リクシルのエクステリア専門家。デザイン・金額・使い勝手のバランスを取るのが得意。インターネットの活動は2021年現在14年目で40,000件以上の対応から、分かりやすく、でもたまには深くエクステリアの解説をしています。
—–
コウケンネット公式LINEもあります。
お気軽にお問い合わせください^^
https://page.line.me/hfd3669v?openQrModal=true
—–
フェンスは商品代・工事代とも変動しやすい商品です。
予め金額が上がるポイントを押さえて、できるだけ出費を押さえていきましょう♪
0:13 フェンスで金額が上がってしまうケースの概要
0:34 簡単な自己紹介
0:51 詳細に入っていきます
1:02 ケース① コア抜き
2:09 ケース② 独立基礎
3:29 ケース③ 上位機種
4:53 ケース④ ブロック積み
5:46 ケース⑤ 多段フェンス
6:25 回避策
7:52 まとめ
■紹介した別動画
フェンスもやっぱり木調色が人気!リクシルの木調フェンスをまとめました
コウケンネットのWEBサイトには、登録なしですぐに金額をチェックできる「自動見積りシステム」があります。
パソコンでもスマホでもサクサク確認できるので使ってみてください。
<エクステリア全般>
https://www.koken-network.jp
<カーポート専門館>
https://carport.koken-network.jp
<BGM♪>
Ikson – Shineより引用
#フェンス
#リクシル
#LIXIL
#エクステリア
#外構
1 Comment
コメント失礼します!
グローベン社のプラドと言うフェンスは高い部類に入るのでしょうか?
よろしくお願い致します!