0:00 本編モノマネ解説
2:20 今川氏真とはどんな人物?
家康との関係は?
7:11 今回も早めに登場!阿部信玄
13:27 氏真を支えた妻「糸」
20:22 実はちゃんと氏真を認めていた義元
22:36 前回動画のコメントへのお返し
読みます!皆さんのご感想をコメント欄に!どしどしお待ちしております。
松村邦洋がNHK大河ドラマ「どうする家康」について語る書籍を出しました!
アマゾンからご購入もいただけます!
https://qr.paps.jp/2SaLb
松村さんのTwitterとTikTokが始動!最新情報やコンテンツをチェック!
Twitter
TikTok
https://www.tiktok.com/@matsumurakunihiro?lang=ja-JP
【お問い合わせ】
matsumurachannel@gmail.com
【チャンネル登録はこちら】
http://www.youtube.com/channel/UC7D0IpXFVYkW0umjn7YjpQg?sub_confirmation=1
#松村邦洋 #どうする家康 #松本潤 #戦国時代 #歴史解説 #徳川家
13 Comments
どうする家康リアルタイムで観たよ。今回も感動した、泣いた😭
またコメント読んでくれてありがとう❤
義真は戦国ダービーから降りたけど華麗に転職して文化人になって、子どもを立派に育てて後の高家になって明治時代まで続いたので実は勝ち組ですね。
初めてコメントさせていただきます。オープニング曲の時のネームクレジット見てると今川義元公だけは(回想)という表記ではないので家康公の中で生きていることを示すもので、折々出てくるのは義元公を通して太原雪斎さまの教えを伝えてるように見てます。義元公も太原雪斎さまの教えを受けてるので。
まっちゃん、今回もありがとう。阿部信玄のものまね そっくり!!
これだけ今川義元の回想シーンがあると家康の生涯の全部は最終回までに描ききれるのか?疑問ですね。
ローマ人「信玄おこだよ!」
人を見る目も先を見通せる力もあった今川義元様のイメージが良くなればなるほど その今川義元様を桶狭間で討ち取った織田信長はまさに戦神のように強かった?という証明になりそうですね
織田信長は『鎌倉殿の13人』で言うと源義経や畠山重忠の魂を受け継ぎ戦さに強くなっているのでは思ってしまいます!
この後本能寺の変が起きて家康やムロツヨシさんの秀吉がどんな風に変わって行くのか、その前に古田新太さんの足利義昭のモノマネを松村さんがどのようにするのかも楽しみです♬ (=^ェ^=)
まっちゃんこんばんはです!
すごい勉強されてますね!氏真のお墓参りにも行ってるなんて意外です!
ローマ軍wマジ阿部寛さんのモノマネウマいですね!
思ったんですが信玄はあまり怒っていないような気がします。
ちゃぶ台返しもパフォーマンスなんじゃないかなぁって気がしました。
力があるから余裕ありすぎで怒ってるふりだけ、みたいな。知らんけど。
どう考えても話数が足りないので、関ヶ原で終わるのでは?と思います。それ以降『どうする?』な場面減りますし。
ちなみに、『徳川家康』でも、今川滅亡が11話なので似たペースなのですが、12話で金ヶ崎、姉川が終わり、13話で三方ヶ原となります。
一方、『どうする?家康』では、三方ヶ原の戦いが決着するのが18話の予定。間違いなく足りない。
野村流の太守様かっこいいから最終回までずっと回想されてほしい
松村さん、NHKの歴史番組の進行役お願い致します!
岡部元信の、元は今川義元からだけど、信は武田晴信(信玄)から。今川を一度出奔して、武田に拾われて、また今川に戻る不思議な人生。
今川氏はこの後代々続きますね!この時代珍しい生き方をされてよかったと思います。