皆さん、血管がボロボロになってしまう食べ物をご存じでしょうか。血管がボロボロなんて恐ろしいですよね。ですが実際にそんな食べ物が存在するんです。是非、血管を大切に生活習慣を整えていきましょう!
【ドクターハッシーからの大切なメッセージ】
ご覧いただきありがとうございます。ドクターハッシー(内科医 橋本将吉)は「関わる人が元気になる活動をする」を使命として活動しています。特にヘルスケアアカデミーに力を入れています。下記より興味のあるものをクリックして下さい。
✅ヘルスケアアカデミー お勧め度★★★
「全ての人に、健康で幸せな毎日を」を目標に、定期的に健康について学べる世界初のサービスを行っています。開始4か月で400人を突破しました。楽しく正しく手軽に健康維持をしたい方は、是非下記リンクをご覧ください。
✅書籍やSNS お勧め度★★
書籍やSNSなど、様々な方法で健康に関する話題を発信しています。普段から健康情報を手に入れたい方は、下記リンクよりフォローをお願いします。
https://lit.link/drhassie
✅株式会社ラフセル ※事業者の方
ドクターハッシー(内科医 橋本将吉)は「関わる人が元気になる活動をする」を使命として活動しております。講演、出版、監修、取材、タイアップ、商品開発、商品紹介、事業提携、コンサルティング、事業のご相談等、心よりお待ちしております。
✅スタジオレンズ株式会社(リーフェグループ) ※事業者の方
動画制作、チャンネルのコンセプト設計や立ち上げ、運用コンサルティング、映像制作代行など、動画制作事業に関するお問い合わせはこちらからお願いいたします。
https://studio-lens.com/
✅医学生道場 ※医学生さんとその親御様
医学生道場は医学生のための個別指導塾です。
https://igakuseidojo.com/
最後まで読んで頂きありがとうございます。関わってくれた方が元気になるような活動をして参ります。今日も明日も、あなたに素敵な日が訪れますように。
ドクターハッシー(内科医 橋本将吉)より感謝をこめて
※動画の内容はあくまで一般論となります。人の身体は驚くほど千差万別です。動画の内容には格別の注意を払っておりますが、個別の事情に対応できるほどの優れた動画では御座いません…。利用した場合に何らかの損害が発生した場合であっても一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
#血管
#
#
47 Comments
【ドクターハッシーからの大切なメッセージ】
ご覧いただきありがとうございます。ドクターハッシー(内科医 橋本将吉)は「関わる人が元気になる活動をする」を使命として活動しています。特にヘルスケアアカデミーに力を入れています。下記より興味のあるものをクリックして下さい。
✅ヘルスケアアカデミー お勧め度★★★
「全ての人に、健康で幸せな毎日を」を目標に、定期的に健康について学べる世界初のサービスを行っています。開始4か月で400人を突破しました。楽しく正しく手軽に健康維持をしたい方は、是非下記リンクをご覧ください。
https://healthcare-academy.co.jp/
✅書籍やSNS お勧め度★★
書籍やSNSなど、様々な方法で健康に関する話題を発信しています。普段から健康情報を手に入れたい方は、下記リンクよりフォローをお願いします。
https://lit.link/drhassie
✅株式会社ラフセル ※事業者の方
ドクターハッシー(内科医 橋本将吉)は「関わる人が元気になる活動をする」を使命として活動しております。講演、出版、監修、取材、タイアップ、商品開発、商品紹介、事業提携、コンサルティング、事業のご相談等、心よりお待ちしております。
https://li-fe.co.jp/contact/health/
✅スタジオレンズ株式会社(リーフェグループ) ※事業者の方
動画制作、チャンネルのコンセプト設計や立ち上げ、運用コンサルティング、映像制作代行など、動画制作事業に関するお問い合わせはこちらからお願いいたします。
https://studio-lens.com/
✅医学生道場 ※医学生さんとその親御様
医学生道場は医学生のための個別指導塾です。
https://igakuseidojo.com/
最後まで読んで頂きありがとうございます。関わってくれた方が元気になるような活動をして参ります。今日も明日も、あなたに素敵な日が訪れますように。
ドクターハッシー(内科医 橋本将吉)より感謝をこめて
こんにちは😊
自分の描いた絵につっこんでる
先生に思わず吹き出してしまった😆
ハッシー先生スタッフの皆様おはようございます。チャンネル登録者58万人おめでとうございます。先生夜遅くまで撮影お疲れ様です。スタッフの皆様編集素晴らしいです
これからも夢に向かって頑張って下さい。応援してます
真面目で、細かな大切なお話… 真剣に聴いているのですが… ウケてしまい🤣笑い涙です🧑⚕️✨ 橋本先生!楽し過ぎます!滑ってません!ドンピシャ直球です💖😊
ごはん🍚ゆめぴりか✨ キヌア、アマランス、もちキビ等、加えて炊きます😊
とっても良かったです。
わかり易くお話下さり、ありがとうございました。
でも、卵は完全食品だから卵と野菜さえ取ってればよいと思ってました。
頻度と量の問題ですよね。
たの動画も見てみます。
先生、早口気持ちいいです。講義内容もとてもわかりやすいです。
3位は日常的に料理には使う頻度が高いものなだけに、ちょっとショックでした😰まぁ、確かにコレステロール高いよね~と認知はしていましたが…
一昨年HbA1c6.5で糖尿病と診断され、タンパク質を摂らねば!と、茹でたものを2つ食べていましたが、確かに悪玉コレステロール値が突飛して数値が高いので(食事療法+食後ストレッチ、パニック発作が良ければウォーキング)2個食べるのは間違っていたのですね。
特に糖尿の薬は出されず、コレステロールを下げるパルモディア錠のみ処方されています。
1位は働き盛り、食べ盛りの我が家の男3人にとっては好物なので、出す頻度は月に2、3回ありましたが、月1に減らします💦
全く出さなかったらテンションダダ下がりになるのが目に見えているので😅
食品もそうですが、日本は意外と添加物天国ですよね。
店で売られているから大丈夫、安心ではないとは思いますが、最近値上がりも半端ない上に口に入れるものを全てオーガニックだ無添加だにも出来るはずもなく…台所を任され家族の健康を考える者としては色々頭を悩ませています。
ハッシー先生の話は解りやすく噛み砕いて下さるので、本当に理解がおい付き勉強になります!
いつもありがとうございます✨
多忙で大変でしょうが先生もご自愛下さいね🙏
これからも勉強させて下さい🎵
病… 家族に寄り添い、素晴らしい🧑⚕️皆様に出逢い、 何かを失う事も… 付属される事も… ツライ事だと捉えています 🧑⚕️✨ 橋本先生のチャンネル、最高です😊💖↗️
橋本先生のお話しは、とても勉強になりました。若くして主人を癌で無くしてから、凄く医学に関心があります。お医者さん任せでは行けないと、思います。食事も昔と違い、何が入っているか分からない、添加物が氾濫している、ただ美味しければ良いと言う時代ではなくなりました。
美味しいのばかりじゃないですか➰🤣(笑)
ハッシー先生、チャンネル登録者数58万人突破!!
おめでとうございます🙌🎉🌈😄
菓子パンよりもカツカレーよりも、ハッシーチャンネルが大好きです。
ハッシーチャンネルで、ヘルスケアアカデミーで、明るく元気に健康になります✋😄
応援📣しています☺️
今日の動画も楽しく拝見しました。
いつもありがとうございます!
機会があったら、「体に悪いもの食べちゃったけど、コレ〇〇g食べたら解毒できるよ!中和できるよ!」って動画もお願いします。
ハッシー!一週間前くらいに出会えました!
もうやばいです。拡散しました。お医者様皆んなハッシーのように話してくれたら皆んな健康なさいなりますね!
ありがとうございます❤
こんにちは
いつも先生の動画楽しみに拝見させて頂いています。
私の兄が糖尿で透析に長い間通っていたので大変だなと思っていました。足の指も壊死して膝からした切断しました
糖尿になると大変です。先生の知識を得ながら自分の身は自分で守らないと誰も守ってくれないから!先生の動画ほんとうに助かります。
ハッシー先生、今日も大変感動しながらテキサスから拝見しております。コシヒカリ育ちなのに、あまりの高騰に幻の白米と嘆きつつ、最近、それ以外のハッシー先生ご推奨の食べ物を取り入れて、毎日毛細血管の事を考えるようになっております。自分の血管の中この目で見てみたいです。今後とも世界的に欠陥を応援していきましょう💪❤️
菓子パンクッキー玉子ポテチカツカレー
参考にして上手に頂きます
人には薦めませんので
義WDには使えません
スルメか干芋で勘弁
干し柿のBDは気がきいてたなぁー🙆
羊羹はよう噛んで涵養
㊗️チャンネル登録者数58万人おめでとうございます㊗️
YouTube医学博士の最高峰🥼に立った「橋本将吉医師」
応援しております🎉
子供の頃から、食べて来ているから、ずっとドロドロ血だったって事か~
たまご1日3個までならOKかな?
卵のコレステロールは関係ないでしょう。コレステロール値が高い方が長生きするってデーターあります
全部該当してるやん。。って感じでした😅
大好きな菓子パン、食べると身体に悪い影響があるってことは頭でわかっているつもり。でも、何で?ってなると、答えられない自分がいます。
こうやって、先生が事細かくわかりやすく説明してくださることで、身体の中でどのようなことが起こって〜だから、食べすぎるといけないんだということが自分の中に落とし込むことができつつあります。
何で?っていうところがわかると、あっ!もう一口食べたいけど、また明日にしよう♪とか、少しずつできるようになってきました(*ˊᵕˋ*)
ほんとうに先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも、楽しく勉強させてくださいね✨✨
いつも楽しく解りやすい説明ありがとうございます。これからの体調管理の参考にとても役に立ちました。
神経痛の話等も聴けたら嬉しく思います。
これからも楽しみにしています。
今日もありがとうございます。人生はたった一つ! 医学の知識を学び食べたいもの食べて、楽しい人生を送りたい❣️ ドクターハッシー先生の冒頭のお言葉、、健康である為の教えが盛り沢山詰まっているチャンネルから、毎日繰り返し、そして笑い、楽しく学ばせて頂いてる80歳の老婆です。
先生、こんにちは😊
動画の配信、ありがとうございました✨
今回の、第五位~第一位、
どれも好きな食べ物でした😅
次回も楽しみにしております😊
今日も、「アッハハハハーwww」幸せを有難う! 血管に乾杯!!
ハッシ〜ドクター楽しいです。難しい医学用語を
分かり易い解説して頂き毎回楽しみです。
え医者って卵食べないんですか?
お疲れ様です。
今日も勉強になりました。素晴らしい👏
ハッシーめちゃくちゃ早口だなあ
倍速かけてるのかなあ
と思い、設定みてみたところ
標準
とな 😮
10年前にしつていたら左半身麻痺にならないで済んだのに今はトレーニングとdietにガンバつています
なんでもっと早く 先生に出会わなかったんだろう😅
いつも楽しい動画をありがとうございます。毎回面白いし勉強になります。食べ過ぎないようにって大事ですね。
同じタイトルの2年前に投稿された動画を見た時と、同じ食品が挙げられています。結果、結論は変わらないという事なのだな、と理解しました。
今、世界的(特に日本は)経済が厳しい状況になっています。この状況下で生きて行くために、子供に満足に食べさせるのは、本当に大変です。
ここに挙がっているのは、貧しい庶民が手に入れやすい、安価で、時短で空腹を満たす事の出来る食品です。
地方·国家公務員、官僚、政治家、医師位でしょうか?人事院勧告(従業員が中規模以上の事業所と所得を揃えます 法)が有りますから。
それ以外の一般庶民は本当に安い賃金で働きます。
しかも共働きで、家事育児に掛けられる時間は年々減って行っています。
食事に手をかけて、危なくない物を選別、購入、準備して調理する事は簡単な事ではなくなってしまっています。
かなりの家庭での工夫や手腕を求められますね。
我が家は専業主婦で、夫は主婦を家族の健康管理、家庭内の管理をする大変で大切な仕事と認識してくれています。
子供達に焼き芋、焼きリンゴ、うどんや善哉等手作りの物を用意しますが、共働きやシングルの家庭で、どうでしょう?とても難しそうです。
健康は経済的事情、社会環境に強く影響を受けます。
病院の3割負担も厳しい家庭も多いでしょう。健康は経済的基盤が無ければ厳しいですが、我が家も何とか工夫します。
実はずっと我が家では工夫しまくりながら、ココに挙がっている食品もいただいています。美味しいです。手っ取り早い手段は回数を減らす事でしょうか?
こんばんは🌙
医師の働き方改革というプロジェクトに関わっていました。本当に医師の皆様、激務ですね💦
そんな中、元気なハッシー先生に動画をあげていただけると、元気を分けていただける感じで、安心しちゃいます♥️、これからも楽しみにしてます✨✨✨
先生、卵とか食べ過ぎる事で、コレコレが血管内に付く?甘い物などの高血糖も血管内に付く?イメージですか?
血管のダメージはダメとは何となく理解はしていますが。
えー!!!
卵ダメなんだぁ😭
目から鱗のお話ばかりで大変勉強になります。私も医師を目指そうと思います。ヤブ医者ですが…W
冗談はさておきここ10年以上玉ねぎの皮100%の粉末を飲んでいますが40年来の花粉症が殆ど無くなりました。
お医者様の視点で考察して頂けると嬉しいです。
ハッシー先生⭐️こんばんは
😃
今日も0.75倍速で何度も見返しました
どんどんハイレベルになってきて私には難しいですが、
何度も見れば少しでも解るようになるかなと思っています😅
以前の動画で「腸がキレイになると血管がキレイになる事」が繋がらなくて疑問に思っていましたが、
今回の動画で「栄養が腸から血管へ吸収される」と解り腑に落ちました
3位の食品は体に良いと思って毎日食べるようにしています😢
コレステロールについて、
もう少し説明してほしいと思いました
ポテチ大好きです。いわゆる嗜好品なので、適度に食べるように心がけてますが、芋類はフライドポテトもそうですが、無性に食べたくなる依存性があるのでそこを気をつけないといけないですね😢
健康な人でどれ位パンを食べたら多くなるのか、知りたいです。
こんばんは、こんなに楽しいお医者さん、主治医になって欲しい。再生速度1.25倍かとぁもいました。
最高下手な漫才より為になるし笑いすぎ😂感謝🙏😊
楽しいし!解りやすいです
とりあえず検診行って結果見てからの食生活を振り返ります
初めまして!昨年11月にケトアシドーシスで昏睡状態→救急搬送されて「糖尿病」と明確にされてから、入院中よりDr.ハッシーChを視聴している者です。
毎回とても勉強になります✨糖尿病になってから、あまり好きじゃなかった「米」から適量摂る様にしたら、血糖値もHbA1cもいい数値になりました😊なんでも「適量」大事ですよね。食べてはいけないって訳ではなく、食べる量やタイミングだなぁと感じました。ストレスなく食べ方は考えるけど、お陰様でちゃんと食べながらも体重も減ったし、Dr.ハッシーのわかりやすいお話も参考にしながら前向きに糖尿病と向き合えてます。ためになる動画ありがとうございます!
ハッシー先生、とてもわかりやすい解説動画をありがとうございます。とても勉強になるし、自分の生活習慣を改めようと真剣に考えるようになりました。
今まで糖分をや脂質をたっぷりとりまくって、油でギトギトになって、線維芽細胞で内径が狭くなった血管は、健康的な食生活等で生活習慣を改善していけば、いずれ健康的だった頃の元の血管に戻るのでしょうか?