息子が急死する以前より、上洛戦には朝倉義景は冷淡であった、成功する可能性は低い、大内義興の上洛戦と同様に失敗する、という武将としての戦略的判断では無かったかと考えております。朝倉義景は名君ではありませんでしたが、凡庸、普通な武将で、私は決してダメダメな武将では無かったと考えております。

  17. ブラタモリで一乗谷を訪れていましたけど ほんとうに谷底なんだなと 難攻不落の城だったらしいが家臣に裏切られてはさすがにダメだったんだろうなと

  18. 私は王道以外だと。
    燃え上がる情熱派ゆえに自身が先に燃え尽きるわ、孫策が好きです

  19. うわ〜‼️ネタバレや〜🤣🤣🤣
    朝倉義景って、普通に家臣や町民だったら幸せに過ごせたんじゃないかなぁ、と思うのだけれど。
    きっと決断しようにも色々としがらみはあったでしょうし、大名に生まれた不運、という感じがありますね〜🙄
    …ま、応援はしませんが🤣

  20. おっしゃる通り、もし義景が有能な将であれば信長も秀吉も危なかった訳です。その意味で歴史を作ったキーマンの一人であると言えます。

Write A Comment

Pin