
──────────────────────────────
─Today’s INDEX─
0:00〜 1:しれっと恐ろしすぎる武田信玄
6:43〜 2:「団子」「椿」「雪」「風」
15:36〜 3:お田鶴は今川を信じていた「が」
20:20〜 4:各論 ストーリー視点での解説
27:03〜 5:オープニングと音楽の解説
30:11〜 6:次週第12話の予習
────────────────────────────────────────────────────────────
─<<<「どうする家康」 関連動画>>>─
「どうする家康」予習解説

──────────────────────────────
※画像使用について
動画内で使用している画像はNHKが公式に発信している画像のみを引用の上で使用しております。
スクリーンショット等の画像は使用しておらず、著作権者は(C)NHKとなります。
──────────────────────────────
#どうする家康 #徳川家康 #松本潤
#有村架純 #松重豊 #岡部大 #大森南朋
##杉野遥 #山田裕貴
#松山ケンイチ #市川右團次 #松嶋菜々子
#日本史 #歴史 #古沢良太






3 Comments
氏真について、父の義元が努力を続ければ天才を上回るという趣旨の発言をしていました。
しかし、氏真の尋常では無い努力を持ってしても桶狭間の戦い以降に混乱する今川家を立て直しに失敗し、領土を奪われてしまった事を考えると、 義元の偉大さとドラマの家康が生きる戦国時代の厳しさがひしひしと伝わってきます。
(クレジットで鍵を握る人物=ライバルというパターンは新鮮でした)
なるほどですね。吹っ切れた様に見えた氏真は照明が大きく関係していたんですね。
今回はなかなか感動的でした。氏真は今後も生き残って将来は徳川の配下になり、文化面を生かして高家として子孫も徳川時代に生き残っていくので今後も出番があるんでしょうね。