【手話解説】「あんまり頑張りすぎないで」『星降る夜に』4話さらっと手話解説!手話シーンを再現、解説!【手話ドラマ】

今回は『星降る夜に』第4話の手話をさらっと解説!

0:00 今日の動画の内容
2:03 朝のシーン
3:27 手話教室
5:31 ポラリスで乾杯
7:27 デートのシーン
10:30 春の力になりたい
14:48 誕生日!?
17:18 今日も見ていただきありがとうございます!

ーーーーーーーーーー

よくある質問はこちらで解決!
↓↓↓
■手話の右手・左手の決まりについて
▷https://youtu.be/2m0EbB0aUUE

ーーーーーーーーーー

◇動画内でご紹介している手話について◇
普段私が使っている手話をベースに
手話辞典など書籍で確認しながらご紹介しています!!

■こだが参考にしている書籍
【手話辞典】すぐに使える手話パーフェクト辞典▷https://a.r10.to/hwoTHu
【日本手話文法書】日本手話のしくみ▷https://a.r10.to/haUnJA
【DVDと動画でわかる】はじめての手話▷https://a.r10.to/hwxfIC

ーーーーーーーーーー

◇高評価、コメントありがとうございます!!◇

私もまだまだ勉強中です!
動画を撮りながら手話表現の練習と思って頑張って話しております!!
「こだちゃん!応援してるよ!」と思った方、
「動画が役に立った!人におすすめしたい!」と思った方は、
高評価👍していただけるととっても励みになります!!
またSNSでのシェアも大歓迎です!!

みなさん一緒に手話学習、そしてコミュニケーション楽しんでいきましょう!

ーーーーーーーーーー

◇人によって手話表現が違うと困惑している方へ◇

私はこれまで東京で手話を教わり身につけてきました。
日本語と同じように
地域や年代によって表現の違いがあったり
個人の癖や、会話の流れでの表現の変化があったりします。
もし実際の手話コミュニケーションの場で他の表現を教えてもらった時は
迷わず取り入れて、表現のバリエーションを増やしていってくださいね♪

■プロフィール
子ども3人育児中。聴者。
中等度難聴の息子を連れてろう学校に通い始めたのをきっかけに手話を学び始める。
このチャンネルでは私が難聴児の親として学んだ『手話』や『聞こえない、聞こえづらいこと』についてご紹介していきます!

■こだのSNSはこちら
【Instagram】https://www.instagram.com/kodachan_shuwa
【Twitter】https://twitter.com/kodachan_shuwa
【TikTok】https://www.tiktok.com/@kodachan_shuwa

10 Comments

  1. 愛知で手話勉強中です。美味しいの手話、左頬から顎にかけてなぞるのが美味しいと習いました。ドラマの美味しいも両方使うそうです。左頬2回叩くと便利にもなるけど、話の流れで判断してという事でした。方言…かと思ったけど、NHKの手話のサイトにも載ってたので、方言ではないみたいです!美味しいも3つくらいありました。

  2. あげてもらってありがとうございます!楽しみにしていました!
    カテゴリーごとの単語あると凄く分かりやすいなぁと思いました。何回も見て単語覚えたいと思います!
    可能であれば産婦人科、珍しい、誘うお願いしたいです。

  3. こださん、動画ありがとうございます。
    この度の動画分かり易かったです。
    左側にセリフとこださんの手話があるの、とても分かり易かったですよ。
    他の方のコメントにあるように、私も美味しいは左頬から顎を撫でるで覚えていました。
    右頬を2回叩くのと違いはあるのでしょうか?
    因みに私は関西です。
    名前の表現が関西と関東で違いがあるように美味しいも関西と関東で違うのでしょうか?

  4. いつも手話動画有難うございます。本当にまだ星降る夜にを全く観ていませんがこださんの手話動画で勉強したり手話歌作ったりして結構、手話を覚えましたが指文字を読み取るのは相変わらず難しいです😅

  5. 動画内でもあるように左頬を叩くと「大切.大事」になります。左から顎をなぞるは凄く美味しい時に使うとろう者が言っていました。よだれを拭うイメージだと聞きましたね。ろう者も色んな人がいるので参考までに。

  6. あっという間に20分❣️
    ドラマは恥ずかしくて見れない(実家ゆえに…😅)けど、目に浮かびます😊
    こうやって、考察しながら、手話表現を研究しながら学習できるので、いつも楽しみです╰(*´︶`*)╯♡

  7. いつもわかりやすい動画ありがとうございます。
    ドラマの再現の動画だと、ドラマを繰り返し見て覚えるのと同じような感じだなと思ったので、私は今までの詳しい単語ごとの紹介の方が、いろんな角度から見れて確実に真似できるし、複数の意味だったり関連する語句を教えてもらえると覚えやすいし、色々わかりやすいなと思いました。

  8. わかりやすいです!
    部分部分でこれどうやってたっけー?って思いながら見返せていいです!

  9. 私も大酒飲んでソロキャンプすれば、ああゆうカッコいい彼が出来るかな?
    駄目だな。アルコール弱いし寒いとこは嫌い(T-T)

  10. 毎回解説動画UPしてくれて、ありがとうございます。わからなかったとことか復習できてとてもありがたいです。
    私は手話初心者なので、前の動画みたく出てくる単語に関連する手話や対義語になる手話も解説してもらえると、大変勉強になります。
    二人とか三人の対話を一人で再現してるので、人ごとに字幕の色を変えるとかしてもらえるともっとわかりやすいかもです。
    視聴者も、普段から手話を使っている人から、全く初めての人までいると思うので全てに対応するのは難しいと思いますが。
    一人の意見として、参考にして頂ければ嬉しく思います。今後とも、動画楽しみにしてます。

Write A Comment

Pin
Exit mobile version