【動画目次】
00:00 OP
02:18 北条政子
11:12 源頼朝
17:41 平家
23:38 源義経
32:52 次回予告

この動画の前編・後編はこちら
前編:https://youtu.be/AULWEh7Ovs8
後編:https://youtu.be/_xnzJF6CRfc

2019年の【日本史③鎌倉時代編】はこちら

中田敦彦のWebコミュニティ「PROGRESS」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/fanclub-salon

中田敦彦の自伝小説「混沌を泳ぐ」はこちら
https://amzn.to/2Utm3p8

中田敦彦のトークチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UC6kSLiIgAcbXNSxf0JHjy5g

聴くYouTube大学 in Voicyはこちら
https://voicy.jp/channel/1598

中田敦彦プロデュース・カードゲーム「XENO」はこちら
通常版:https://amzn.to/2JznN7w
豪華版:https://amzn.to/2RZf1od

「XENO」テーマソングはこちら
https://www.tunecore.co.jp/artist/YUKI-TERADA#r580180

「Win Win Wiiin」テーマソングはこちら
https://distrokid.com/hyperfollow/juvenilezinee/let-me-tell-you-now

中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com

中田敦彦の妻「福田萌のYouTube -Moe ch.もえチャン- 」はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCxbpQQS6pHnX-Ok-Fp8q7Tw

この動画の参考文献:
「学研まんが NEW日本の伝記 16巻 北条政子」野村朋弘、東園子(学研プラス)
https://amzn.to/3BiG82c
※Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています

協力:学研プラス
※この動画は出版社の許諾を取った上で配信しています

45 Comments

  1. 日本史上で初めて征夷大将軍になったのは、奈良時代の大伴弟麻呂でしょ?

  2. 最近一気見しました。コ◯ちゃんの影響で聴衆がいないのかやり難そうですね。古事記の三柱ガチャレアと鎌倉のニュー仏教6のくだりが最高に腹筋崩壊しました笑

  3. 大河ドラマでさえ、一時間続けて見れた試しがないのに、あっちゃんの講義はかぶりつきです😆最高👍👍👍

  4. 山超えてきましたんで〜   
    笑っちゃいました。

  5. 鎌倉時代の見方を変えて、歴史がとても分かりやすくなりました!あっちゃんの政子への熱も感じました😊

  6. トークチャンネル「つらかったロケ」の中での熱いトークから、もう一度北条政子を見たくなり戻ってきました!

  7. 日本史センター100点取りましたが、だからといって社会に出れば何の役にも立ちません。学生の皆さんは歴史上の人物より簿記でもやった方が人生後悔しないよ。

  8. あっちゃん、素晴らしい✨楽しい解説ありがとう~🥰さすが分かりやすい🤩🤩🤩

  9. 小学3年生の娘が、「面白かったー!!」って目をキラキラさせてました!
    本当にいい動画をありがとうございます😊

  10. 大河見てるから余計面白い。一人大河のようで、もっと聞き続けたい

  11. 楽しいから分かりやすい‼️
    引き込まれてしまい、歴史に興味持ちました😉👍️✨ありがとうございます🍀

  12. 承久の乱も北条政子も後鳥羽上皇も全部知ってるのに、この動画で初めて腹落ちしました!!あっちゃんすごい!

  13. この辺の時代の話聞くと安徳天皇が不憫で仕方ない

  14. 鎌倉殿、ちょっと難しくて序盤に心折れてた…もっと早くこの動画を見てたら、良かったな。鎌倉時代、超面白いやん…途中からでも、また見始めようかな!(という気にさせられた。あっちゃんありがとう!)

  15. こんな面白く喋れることある??
    鎌倉殿をめちゃくちゃ見たくなるw

  16. いやぁさすがです!
    学校(義務教育)では鎌倉時代の一点掘りはしてくれない上に義経と頼朝があまりにも有名すぎるし、そもそも「1192作ろう」とか「1185作ろう」とか
    試験対策の年表語呂合わせを覚えさせるような教え方と違って歴史に興味が湧いてきますね!
    それと「探偵ナイトスクープ」風にも聞こえる(僕の気のせいかも知れませんが…笑)関西弁がまたオモロイ!

  17. 損得勘定のアッちゃん説より
    人間愛と政治の狭間で揺れる
    三谷脚本の方が好きだ。

  18. 挙げる例がいちいち面白くてわかりやすいです。。いつも楽しいコンテンツをありがとうございます😊

  19. 北条政子がいなければ頼朝は征夷大将軍にはなれなかったと思う。
    悪女と言われていますが家臣からの信頼の厚さは頼朝以上だと思いますし、流人の頼朝を夫に選んだ時点で情に熱い人だと思います。

  20. ①遺児も容赦しない。
    ②乳母は付けない。
    将軍になることあったら気をつけよ。

  21. 学生時代、歴史の先生がこんな風に教えてくれたら勉強好きになってただろうな~
    三谷幸喜より、あっちゃんが脚本書いた方が鎌倉殿の13人は面白くなってた気がする

  22. ものすごー---------い面白かった!!!!さっぱりわからなかった承久の変が丸わかりで感動です(T_T)そして、語っている対象「政子」が好きなことが、話においてこんなに大事なのだと、そこにも感動しました。中田先生が政子が好きで私達のことが好きだから、こんなに心動かされるのですね。私もそんな風に生きていきたい(^O^)/

  23. もうちょっと落ち着いて話せよ…あまりのウザさに、視聴断念。

  24. 日本ッイスラエルの人達を救った英雄 樋口季一郎さんのことん知らないのは日本人として恥ずかしいことです

  25. ずっとあっちゃんの大ファンです❤️
    歴史好きなので、あっちゃんが見れて歴史も分かる。とってもありがたいです。ずーっと応援してます😊💕

  26. 定期的に観にきてしまう、、、
    中毒性すごい😂

  27. これを初めて見た時に、面白さに衝撃を受けすぎて、数日リピートしてました(笑)
    今日久しぶりに見たけど、勉強しながら聞けてとても面白いし役立つので、定期的に見ようと思います😊

  28. 萌chで娘さん用に北条政子の本を買ったというのを見て、またここに来ました。
    エンドレス中田夫妻なのか?

  29. 鎌倉殿ロスです😅
    義時以降を中田さんに詳しく方面白くやってもらいたいです❤️お願いします🙏

  30. 鎌倉殿の13人見て 北条義時気が気になり動画に来ました

Write A Comment

Pin