数字も音が連結(リエゾン)する-英語は音が全部繋がります!

脳科学によると人は老いと共に真っ先に「数字」と「固有名詞」を忘れていくそうです(苦笑)数字は日本語でもやっかいですが英語となるとさらに大変です。何が大変って、数字もリエゾンする(音が繋がる)のです。西暦で練習してみましょう。

🔔現在新規生徒募集及び対面コンサルは行っておりません。
 Yumiと直接やりとりができるのは、オンラインサロンのみとなります。サロンのご案内はこの概要欄の後半にあります。

✅関連動画
『日本人が知らない英語発音の法則-NT/のTは消える』
日本人が知らない英語発音の法則-NT/のTは消える
『英語発音の超基本-Nは「ン」ではありません!』
英語発音の超基本-Nは「ン」ではありません!

🔽Yumiの著書(商業出版)

『ネコろんで学べる英語発音の本』(実務教育出版) ✨重版決定!✨
https://amzn.to/2Tn3aCz
『ネイティブ発音が3D映像でわかる!英語の発音トレーニングBOOK』(西東社)
https://amzn.to/2Tfw6eD

🔽Yumiの教材

『Yumiの脱カタカナ英語マニュアル』(ダウンロード版・CD版)
https://enbootcamp.thebase.in/

・テキスト102ページ(PDF)
・音声90分(MP3)
・おまけ動画40分(MP4)

発声からリエゾン・リダクションに至るまで段階的に学べる、発音教材です。

■内容紹介、チュートリアルはこちら♪
『Yumiの脱カタカナ英語マニュアル』の内容紹介&チュートリアル

■ユーザーの声はこちら♪
https://peraichi.com/landing_pages/vi…

🔽IU-Connectのアーサーとコラボしたオンライン発音講座はこちら
https://bit.ly/2uTGzCp

———————————————————————–
🐾レオのLINEスタンプができました🐾
———————————————————————–

メインクーン猫レオのひとこと英会話
https://line.me/S/sticker/9394212

スタンプの全フレーズ対訳付はこちら♪

愛猫レオの英会話LINEスタンプ、リリースしました!

———————————————————————–
SNS・オンラインサロン
———————————————————————–

✅Yumiの英語サロン(オンラインサロン)
https://peraichi.com/landing_pages/view/bootcampcommunity
英語好き、海外好きな人たちがゆるゆると語り合う会員制サロンです。

✅公式LINE
https://lin.ee/ecbkQxc
毎週2~3回、英語発音や学習法について発信しています。
お得なクーポンやセミナー・オフ会情報などもありますよ。

✅Twitter

✅Facebook

✅ブログ
https://englishbootcamp.jp/bloglist/

———————————————————————–
人気動画
———————————————————————–

■日本人がネイティブの早口英語を聞き取れないわけ
リスニングのコツ-日本人がネイティブの早口英語を聞き取れないわけ
■リスニングを伸ばすためのたった1つの方法
【英語の勉強法】発音のプロが教える究極のリスニングトレーニング法
■Rの正しい発音-Rは巻き舌じゃありません!
英語Rの正しい発音-Rは巻き舌じゃありません!

#英語 #発音 #英語で数字を言おう #アメリカ英語 #英語学習 #リエゾン #リダクション

26 Comments

  1. 西暦は2016年だと twenty sixteen と言うこともあれば、two thousand and sixteen と言うこともあります。どちらでも正解です。ただ、2009年までは必ず two thousand (and) Xという言い方をします。数字は慣れるしかありません。頑張りましょう!

  2. 2008は全く違って感じます。文の中に入ってしまったら、気になって頭がこんがらがって、結局その文の意味が分からないってなる気がします。リスニングは難しいですね。

  3. リンキングじゃないの?
    リエゾンってフランス語の勉強の時にこの言葉習ったけど、もしかして、もう英語に、なったかしら?

  4. この言い方知らなかったです!
    知っていると知らないとでは大違いです。ありがとうございます☺️💕

  5. 5/4-5/5の週末ブートキャンプありがとうございました。しんどかったけど、Yumi 先生の教えを忘れずに頑張ります。

  6. 私は63歳です。11歳から同時通訳の資格を持った先生から8年間習いその後辞めてしまいまた、10年前から独学してます。いろんなサイトで英語を勉強してます。Queenのボヘミアンラプソディーの映画を字幕なしで見て一生懸命頑張りました。映画の内容と達成感で泣いてしまいました。(笑)

  7. 『ネコろんで学べる英語発音の本』の内容の復習にもなり、かなり勉強になりました。洋楽でも同じようなリダクションかなりあるので、納得しました。練習頑張ります。

  8. すごく勉強になりました。リエゾンとも言うんですね。
    これを知らないと聞き取れないのが最近リスニングしてて解ってきました。
    役立つ動画ありがとうございました。

  9. ミレニアムあたりの頃、2000年代の年は英語でどう言うんだろうと、さんざん悩んだ思い出があります。

  10. 毎回勉強になります。
    ユミ先生は指導者のプロだと思います。
    先生のお陰で楽しく学ぶことが出来るので感謝いたします。😊

  11. いつもお世話になっております。
    「W(ダブリュー)」の発音について解説していただきたいです。「ダボユー」と聞こえることがよくあるのですが、実際のところネイティブはどうやって発音しているのでしょうか。

  12. Hello, Yumi-sensei.

    What you wanted to say on the video is 'No progress without practice', I guess. Whether or not to practice depends on each learner, right? But it's hard to stay motivated. How did you handle your motivation to be good when you were a student? Could you mention it some day in the lesson? I'm not a student, I'm a retiree. But if you tell me that, it must encourage me.

    I might have spoken too much.

    Thank you very much for the lesson, anyway.

  13. リエゾンは、発音されない子音が後ろに母音がある時に発音されるのがリエゾンだと思うのですが、これはリエゾンですか?

  14. この動画も見てよかったです。読み方がなんとなく不安でした。

  15. 数字でもリダクションが起きているんですね。だからネイティブの人が話す数字って、聞き取りにくいなあ!と、感じていました。

  16. two thousand and eightの発音を
    サウザンネンネイと教わったはずですが、復習しているとき、two thousand and eight サウザンデンデイと発音している自分がいた。
    自分は仏語を少しかじっているので、発音しない末尾のdを、次の語が母音で始まるときは「リエゾン」して発音してました。次に英語を聴く機会があったら、サウザンネンネイと聞き分けようと努力してみます。リダクションか

  17. いつもポイントを抑えたレクチャー有難うございます❣️ 今まで何気に口にしてたこともアドバイスひとつで違ってくると思います。😍

Write A Comment

Pin
Exit mobile version