皆さん、今回は皆さんからの希望も多かったので仮面ライダーオーズで映司の最高の相棒だったアンクについて振り返っていきたいと思います!新作映画でもどんな活躍が気になりますがそんなアンクの劇中での軌跡をご覧ください。アンクの不憫なシーンも紹介してます!映画の前に活躍も軽く振り返ってみましょう!今後も紹介をしていこうと思いますので、リクエストや情報提供よろしくお願いいたします! 今後も頑張って紹介していきます!

#ゆっくり解説#特撮#仮面ライダー#仮面ライダー解説

ゆっくりとお楽しみください♪

特撮が好きなんだよサブチャンネル チャンネル登録・高評価・コメント宜しくお願い致します!

▼チャンネル登録お願いします
https://www.youtube.com/channel/UCwm7eUGQ8d3YJ9WIf5AHaNA/?sub_confirmation=1

▼Twitterフォローお願いします

▼関連動画
【ゆっくり解説】欲望の怪人!仮面ライダーオーズを苦しめたグリード大集合! 8選【KAMEN RIDER SERIES】

24 Comments

  1. 鴻上会長に戦いで入手したセルメダルを70%渡す代わりにライドベンダーやカンドロイドのメダルシステム使い放題(無料とは言ってない)の交渉のシーンで粘ってたの好き。

    ついでにオーズの「はい変わった。…😢、変われよ!😠」(高岩成二のアドリブ)も好き。

  2. タイムリーな解説ありがとうございます😃最終話の変身シーンと落下中の映司との会話は本当に心に響きました🥲映画公開が楽しみです㊗️

  3. なんだろなぁ正直映画とかで復活し過ぎてなんか安っぽく感じしちゃうんだよなぁ

  4. 他のグリードが、日本語に当て嵌めた際に奪って(ウヴァ)、がめて(ガメル)、着飾る(カザリ)、愛でる(メズール)、ぎる(ギル)と、盗品に対して窃盗犯が行うような行動を表現出来るのに、アンクは名前の由来が「鷹の目」であり、他のグリードとは根本的に違う存在になっていると、宇宙船のインタビューで制作関係者がお応えになっておられました。

  5. やっぱり一条さん然り、ライダーじゃない闘える相棒って良いな~と思いますまる
    平成ジェネレーションズFINALを観劇してて復活した一連のシーンでは思わず涙が出てしまった位感激したな~
    そして今度の10周年映画、特報が来た時は大声を上げて狂喜乱舞してしまったw

    ・・・まぁその10周年はタジャドルエタニティ以外はあんまりな出来だったけど

  6. アンクと映司の、最初はお互いに利用する感じで、
    (映司は、自分がたくさんの人のところに「手」が届くように、
     アンクは自分がコアメダルや、セルメダルを集めるため)
    生活していたのに、
    映司との契約が、アイスだといったり、映司や、地球の人を守るために、自分の最後のタジャドルのコアメダルを渡すシーンはグッとキちゃった。
    このせいで(おかげで?)最強フォームがプトティラなのか、
    最終回タジャドルなのかが、わからなくなってるんだよね。
    主さんは、どっち派ですか?
    映画をみにいきたぁい。

  7. アンクの髪形とメイクは元々違っていたが、撮影初日に監督にも相談せず三浦さん自身が考えてこの形にした。
    メイクと髪のセットは自分でやり、ヒロインの高田さんよりメイク時間が長かったそう

  8. 劇場版で未来からアンクが来た時は嬉しかったなぁ、今年は完全復活するのが楽しみです。

  9. リアタイで見てた頃(保育園児の頃)はメイクのこととか詳しく知らなかったから、アンクと泉(兄)が中の人同じだって分からなかった思い出
    というか最近(2.3年前辺り)から仮面ライダーにより深く触れるようになって初めて知った

  10. 最終回でアンクのメダルを受け取った映司はメダルがひび割れていた事、アンクが消滅する可能性も薄々気づいていたと解釈してます。だからこそその後のセリフ「お前がやれって言うなら、お前がホントにやりたい事なんだよな…。」とアンクの覚悟を受け止めたんじゃないかな?と。

  11. アンク、最初は価値観の違いもあって映司と啀み合ってたけど、段々と心を通わせて最高の相棒になっていったんだよな
    故に最終回は評価が高い
    タジャドルって一応中間フォームっていう位置づけではあるけど、相棒のメダルだからか、最終回で特別Ver.が出たり、10年後に(進化?)派生形態が出たりと、かなり優遇されてるんだよな

  12. 復活のコアメダルでのアンクは本当に色んな意味で人間っぽくてもう全仮面ライダーキャラの中で最推しキャラになりました(*´ω`*)

  13. 7:47
    映司は気づいてます。タカメダルを受け取った時のセリフ、いつも上から目線で命令口調のアンクが「やれ」と言うときは、アンクが本当に何かをやりたい時だった、それを理解したんです。そして映司は、相棒の命を代償に最後の変身をしたんです。

  14. アンクとクスクシエで住むためのあの言い訳も大概酷い

  15. 8:11
    自分が消える前に
    「お前が掴む手は俺じゃない」
    って、映司にとっての
    「どこまでも届く腕」
    に気付かせるために突き放したのもジンと来ました。

  16. いや、復活時にも複数コアを持ってたはずよ?じゃなきゃ映二がオーズに変身するとアンク消えちゃう(最終決戦みたいに)。

Write A Comment

Pin