NHKスペシャル 混迷の世紀「第8回 “貿易立国”日本の苦闘~グローバリゼーションはどこへ~」

「経済」と「安全保障」が重なる時代。総合電機メーカーの経済安全保障統括室の日々を追った。
「新たなグローバリゼーションを」
▽国の通商交渉の現場で何が?日本はどんな役割を?
▽AIが世界の貿易データを解析・見えた意外な事実と日本のとるべき道
▽「分断が進むと世界のGDPに深刻な影響」という研究も
▽サマーズ元財務長官・バローゾ元EU委員長に河野キャスターがインタビュー「分断の先のリスク」「平和のための教訓は」

【出演者】
河野憲治解説委員長

【放送情報】
NHK 総合 2月12日(日)夜 9:00~/[再放送]2月16日(木)午前 1:15~ ※水曜深夜
NHKスペシャル 混迷の世紀「第8回 “貿易立国”日本の苦闘~グローバリゼーションはどこへ~」

NHKスペシャル
https://nhk.jp/special?cid=dchk-yt-2302-106

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻は、世界の平和と秩序を根底から覆した。その影響は、私たちの暮らしにも及んでいる。深刻化しつつあるインフレ、食料安全保障、エネルギー危機。グローバル化による相互依存が進めば、世界は安定すると信じられてきたが、その理念は打ち破られた。世界の安定は失われ「混迷の世紀」へと突入した。世界の識者へのインタビューから、これからの時代を生きるヒントを探る。

Write A Comment

Pin