【高齢者の夜の事情】夫として、それ以上に男として彼を愛していた…。でも病気のせいで、私たちの夜の営みは突如終わりを迎えてしまう(貴子56歳)

貴子(56歳)
当たり前のように夜の営みがある私たち。しかし病気のせいで車いす生活になってしまった夫は、男としての自信を失くしてしまった。私を誘ってくれなくなった夫に、今度は私の方から…

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
~管理人より~

60歳を過ぎた私とあなたを
ご覧いただき、ありがとうございます。

当チャンネルでは、
シニア世代の皆様のエピソードを
動画にして紹介させていただいております。

幸せなお話でも、ご苦労されたお話でも
私達シニア世代の今を投影するチャンネルに
したいと思っております。
ご応援を宜しくお願い致します。

👇チャンネル登録はこちら👇
https://www.youtube.com/@over60

------------------------
■エピソード募集について

皆様のエピソードを募集しております。
ご協力頂いた皆様方にはお礼をさせて頂きます。

👇コチラにご連絡下さい👇
over60.stories@gmail.com

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#シニアライフ
#朗読
#高齢者の夜の事情
#シニアの夫婦
#幸せなシニアライフ
#高齢者の健康
#ハッピーエンド
#病気
#第二の人生
#車いす
#介護

5 Comments

  1. 介護は私も経験しましたが、近しい人こそお互いに辛いです。
    そんな中で夫婦の愛を深められてる素敵な関係になれるのは凄いと思います。

  2. 私は75歳 妻は63歳、自分勝手で4年前頃から何でも勝手にし私とは自分から話しはしません。どこからか鍵を買って来て夜、自室は鍵を掛けて寝ています。いつも黙って何処かに何しに行くのか帰って来ない日も有ります。あなた方が羨ましいです。😮

  3. そうかな?
    男女の繋がりってそんなに大事? 

    身体の交わりがなくなってから
    本当の夫婦関係が始まると思うけどね。

    生物学的に衰えてくるのは当たり前。
    いつまで夫に男を求める気なのだか。

    もう対人間として
    夫婦の在り方
    考えた方がいいんじゃないのかな。

    身体の繋がりより
    心の繋がりの方が
    ずっーと大事だと思うよ。

  4. 子供たちが母親の味方をしないってことが全て物語ってるよね〜
    子供から嫌われる母親なんてありえないからよっぽど酷い母親だったのでしょうね。

  5. まさに理想の夫婦ですね!
    40年も一緒にいて恥じらいがあるなんて
    凄い!考えられない😣そこに愛があったんですね😉

Write A Comment

Pin
Exit mobile version