【難しい判定…】ホームランかフェンス直撃打か、果たして

サブローの放った打球は真っ直ぐにセンターのフェンス最上段へ。大きく弾んだ打球がフェアグラウンドに落ちてきたが…。この打球を巡って、ビデオ判定となったが結果や如何に。(2010年10月14日 福岡ソフトバンクホークス対千葉ロッテマリーンズ)

26 Comments

  1. MXでは実況も解説も入ったって言ってたよ。
    2塁塁審東だっけ?辞めちまえよ。

  2. 入ってると思うが・・
    あと、線審はセンターフェンス際を見る役割は無いと思うが・・>高木豊解説者

    しかし二塁塁審をボロクソに言うのはおかしい。何でそうやって簡単に辞めろとか視力とか「俺でも簡単」とか言うかな。
    でも仮にHRだとしたら、ビデオで誤審という検証すべき前例ができてしまったな・・

  3. 当たった瞬間の左上のホークスファンがガッカリしてるから入ったんじゃないかな。
    でも、「普通に入ってないよ」って意味の反応かもしれないし、そもそもファンの態度で判定はおかしいわけだが

  4. BSの放送では一塁側からのアングルでスロー映像がありましたが、その時見た映像ではまずフェンスの最上部に当たって、その跳ね返った打球がフェンス上の手すりに再度当たり、グラウンドに跳ね返ってました。
    なので本塁打ではないと思います。
    フェンスを越えていれば跳ね返ってきてるのならばシートも揺れてなければおかしいですし。

  5. 審判が見てるビデオってテレビ中継のビデオとほとんど変わらないものらしい。
    だけど非公開だから、きっと決定的な映像を見たのだろうと思い、選手・監督は納得するしかない。
    ビデオ判定することで文句言われなくなって、審判は以前より楽になったな。

  6. フェンスの上にウンコ塗っとけば、ボールが証拠になるのに。

  7. 上段で見てたけど、フェンスの一番上で跳ねたのがはっきり見えた。誤審ではないです。どっちにしろ勝敗に影響なかったけど。

  8. >最上部に当たって再度フェンス上の手すりに当たって

    エンタイトル扱いってことか?

  9. フェンス上に手すりついてるんですか?
    フェンス上のものならインプレー、客席側のものならHRのはず。(グラウンドルールはどうなのかわかりませんが・・・。)

    とりあえず、東京ドームもそうですがフェンス上に変なものつけるから余計にわかりづらい。

  10. もの凄く微妙なケースだし仕方ないね~
    試合自体、成瀬VS審判だったし、どうせ覆らないんだろって思って見てたよ

  11. 1:22ではフェンスの奥のグレーのシートに行ってますよね
    審判のビデオ判定もあてに出来ないってことなんですかね。

    まあ、勝ったからいいんだけど、もし負けてたら(><)

    成瀬に対してのジャッジも厳しかったですね。

    それでも勝ったマリーンズ!! 

  12. グラウンド以外のどこから観ても入ってる
    ビデオ判定に使うカメラは動かすなよ。固定カメラで撮れ。
    ヤフードームのフェンスは上部内側までクッションが巻いてあるから、フェンスならこんなに跳ねない。この試合は勝ったからイイけどなー

  13. @kota0725
    あんまり口悪いと誰も味方してくれないよ。
    負け犬は杉内でしょ?

  14. フェンスの一番上に当たって、そのままイスに当たってから、戻ってきてるな。
    1:23で、イスに掛けてあるシートが少し波打ってるし、
    3:32では、跳ね上がったボールの角度が少し変わってるのがわかる。

    線審もビデオ判定も、何やってんの?

  15. @TheKeitasan
    なにコイツ
    >>判定どうり
    えwwwwどうりって何wwwこんな奴の何の根拠もないコメントが評価の高いコメント?w

  16. @TheKeitasan
    必要のない差別的な発言を残していくあなたはどこのファン?
    いるよね、この人みたいにロッテに対して「在日」とかそういう言葉を使って喜んでる人。貶すなら野球の部分にしてほしいものだが。

Write A Comment

Pin
Exit mobile version