【パート③】何調か瞬時にわかる!シャープ系の調号【第91回カナカナピアノ教室】 CANACANA Piano Lesson#91

質問はこちらより!質問をたくさんお待ちしております😄

Contact

【パート①】調号の基礎知識!調判別のための準備!
【パート①】調号の基礎知識!調判別のための準備!【第89回カナカナピアノ教室】 CANACANA Piano Lesson#89

【パート②】何調か瞬時にわかる!シャープ系の調号
【パート②】何調か瞬時にわかる!シャープ系の調号【第90回カナカナピアノ教室】 CANACANA Piano Lesson#90shindisongs

シャープ系の調号3つからのレッスンです!
調号が多くなればなるほど、難しく感じて考えもしてなかったかもしれませんが、
考え方はとてもシンプル!!
今日からすぐに分かりますよ♡得意分野になるよ!
お楽しみに!!

楽譜集の購入はこちら♪
https://canacanastore.myshopify.com

0:00 はじめに
0:42 調号シャープ3つ
1:59 嬰になる場合
3:04 長調か単調の見分け方
4:02 メンデルスゾーンの春の歌で考えよう
4:59 調号シャープ4つ
6:19 ショパンの幻想即興曲で考えよう
7:44 調号シャープ5つ
9:12 リストのラ・カンパネラで考えよう
10:35 調号シャープ6つ
11:50 ルビンスタインの天使の夢で考えよう
13:04 調号シャープ7つ
14:03 最後に

カノンで解説!連続する3度の重音の弾き方のコツ!
カノンで解説!連続する3度の重音の弾き方のコツ!【第86回カナカナピアノ教室】 CANACANA Piano Lesson#86

「カノン」アルペジオ(分散和音)の綺麗に弾く方法について解説!
「カノン」アルペジオ(分散和音)の綺麗に弾く方法について解説!【第69回カナカナピアノ教室】 CANACANA Piano Lesson#69

幻想即興曲のムズッてなる部分はこう練習する!
パート①
幻想即興曲のムズッてなる部分はこう練習する!【第61回カナカナピアノ教室】 CANACANA Piano Lesson#61
パート②
幻想即興曲のムズッてなる部分はこう練習する!②【第68回カナカナピアノ教室】 CANACANA Piano Lesson#68
パート③
新スタジオからお届け!幻想即興曲のムズッてなる部分はこう練習する!③【第81回カナカナピアノ教室】 CANACANA Piano Lesson#81
パート④
幻想即興曲、左右の手を合わせる方法!分かりやすく解説します!【第84回カナカナピアノ教室】 CANACANA Piano Lesson#84

第79回カナカナがいつもやってる指の柔軟体操
カナカナがずっとやってる秘密の手の柔軟を大公開!【第79回カナカナピアノ教室】 CANACANA Piano Lesson#79

ラ・カンパネラ、跳躍の命中率が上がる手の使い方のコツ!
ラ・カンパネラ、跳躍の命中率が上がる手の使い方のコツ!【第43回カナカナピアノ教室】 CANACANA Piano Lesson#43

トルコ行進曲の最後のあそこが弾けない…重要ポイント3点を解説!
トルコ行進曲の最後のあそこが弾けない…重要ポイント3点を解説!【第54回カナカナピアノ教室】 CANACANA Piano Lesson#54

第57回レッスン ペダルについて解説!
ペダルの踏み方について解説しました!【第57回カナカナピアノ教室】 CANACANA Piano Lesson#57

第56回レッスン グランドピアノとアップライトピアノの違いを解説!
グランドピアノとアップライトピアノの違いを解説しました!【第56回カナカナピアノ教室】 CANACANA Piano Lesson#56

第54回レッスン トルコ行進曲の最後のあそこが弾けない…重要ポイント3点を解説!
トルコ行進曲の最後のあそこが弾けない…重要ポイント3点を解説!【第54回カナカナピアノ教室】 CANACANA Piano Lesson#54

第52回レッスン 和音の譜読みを速くする方法!
和音の譜読みを速くする方法!【第52回カナカナピアノ教室】 CANACANA Piano Lesson#52

第49回レッスン 速弾きのコツ!
必見!速く弾くためのコツ7点を解説!【第49回カナカナピアノ教室】 CANACANA Piano Lesson#49

17 Comments

  1. 質問はこちらより!質問をたくさんお待ちしております♪
    https://canacanafamily.com/contact

    【パート①】調号の基礎知識!調判別のための準備!
    https://youtu.be/-QhhhXXWiPs

    【パート②】何調か瞬時にわかる!シャープ系の調号
    https://youtu.be/KQh0TrfKcao

    シャープ系の調号3つからのレッスンです!
    調号が多くなればなるほど、難しく感じて考えもしてなかったかもしれませんが、
    考え方はとてもシンプル!!
    今日からすぐに分かりますよ♡得意分野になるよ!
    お楽しみに!!

  2. お勉強させていただいてます❗ノートに、まとめました❗ありがとうございます❤️小3娘…エレクトーンならい中、マイペース個人レッスン。ピアノは、学年音楽会で、立候補または頼まれた時だけです!!🤣ピアノも、弾いてみたいとは思いながらも、まだまだ追い付きません‼️🤣

  3. 調号が♯でも♭でも5個以上ついていると譜読みや弾く時にアレルギーが起きてしまうのですが、克服できますか?

  4. 大人になってからピアノを始めましたが、とても分かりやすくて助かります。
    1か所、誤表記の指摘で恐縮ですが
    13:55 の字幕内の表記が「嬰ハ短調」になってしまってます。

  5. CANACANAさんの楽典講座は、例を出しながら説明して頂けるので、非常に分かりやすいです。

  6. 場違いで申し訳ありません🙇‍♀️
    普段からCANACANAさんの動画を拝見させて頂いています
    私が見てきたYouTuberのピアニストの方の中で1番迫力があって大好きです!
    先日King&Princeの3人の脱退が発表されました。
    その後すぐ発売されたツキヨミは彼らの想いが特に込められた作品です。
    その曲を壮大にCANACANAさんに弾いて欲しいです!
    たくさんの方にツキヨミを知って頂きたいです。
    どうか、よろしくお願いします🙇‍♀️

  7. 途中からわからなくなりましたが、「そういうものなんだなあ」と思いながら最後まで聞かせていただきました。
    何回か繰り返して聞いたら、理解できそうです。
    カナカナさん、ありがとうございます。

  8. 昔、音楽の授業で、「トニイホロヘハ」って覚えました。

  9. 調については、どのように判断するのかずっと気になっていて、調べてみようと思っていたら、この動画がオススメに上がっており、パート③まで一気に見ました!
    子供の頃に10年程習っていましたが、好きな調しか覚えておらず、判断の仕方を教えて頂き大変嬉しいです😊

Write A Comment

Pin
Exit mobile version