※概要
よしながふみさん原作のドラマ『大奥』の第5話、5代将軍・綱吉と牧野成貞、その妻の阿久里との出来事は、漫画で描かれている内容の方が深くて伏線にもなってるよ~ってお話です。
2023年、NHK歴史ドラマ「大奥」解説動画です。
【Suzuri】
オリジナルTシャツ販売中
https://suzuri.jp/Kasimasi
【メンバーシップ】
2023年3月初旬開始予定
Twitterで配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
▼使用効果音
「効果音ラボ」
https://soundeffect-lab.info/
「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/
▼使用画像
「Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/
Webニュース各サイト
▼使用動画
「MotionElements」
https://www.motionelements.com/ja/
※素材提供ありがとうございます!
▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com
10 Comments
こんばんは。こうしてお話を伺うと綱吉って難しい役ですね。仲里依紗さんの持つ雰囲気と大奥の綱吉がピッタリな感じがするのと、家光さんとはまた違った切なさもあり、上様にはこれからも更にお幸せになっていただきたいと思いました。
家光さん、綱吉さんがあまりにもハマっているので、きっと吉宗公もイメージ通りなのでしょうね😊楽しみです😊
いつも楽しく拝見しています🤗綱吉の心の闇の深さ😭TVでもこの描写大丈夫❓️って不安になってしまった。次回も楽しみにしています☺️
ドラマ大奥本当の綱吉?牧野なりさだの妻あぐりと既婚してる娘の安子を大奥に迎えてるという話がある!
映画で、菅野美穂さんが綱吉役を演じていて、私は映画の方が好きです〜
毎回、楽しい解説です🌷
ありがとうございます🍀
ドラマでの少女・徳子(綱吉)も自分の顔にコンプレックス持っていた。実際は美少女やん。それなのに吉保に向かって「お世辞は良い。お前から言われると悲しくなる」って言ってましたね。
今年度でもこういう配信は(私の勝手な事情です)、知りませんでした💦、拝見します🤗
今回も楽しく拝見しました。
「元禄繚乱」では阿久理・染子の件を三王外記の内容を更に捻って描いてましたね。綱吉の死を開かずの間伝説に基づいて描いたのは黙阿弥の脚本にありますが、昭和40年代の大奥ドラマでも再放送で見ました。
黒鍬者の解説お願いします☺️
あと、将軍が御成りになると、受け入れる大名家の負担が凄かったって解説もお願いします☺️