★★★チャンネル登録でサンライズチャンネル更新情報を最速ゲット!★★★
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
只今「銀河漂流バイファム」全話絶賛配信中のサービス!!
バンダイチャンネル https://www.b-ch.com/titles/126/001
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
《作品》銀河漂流バイファム
《あらすじ》
異星人ククトニアンが、植民星クレアドを襲ってきた。少年ロディは、弟フレッドとその同級生ペンチとともに、脱出用シャトルへ乗り込む。だが攻撃は激しく、ロディたちは両親とも離ればなれになり、わずかな大人たちと少年少女のみで、練習艦ジェイナスを出航させることになる。ようやく第2惑星ベルウィックを訪れたものの、生き残った仲間は13人の子どもたちと唯一の大人、ケイトだけとなってしまう。彼らは地球を目指して、ふたたびジェイナスを出航させる。その旅の途上、ひとりの漂流者がジェイナスに救助された。男の口から語られた言葉は、衝撃的なものばかりだった。子どもたちのひとり、カチュアが異星人ククトニアンであったこと。そして、クレアドやベルウィックを脱出した地球人のほとんどが捕らえられ、タウト星へ連れて行かれたこと。両親たちを救うべく、最年長のスコットをキャプテンとして、タウト星を目指す。
《メインキャスト》
ロディ・シャッフル:難波克弘/スコット・ヘイワード:鳥海勝美/バーツ・ライアン :竹村拓/ケンツ・ノートン:野沢雅子/フレッド・シャッフル:菊池英博/クレア・バーブランド:冨永みーな/ペンチ・イライザ:秋山るな/カチュア・ピアスン:笠原弘子/マキ・ローウェル:羽村京子/シャロン・パブリン:原えりこ/ジミー・エリル:千々松幸子/マルロ・Jr・ボナー:佐々木るん/ルチーナ・プレシェット:滝沢久美子/ボギー:秋山るな/ケイト・ハザウェイ:滝沢久美子/シド・ミューラァ:古田信幸
《メインスタッフ》
企画 : 日本サンライズ
原案 : 矢立肇、富野由悠季
原作 : 神田武幸、星山博之
キャラクターデザイン : 芦田豊雄
メカニカルデザイン : 大河原邦男
音楽 : 渡辺俊幸
美術監督 : 水谷利春
音響監督 : 太田克己
監督 : 神田武幸
《公式サイト》
http://www.vifam.net/
★★★サンライズアニメの最新情報は公式ポータルサイト「サンライズワールド」をチェック!★★★
▼サンライズ公式ポータルサイト「サンライズワールド」
http://sunrise-world.net/
▼サンライズワールド公式Twitter
▼サンライズ公式サイト
http://www.sunrise-inc.co.jp?
▼サンライズ公式Twitter
https://twitter.com/sunrise_web?
▼サンライズチャンネル公式Twitter
(C)サンライズ
21 Comments
やっべ〜、かなり忘れてる、、レイズナーとゴッチャになってて情けなく感じた。。人が住める星にすでに入植しててこんな話が始まってたっけ?w
第一話ですでにRVのカッコ良さが溢れてんだよねー♪
当時のロボットアニメにしては現実的だった。指揮官機バイファムで編隊組んで迎撃、バーニア吹かして推進と制御、やられたら脱出!ガンダムとかあんまりだったけどバイファムにはハマったなあー。登場キャラも良かったしね♪
ガンダム以上に好きだった。プラモも一通りかって、プラ板で盾作ったりとはまりまくった。
バイファム1機ネオファム2機トランファム1機と揃えたり。バイファムも当然7じゃなくて2です。
OVAもサントラも全部買った。アニメイト行って文房具もかなり買って缶筆箱はまだ持ってる。
たしかアニマックスで1回だけ放送した記憶があるんですけど録画し損なって・・・全話配信を期待していいですか?せめて24話まででも。3話は絶対お願いします。
シャトルを援護したディルファムが…
フレッドとペンチはお似合いカップルだよ、、
修学旅行の延長みたいな話だと思ってたらめちゃくちゃ人が死んでびっくり
13話まで見て、サンライズちゃんねるで見せて貰ってる作品の中で唯一、お金を払って全話見ようと思った。 いや、やっぱりDVDを買おう。
Give us your courage のカットインみたいな演出カッコイイなぁ
13話以降の更新はどーなってんだ??。
銀河漂流バイファムOP
C:データのリンク試験をするぞ
A:主推進エンジンNo.1、No.2オン。No.3、No.4オフ。No.5,6,7,8オン。
C:確認した、ラウンドバーニアン。
Com:こちらバイファム・コンピューター。
C:O.K.バイファム、君の出撃番号は7番。航行記録用レコーダー、オン。
Com:出撃の許可をどうぞ
C:承諾した。幸運を祈る、バイファムNo.7。
僕らは今 同じ夢抱いて
さすらう 放浪者
荒れた心にいつしか
戦うことを覚えた
A:二機の敵機と遭遇。距離5866km。
C:レッド警戒態勢発令。
Com:ECCMオン。No.2ジャベリン、3・2・1、発射。
いつになれば どこを探せば
僕らの夢に たどりつけるのだろう
不安をかき消して 過ごす日々が
あとどれ程 続くのだろう
争いの向こうに 安らぎがあるのなら
バイファム! 僕らに力を与えてくれ
争いの向こうに 地球(ふるさと)があるのなら
バイファム! 僕らに勇気を与えてくれ
C:バイファムNo.7、こちら管制室、どうぞ。
A:こちらバイファムNo.7、感度良好。着艦速度へ減速中。
C:進入角度予定通り。
A:了解した。
Com:あと1分。カウント続行。
M.Com:お帰り、バイファムNo.7。こちらマザー・アーム・コンピューターです。
A:やあマック。
Com:マザー・アームと接触します。5・4・3・2・1接触。
A:接触。
C:確認した、ラウンドバーニアン。
いつだって あきらめたりしない
手遅れなんて言葉は
どこにもないんだ。
いつ、復活❓️❓️
もう5ヶ月前のことなんですね、続き配信してほしい最後までみたいです。
いつ、復活かな?
オープニング曲冒頭で出てくるアセンブラのコード、CD 00 00 とか C9 とか、Z80のだーって話題になりましたね笑
名曲すぎる
当時、この第1話が放送されたのが確か金曜の19時からだったんですが、楽しみにしていたのに部活が長引いてしまい猛ダッシュで家まで帰ったのを思い出しました😂
そして当時としては珍しく、ドラマ本編からのスタート…そしてあの全編英語歌詞の衝撃の主題歌への流れ‼
もう震えが止まりませんでした🤩
TAOさんのアルバムは今でもiPhoneに入ってます🎵
植民星から大量避難っていうシチュエーションを緊迫感ある演出でまとめ上げる。メカもしっかり描く。しかしタイトルでもあるRVバイファムが軍属の操縦でも1話であっさりと撃墜される。ガンダムの如きワンオフじゃないにしても、そんなんでこの先大丈夫か?ロディってあの少年が乗り込むんだろ??主人公(達)のエスケープでこのハラハラ。星山脚本に網野演出か・・・何も知らずに贅沢させてもらってたんだなぁ・・・。
小学生の時、生まれて初めて買ったレコードはブァイファムでした。
オペレーターの女性の厳しい声が凄く緊迫感を出してて凄い
オープニングの通信音声が"Hallo I am Vifam"じゃなくて
"Hallo this is Vifam"(こちらバイファム)だったらもっとリアルで良かった。
この作品のOPは今でもカラオケで歌います!作品の内容も挿入歌も現在でも全く色褪せないです!この作品を見られる事に感謝!
当時、十五少年漂流記を元にした画期的作品だったが、結局尻切れトンボに。作品前半は見応えがあった。
本放送当時、TBS系列のない地元を恨んだものでしたが、遅れて放送スタートしたときは超絶にうれしかった。
でも、TBS系列でも放送しなかった局もあるんですね。