被害者同盟が冨谷皐介の子どもの頃を想像してつくった新キャラクター「トムくん」が、最近急増している詐欺の手口について解説する動画。この動画を参考に同じ詐欺に引っ掛からないように注意してね。/トムくんは「名探偵コナン」に憧れる小学校四年生。パートナーは 夏帆ちゃん(かぼちゃん)という同級生の女の子。第一話は、「国際ロマンス詐欺ってなぁに」です。SNS/マッチングアプリでこれを言われたら詐欺確定!/絶対に聞いてはいけない2つのお願い/ぜひ【最後まで】お楽しみください。ガルスTV/
■第一話:国際ロマンス詐欺

※チャンネル登録もお願いいたします
#adobe
#characterAnimator
#VOX

■運営団体
一般社団法人ReBORNs https://www.reborns.jp/

■関連団体
SI被害者同盟 https://si-hd.org/

■参考書籍
スルガ銀行 かぼちゃの馬車事件 ―四四〇億円の借金帳消しを勝ち取った男たち
https://amzn.to/3na4ENk

かぼちゃの馬車事件 〜スルガ銀行シェアハウス詐欺の舞台裏
https://amzn.to/32U1giV

#冨谷皐介

3 Comments

  1. コメント失礼します。私は先日出会い系のアプリで外国人の人に荷物を受け取って欲しいといわれました。そしてコンビニの住所と自分の名前(本名)、電話番号を教えてしまいました。その後送料、27450円を払ってほしいと言われました。私は払えないと言ったら荷物の情報を消去してほしいと言われました。メールで荷物の担当者さんに(情報消去しました。別途キャンセル料74000円お支払いください)と言われどうしたらいいですか?

  2. 何より、彼らは信用を得る為に数年間かけてでもメッセージのやり取りをするようです。そんな事をされたら疑いは残っていても、信用したくなる気持ちが勝ってしまいますよね。皆さん気をつけましょう。

  3. 私の親は昔から、

    ・簡単に人を信じるな!
    ・人を見たら、泥棒(最近はそれに加え、殺人犯か詐欺師。)と思え。
    ・人に深入りするな!

    、よく言われていましたが今の時代、これ等は非常に重要だと思います。
    先日、私もインスタでアメリカの軍人らしき女性といきなりDMでやり取りし始めて、そんなに間もない内に軍のWi-Fiやパソコンを使って、やり取りしていて、軍規に反するし、自分はプライベートで使うスマホやパソコンを持っていませんからLINEの方でやり取りしましょう!、と言われて、相手のQRコードが送られてきましたが私は過去に出会い系サイト関連でそんなに大した金額ではありませんでしたが騙されてしまい、給料日前だったのでギリギリの生活を送る羽目になってしまった事があったので警戒心を抱いていて、いきなり、そういう事はちょっと・・・。って言ったら、自分がアメリカ政府に罰せられてもいいのか!?、と言われましたが過去にネットに限らず、リアでも多くの苦汁を舐めさせられた事があって、段々と怪しさと疑いが増していき、冷静に考えれば、私は海外の方とやり取りするのは無いに等しいのでネットでアメリカの軍規の事を調べたら、そんな軍規は無かったし、色々と調べていく内にロマンス詐欺というワードが出てきたのでそれを開いて、特徴を見たら、大半が一致していたのであぁ!!やっぱりね!!って思いました。
    以前、私が昔、やっていたアクションゲームの登場人物が「人を疑う事も覚えた方がいい。」、と言っていましたが今回、上記の様な事があって、改めて、それを肝に命じました。
    でも、そんなに日も経たない内に今度は海外で軍の医師をやっているらしき人物からDMにメッセージが届いて、同様にLINEでのやり取りを求められましたが直ぐに気が付き、親にバレたら、携帯を解約させられてしまう、と言ったら、それでも執拗に焦らしてくるので直ぐにブロックしました。
    長文になって、本当に申し訳ありませんが金銭絡みや求めている事が思い通りになる事は直ぐに詐欺だと疑え!!、と改めて、思い知らされました。

Write A Comment

Pin