ドラマ外の話で余談ですが、以前、想君のCDの場面で 割れていたCD「indigo la end 」を メインでやっている川谷絵音さんが「想君 indigo 聴いてるんだ」とツイッターで呟かれ、 村瀬Pが「想はindigo聴いてます」とわざわざ返信しておられましたが、(確信犯?w) 今回の放送を受け川谷さんはまたこのように呟かれていました。
『スピッツは歌詞カードだけでも美しいからなぁ。 indigo la Endのバンド名は
スピッツのインディゴ地平線から来てるんだよ。想くん、知ってたかな。』 !!
そして、さらにindigo la endの「華にブルー」という曲のMVは、youtubeで観たら 歌詞をすべて川谷さんが手話でやっておられ、楽器やスピーカーに振れて手のひらで 音の響きを感じるような仕草をされたりしているんです。。 一瞬映っただけのCDの背後にまで、これだけの繋がりや関連があるというすごさ! ブルーはドラマのテーマカラーですし!まいったー
4 Comments
退院されて良かったですね。病室でみてたりしたら、私もきっと泣いてしまいます😭
想と紬、最後の壁も必ず乗り越えていけると思います。好き、付き合って!雪だね❄️とかで終わりかなぁ?うまくいかないなんて、年越しできませんよ😢
ドラマ外の話で余談ですが、以前、想君のCDの場面で 割れていたCD「indigo la end 」を
メインでやっている川谷絵音さんが「想君 indigo 聴いてるんだ」とツイッターで呟かれ、
村瀬Pが「想はindigo聴いてます」とわざわざ返信しておられましたが、(確信犯?w)
今回の放送を受け川谷さんはまたこのように呟かれていました。
『スピッツは歌詞カードだけでも美しいからなぁ。 indigo la Endのバンド名は
スピッツのインディゴ地平線から来てるんだよ。想くん、知ってたかな。』 !!
そして、さらにindigo la endの「華にブルー」という曲のMVは、youtubeで観たら
歌詞をすべて川谷さんが手話でやっておられ、楽器やスピーカーに振れて手のひらで
音の響きを感じるような仕草をされたりしているんです。。
一瞬映っただけのCDの背後にまで、これだけの繋がりや関連があるというすごさ!
ブルーはドラマのテーマカラーですし!まいったー
自分の声が母親に届いてるのか分からず母親の声も聞こえない律子と想君のシーンは自分の小学生の時に同じ事があり自分と重なり感情移入して号泣てしまいました。律子と想君の車のシーンも今親なので両方の気持ちが分かって、またまた感情移入してまい号泣してしまいました。8話、9話の紬と想の家族回を観てsilentの世界観がとてもリアルに描かれていて観てる視聴者が誰かしらに感情移入できる脚本になってるのに気づかされて改めて凄いドラマだと思いました。。家族や友人の支えは本当に有りがたいです。silentで再確認して噛みしめてます。紬と想君は最終回に想君が手話と声で「つむぎ 好き 付き合って」を2回繰り返して紬の「よろしくお願いします」を予想してます。絶対ハッピーエンドになってほしいです。
今度の日曜日18日朝7時からフジテレビの「ボクらの時代」の番組にsilentの脚本家生方美久さんとプロデューサーの村瀬さん、あと演出家の方が出演するようですね📺️