【ASTLIBRA ~生きた証~】#30「お、お兄ちゃん!?誰?」【Revision初見ゆっくり実況】

ついにここに戻ってきました。これで運命が変わるでしょうか。
その31
【ASTLIBRA ~生きた証~】#31 ネタバレ注意「真実」【Revision初見ゆっくり実況】
チャンネル登録お願いします→https://www.youtube.com/c/TSenpai_T_senpai
ブログ→偏った~T先輩の部屋
http://sir-tk.hatenablog.com/
ASTLIBRA ~生きた証~ Revision 再生リスト
ASTLIBRA ~生きた証~ Revision
T先輩実況part1リスト
T先輩実況part1リスト
単発もの
こちらもお勧め!企画もの
ブラスターマスターゼロ3 再生リスト
ブラスターマスターゼロ3
ブラスターマスターゼロ2 再生リスト
ブラスターマスターゼロ2
ブラスターマスターゼロ 再生リスト
ブラスターマスターゼロ
アスタロン -地球の涙- 再生リスト
アスタロン -地球の涙-
Vampire Survivors 再生リスト
Vampire Survivors
紅魔城レミリア 再生リスト
紅魔城レミリア 緋色の交響曲(スカーレット・シンフォニー)
Infernax 再生リスト
Infernax インフェルナックス
Dead Cells 再生リスト
Dead Cells デッド・セルズ
キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲 再生リスト
キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲
キャッスルヴァニア 白夜の協奏曲 再生リスト
キャッスルヴァニア 白夜の協奏曲
悪魔城ドラキュラ サークルオブザムーン 再生リスト
悪魔城ドラキュラ サークルオブザムーン
ソロモンの鍵 再生リスト
ソロモンの鍵(ファミコン版)真エンディングへの道
ENDER LILIES 再生リスト
ENDER LILIES エンダーリリィズ
ダブルフォーカス-文と椛の弾丸取材紀行 再生リスト
ダブルフォーカス-文と椛の弾丸取材紀行
幻想郷萃夜祭 再生リスト
幻想郷萃夜祭 東方系弾幕メトロイドヴァニア(勝手に命名)
Touhou Luna Nights 再生リスト
Touhou Luna Nights 東方ルナナイツ
ロードス島戦記-ディードリット・イン・ワンダーラビリンス- 再生リスト
ロードス島戦記-ディードリット・イン・ワンダーラビリンス
ブラッドステインド リチュアルオブザナイト 再生リスト
ブラッドステインド リチュアル・オブ・ザ・ナイト Bloodstained: Ritual of the Night
真夜中のサキュバス城 再生リスト
真夜中のサキュバス城
PS2版キャッスルヴァニア 再生リスト
PS2版キャッスルヴァニア
月下の夜想曲 両手剣縛り 再生リスト
月下の夜想曲 両手剣縛り
ブラッドステインド カース・オブ・ザ・ムーン2再生リスト
ブラッドステインド カースオブザムーン2
Bloodstained: Curse of the Moon 再生リスト
Bloodstained: Curse of the Moon
Minoria 再生リスト
Minoria
ホロウナイト 再生リスト
ホロウナイト【HOLLOW KNIGHT】
妖刀村正999で引き継ぎプレイ 再生リスト
月下の夜想曲 999まで鍛えた妖刀村正を引き継いでプレイ
敵を倒さない月下 再生リスト
月下の夜想曲 敵を一切倒さない
必ず装備月下の夜想曲 再生リスト
月下の夜想曲 必ず拾って装備
闇の呪印 再生リストはこちら
闇の呪印
SFC版悪魔城ドラキュラ再生リスト
SFC版悪魔城ドラキュラ
月下の夜想曲 他力本願「裸ード」再生リスト
月下の夜想曲 裸ード
血の輪廻 再生リストはこちら
悪魔城ドラキュラX 血の輪廻
ドラキュラHD 復活のぼちカード
復活のぼちカード
月下の夜想曲 アルカラード再生リストはこちら
月下の夜想曲 アルカラード(色縛り)
月下の夜想曲 マリアプレイ再生リストはこちら
月下の夜想曲 マリア編
月下の夜想曲 貧弱プレイ再生リストはこちら
月下の夜想曲 貧弱プレイ
ようとうむらまさ999強化再生リストはこちら
月下の夜想曲 ようとうむらまさを999まで強化してみた
月下アイテム無限はこちら
月下の夜想曲デュプリケータープレイ
月下の夜想曲 拳プレイ再生リストはこちら
月下の夜想曲 拳プレイ
月下の夜想曲 サブウェポンプレイ再生リストはこちら
月下の夜想曲 サブウェポンプレイ
月下の夜想曲 魔法プレイ再生リストはこちら
月下の夜想曲 魔法プレイ
月下の夜想曲 刀プレイ再生リストはこちら
月下の夜想曲 刀プレイ
月下の夜想曲 最初の実況はこちら
完結 悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲(PS) 全アイテム収集プレイ
#Steam#ASTLIBRA ~生きた証~ Revision#ゆっくり実況

28 Comments

  1. 自分による自分の為の自分の過去の否定(挨拶)
    …まあカロンが『何』であれ、主人公とアヌリスがあの事件に巻き込まれなければカロンの存在は有り得なかったのだから当然の帰結ではあるんですが…
    それでも主人公が求め続けた事なのだからそれは主人公自身の為以外の何物でも無かったわけだから…選択した以上、『普通なら』もう戻らないんでしょうし

    でも、アヌリスや主人公の謎も世界の謎もアストレイアの事も魔物の事も未来の事も何も解決も判明もしてない…
    ・・・というより、順立てて考えるのなら全ての発端は『まだ』何も変わってはいないし『まだ』何も終わっていないとすら言えてしまう
    気になってるポイント現状2つ
    ①ずっと思ってたけど、この世界の『空』おかしくない?   ②そもそも『時間移動』してないんじゃないか?という疑惑

  2. 主人公に取っては前回と同様正に「身を切る選択」今まで苦楽を共にしてきた仲間も長年探し続けてきた愛する人もどちらも掛け替えの無い人達、過酷だわ、主人公

    そういえば少女アヌリスの死因は魔物に害されたのではなく人為的な切り傷によるもの、ってあったけど…まさか

  3. その時点まで遡ってしまうと、ひでお君が天秤を手に入れた事すら、無かったことになりはしないのだろうか。
    そういえば、シロは最初から、カロンについて何か知っていたというか、勘付いていたような描写がありましたね。
    やはり、カロンはそうだったのだろうか。

  4. これは・・・既に大きくループする世界を彷徨ってる系かな・・・?
    あの場面でアヌリスを斬れる存在がいるとすればもう・・・

  5. イケメン!(この間違え方は譲れなかった。おばちゃんたちは偉大)
    タイトル画面前のテロップやこれまでの経緯の「二者択一」をこれでもかとプレイヤーに叩きつけていく展開、これで無事に済むわけがありません。続く以上はまだまだ気を引き締めないと。
    そして割って入るあの場面のBGMは今後流れる場面を踏まえると主人公のテーマみたいなもんだと思います。

    にしても主人公は本当に欲張りですが、この意気込みでなければ3章みたいにみんなを助けるために戦えなかったよなと思うので本当にうれしいのに喜べない展開が続くこと。
    アヌリスとの再会は当初の目的を達成した喜ばしい事ですが…フリー版の頃からなんとなく硬い感じがしたので、これも落ち着くというより悩ましい。
    ですが、今回の途中下車は主人公のカロンとアヌリス両方への温かい感情と理念を垣間見れるので、彼を知るにあたって無駄ではありません。

    それと、Part9でakateganinasuさんがポリンとその正体のテラベヒーモスに対して「ミライドン」という反応を返しておられましたがこれは秀逸で、
    今回の情報からカロンとその正体であるミラバハムートも「コライドン」とボケ倒…いや、みなせます。

    ミラバハもコライドンも赤いし火を噴くしドラゴンだである上に、ポリンはmini外伝で、カロンは本編で、●ライドンはポケモンの方で、
    主人公のアクション性能を高めてくれる上に物語の進行と同時に少しずつパワーアップしていく相棒枠という共通点が多いので、
    油断するとニックネームでつけてしまいそうなくらいハマる役柄ではないか、そういう話でした。ちゃんちゃん。

  6. ノクタン!
    やっぱりこうなってしまうのですね。
    パスタにするかピザにするかなんてどうでも良い二択とは重さが全然違う二択。
    色々と考えさせられる物語ですよね。

  7. ハエやベルゼブブへ似てるような魔物を実装して、これまた強そうです。

    そして時を戻し改ざんする代償で、率先するようにカロンが居なくなってしまいました。まあ…悲しいです。

  8. そうか天秤があった。でも今回秤にかけるモノは・・・・。あれほど焦がれた人の命と釣り合うには、相応の重さが必要か。確かにこれも幸せの形だ。主人公が切望したものだ。しかし重い。重すぎる(´・ω・`) こんな選択の連続を味わうのだから、天秤が人の手に余るってのもよくわかるよ。

  9. ハッピーなはずなのに、釈然としないエンディング……しかし、
    28:05 しかし、パッと見には“下僕”とか言わなさそうだ…………
    ところで、ヴァンサバのDLCのキービジュアルのキャラクター。PVを見たところ、女性だったようです。

  10. あの魔王を越えるボスがカロンなのか、アヌリスがカロンだったのか謎が深まるばかり。とにかくカロンの正体が神or魔物のどちらかなのですかね

  11. T先輩!ノクタン!
    辛い運命…そんな運命は拒絶したいですが…
    もしや…切り傷…!ま…まさか!!
    主人公はまたもや小僧に怒られそうですね

  12. 後半はなんかヒモみたいな雰囲気あってなんとも言えない気分になった。

  13. カロンは紅のを倒すと離れ離れになるのを分かって手助けしたのか

    紅のがカロン??そうとしか考えられないよね
    前にT先輩がoriという作品をやった時に感動しましたが今回のはそれ以上の心を揺さぶられます

  14. あの魔王を越える疑惑のボスの名前は「黒紅龍ミラバハムート」らしいですね。(倒したときのトロフィー参照)ポリンはベヒーモスだったし有名どころ持ってきてますね。

  15. ノクタン!
    カロンもポリンと同じだったのか
    ……にしても主人公が倒す前の周ではだれが封じてるんでしょう?

  16. ノクタン!

    いよいよ迷宮入りに感じる。
    全く読めない状況に、蛇女(神?)の穴のマラソンに時間を掛かっているのは、定め…

    あ、そのチートの杖のばら撒き炎の玉が一回目の小僧がいる横長環境に相性がいい。
    このゲームは同じエリアにいる限り、画面外でも、射程圏内なら当たる判定があるので、時間こそ掛かるが、倒せなくはない。
    逆に2丁目の小僧対峙の環境には、その杖は逆効果になる。ま、ユニコーンがいるから、むしろ2丁目の方が楽…

  17. バックステップもたまには思い出してあげて・・・きりハイドとかも

  18. 天秤の所持者である主人公くんの記憶が残る以上はカロンという存在が歴史上から消えても『居た』という主人公くんの記憶は消えないんだよね。

    アヌリスもカロンも主人公くんにとって、どっちか片方を天秤に掛けられるような存在じゃないんだ。
    アヌリスは幼少期に生きる希望を与えてくれた母親みたいな存在だし……。
    カロンは辺境の頃から生きる為の指標を示してくれた父親みたいな存在で……。
    どっちが欠けても今現在の主人公くんが成り立たない程に重要な存在なんだよ……。

    カロンは言いたい事言って満足そうに消えたけど、その遺言を聞いてる本人は覚悟も何もしてなかったから完全にパニくってたよ!?
    君も主人公くんの大事な人なんだからクソデカ感情を向けられているのに気付いた方がいい。

  19. 神が、善だけだと誰が言った。
    そうではない、者と相対して来たでは無いか。

  20. あ~、ポリンの時と同じ展開でカロンはあの龍だったって事か…

    これから先は相棒がいないとか辛い

  21. 本当にこの辺はタイトルの通り、天秤にかける選択肢の連続で、初見プレイの時は何度エンドロール見たことか…😇

  22. 戦闘中のBGMとかフリー素材がかなり入っているのに、本当に深い物語ですよね

    幸せとは一体何なのだろうか?😅

Write A Comment

Pin
Exit mobile version